• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OverDriveのブログ一覧

2011年05月29日 イイね!

前から・・・

欲しかったM11ペケのバッテリーをようやく購入しました。

たまたま行った大津天に入荷してたので、迷わず購入。いや、ちょっとだけ迷ったかな。まぁ、どっちでもいいんだけど。

標準のNi-MHではどーしても1日持ちません。まだ×2これからって時に”ピーピーピー(もぅいい加減帰りなさい)”とカラータイマーが。

えっ?1日12時間以上もラジってるからだって?どーも、猿でスイマセン。


んで、購入したのはこちら。



イーグル模型から発売されているM11X用のLi-poです。人生初のLi-poです。
容量は標準からアップしたので、これで丸1日安心、安心、安全日。生でもだいじょーV。でも、爆発コワーイ。(((゚Д゚)))


大きさはNi-MHとそう大差ありません。




厚みは約2/3の薄さで、重さは公称値93.4g。標準のNi-MHは実測で約170g。その差約77g。単3サイズのeneloop約3本分といったところでしょうかね。




送信機には違和感なく装着可です。スポンジは無加工でそのままでok。


まぁ、専用を謳っているのだから当たり前っちゃぁ当たり前か。


さぁて、早速猿ラジでも大丈夫か試さなくちゃなぁ~。

Posted at 2011/05/30 07:12:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | M11X | 日記
2011年05月22日 イイね!

ようやく・・・

ようやく・・・

先日の大人の遠足の際にバーストしかけたタイヤを交換しました。



地球に優しいかどうかは知りませんが、お財布には優しいアジアンタイヤをチョイス。

メーカーはご存知”NANKANG”。そんなに悪い噂も聞かないので迷わず通販で購入と相成りました。

価格は送料込みで\8,590/本。大手の国内ブランド品に比べりゃ雲泥の差の価格です。交換は親戚の中古車屋に持ち込んで処分費込みで\1,500/本。

合計約\10,000/本で済むなんてスバラシイ~。

ただ、そこの店のタイヤチェンジャーでは18インチは対応出来なくて、
取引先のタイヤ屋を方々当たってもらったのですがどこもNANKANGだけは×

嘘かホンマか知りませんが、NANKANGは国内正規代理店がなく
個人輸入扱いになるから保証が出来ないというのが理由らしい。なんじゃそれ。

ナルホド、今思えば購入したショップのHPに取り付け業者の斡旋みたいな
紹介ページがあったのはそういう事だったのかと納得

最終的には知り合いの居るバックスにチェンジャーだけを借りて対応したとの事。
無理言ってゴメンネ。

しかし、安く済んだのはいいけど、文字通り”難関”なタイヤだったとさ。NANKANGだけに。

コレが言いたかっただけです。Ψ(`▽´)Ψウケケケケケ

Posted at 2011/05/23 22:35:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | エスティマ | 日記
2011年05月18日 イイね!

絶対の・・・

絶対の・・・絶対に、買わねーぞっ!絶対の絶対にだかんな!

フロントミッドシップコンバージョンキット2

MECCAのてんちょのブログに「入荷したよ」って記事が載ったとしても、ぜぇーーーーーたいに買わないもんねーーー。多分・・・。だから、そんな記事載せちゃだめだゾーーー。

で、一体いくらなんだ?

か、買わないけど、一応聞いとくだけだ。(汗
Posted at 2011/05/18 07:07:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドリパケ | 日記
2011年05月14日 イイね!

我が家の家訓・・・

我が家の家訓・・・

それは・・・「大型連休の翌週の土日が狙い目」ってな事で、G.W.に仕事やらなんやらで不憫な思いをさせた家族に目一杯のサービスをしてきました。


どーせ、ラジドリに気持ちよく行かせてもらうための布石だろって思ったそこのアナタ!・・・それ正解!!







