先日の大人の遠足の際にバーストしかけたタイヤを交換しました。
地球に優しいかどうかは知りませんが、お財布には優しいアジアンタイヤをチョイス。
メーカーはご存知”NANKANG”。そんなに悪い噂も聞かないので迷わず通販で購入と相成りました。
価格は送料込みで\8,590/本。大手の国内ブランド品に比べりゃ雲泥の差の価格です。交換は親戚の中古車屋に持ち込んで処分費込みで\1,500/本。
合計約\10,000/本で済むなんてスバラシイ~。
ただ、そこの店のタイヤチェンジャーでは18インチは対応出来なくて、
取引先のタイヤ屋を方々当たってもらったのですがどこもNANKANGだけは×。
嘘かホンマか知りませんが、NANKANGは国内正規代理店がなく
個人輸入扱いになるから保証が出来ないというのが理由らしい。なんじゃそれ。
ナルホド、今思えば購入したショップのHPに取り付け業者の斡旋みたいな
紹介ページがあったのはそういう事だったのかと納得。
最終的には知り合いの居るバックスにチェンジャーだけを借りて対応したとの事。
無理言ってゴメンネ。
しかし、安く済んだのはいいけど、文字通り”難関”なタイヤだったとさ。NANKANGだけに。
コレが言いたかっただけです。Ψ(`▽´)Ψウケケケケケ
![]() |
トヨタ エスティマ かなり気に入ってマスです。 |
![]() |
ダイハツ ミラココア 嫁さん専用車です。バレない様にぼちぼちイジって行きます。 |
![]() |
日産 スカイライン ハコスカレーシング |
![]() |
マツダ サバンナ 初めてのQ車。FCに継ぐ2台目のロータリー。 |