で、行ってきたのがここ・・・そうUFJ。


先ずはお金を下ろしとかないとね。って、おふざけはこれぐらいにしときまして、


ハイ、ユニバーサルジョイント・・・でもなくて、ユニバーサル・スタジオ・ジパング~であります。


私は数年前に会社のイベントで1度来てますが、家族は初のご来場です。

最近、我が家の家訓が世に知れ渡ってしまった(?)ため、混雑が予想されましたが心配したほどの混み具合ではありませんでした。

しかし、ネズミーランドもそうですが、入場料がハンパねーくらいにバカ高いのなんのって。大人2人、子供2人の標準的な4人家族で普通に買えばナント!¥20,600もしやがる。

アトラクションも散々待たされる上に、飲食代もバカにならないのに、入場料だけで2万越え。全くアホらし~。欲しいラジドリパーツがどれだけ買えることか・・・って、アカンアカンまた病気が出てしもた。

しかーし、神は私を見捨てていなかった。なんと、我が家の家訓に合わせるかの様に本日(5月14日)から、”スマイル・キッズフリー・パス”なるものが発売されるではあーりませんか!

関西人限定ではありますが、大人一人に対してこども一人が実質無料。つまり、我が家の場合、大人二人分の入場料だけで済んじゃうのです。生まれて初めて関西人に生まれて良かった~と思った瞬間ではなかろうかと。^^
まぁ、それでも1万超えますけどね。


関西在住の皆さん、6月30日までの限定ですよー、お急ぎ下さーい。


それでは、いってみよーーー!


先ずは朝一に行ったのがこちら↓オッパイダーマン。


以前に来た時には未だなかったので、これは是非一番に行っとかないとね。
結構人気があるのかなと思って覚悟してたけど、意外に30分待ちくらいでしたね。


続いては、子供達のリクエストにより巨大サメ退治に出発~。


やっぱり一番人気があるアトラクションなんですかね~。50分待ちという案内でしたが、それ程待った感じはしませんでした。


お次は、これまた定番のウォーターワールド。


ショーに夢中で写真を撮り忘れましたが、ヒロイン役の外人のチャンネーのパイオツがしゃれになんねーくらい○○だったので、終始そちらに釘付けでした。話の内容は全く覚えてません。(^^


今度はターミネーターへ~。


こちらは創設当初からあるアトラクションで、流石に10年という歳月には勝てないですね。3Dが家庭のTVでも楽しめる今となっては少々チープな内容に思えてなりません。そろそろリニューアルお願いしますヨ~。子供達は喜んでましたけどネ。


まだまだ、行きますよ~。バック・トゥ・ザ・フューチャー。


ご存知デロリアーーーン。かっこええ~。誰かラジドリボディ作ってくんねぇかな~。
炎のタイヤ痕も再現してくれるとなおよろし。



ここでちょっと休憩。こちらはパーク内にあるミニゲームコーナー。


後ろに見える四角のブロック3個をボールを投げて1発で3個全てをテーブルから落とすと景品が貰えるというもの。

2球で500円、5球で1,000円也~。で、2球では心もとないので清水の舞台からバンジーしたつもりで、身銭を切って1,000円のコースをチョイス。パパえらーい!

んで、流石俺の息子というかなんというか、2球目であっさりゲッツ!おぃ、おぃ、500円のコースで良かったやんかーーーい!せめて、3球目にしといてくれよ~。

景品はスージー・ズーとかいうキャラクターの”ブーフ”というくまさんらしいです。
確かネズミーランドに行った時にもダッフィーとかいうバカ高いくまのぬいぐるみを買わされたな。6,000円くらいしたっけか。それにくらべりゃ、まぁましか。



あと、写真はありませんがバックドラフト、ジュラシックパーク、スペース・ファンタジー・ザ・ライドなど、取り敢えず押さえとくべきアトラクションを回っときました。

どれもこれも、30~50分待ちで意外とたくさん回れたのでした。やっぱ、連休明けの週末はいいですね~。って、いつもこんなもんだったりして。


そして、最後の締めはマジカル・スターライト・パレードです。


流石に、あっちのホンマもんに比べりゃ少々見劣りしちゃいますが、それなりに綺麗でした。

でも、始まる直前までのパレードの案内アナウンスでスポンサーである0123でお馴染みのアー○引越しセンターの宣伝がくどかったです。いっそのこと、パレードの先頭をトラックで走りゃええのにと思ったのは私だけではあるまい。


そんなこんなで、家族全員クタクタになりながらUSJをあとにしたのでした。

おしまい。

Posted at 2011/05/15 18:10:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年05月10日 イイね!

日曜日は朝から・・・

嫁と長女はダンスのレッスンに出掛けたので、長男坊と二人でお留守番


しかし、間が持たないので先日の“大人の遠足”でバーストしかけたタイヤを買いに行こうって事で市内のタイヤショップ数軒をはしごするも、中々予算に合うタイヤが見つからない。


どこかに激安タイヤはないか?激安ショップはないか?・・・と、当てもなくうろつく事約1時間。


はて?どこかで見た景色だなと思っていると、トイザらス?んで、隣にはSoprts DEPO?・・・、おぉぉぉぉ!なんとここはまさかまさかの大津天ではないですかっ!?

激安タイヤを探してこんなとこまで来てしまうとは!なんたる偶然、なんたる巡り合わせでしょうか。確かにここにもタイヤは売っているには売っていますが・・・エスティマにポリカはさすがにねぇ。サイズあるかな?


って事で、前置きが長くなりましたが、今回は先週の日曜日に大津天へ行った話です。

今日は流石に日曜なのでそこそこのお客さんで賑わっています。で、コース上を見ると前回来た時とは逆周り(時計回り)で周っていらっしゃる。

聞けば今日から変更したそうな。ノォォォォーン、また一からですやーーーん。明日からでいいのにぃ!(ノ_・、)シクシク


まぁ、私の手に掛かればどんなコースだろうと無問題ですけどね・・・・・・・へっ。


早速、先日のセッティングのままタイヤを塩ビに交換し、ワンパック走らせてみたけど、んーーーなんか違う。


なんか違うんだけど、どこをどうしていいのか判らないので前々からカーペットで試したかった事を実践する事に。


今まではフロントにD-Likeのマスカキギヤ、もとい、マエカカナイギヤVer.2(1.55倍)のみだったのですが、リヤにケツカキギヤFCD1.3を追加しての合わせ技にチャレンジです。最終的なカキ率はナンボになるか判りましぇん。

↓フロント~


↓リヤ~


するとどうでしょう、ウホホホホホーィ、今まで“カウンター上等!ノーカウンター万歳!!”だったのが“そこそこカウンター”へ大変し~ん!


3発振りは相変わらずだけど、それ以外はいい感じ~。私的にはこの組合せはアリアリでした。


んで、調子こいて有頂天になっていると、PITがお隣の方から突然「おばどらさんですよね?ブログ見てますヨ」と声を掛けて頂きました。ブログを始めてから全くの見ず知らずの方(多分・・・)にこんな事言って貰えたのって初めてです。

こんなブログでも見て貰えているなんてうれしいじゃあ~りませんか。

「どう、サイン欲しい?」なーんて事言えるはずもなく、突然だったのと極度の人見知りにより、あまりお話する事が出来ませんでしたが、お話を伺うとMECHAへの潜入捜査編をご覧頂いたらしく、なんとこの方もあの“甲南の”の傍若無人な悪の所業の被害者であり、彼が更正してくれる事を切に願っておられる方だという事が判明しました。


そして、今後の捜査への協力も申し出て頂けました。が、肝心のお名前を伺うのを忘れてしまいました。D-Crashというチーム名の方(間違っていたらスイマセン)だったかと思いますが、次お会いした時は絡み、そして“紙”のタイーホへのご協力宜しくお願い致します。


しかし、“甲南の紙”め、こんなところにまで魔の手を伸ばしていたとは・・・、絶対に許さんぞっという事で、“甲南の紙”の被害に遭われた方、もしくはタイーホにご協力頂ける方の連絡をお待ちしております。

そんなこんなで、ちょっぴりうれしはずかし○1歳の春の出来事でした~。





Posted at 2011/05/10 23:50:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | ラジ天大津 | 日記

プロフィール

ラジドリ始めて半年経過しました。しかし、腕前は一向に上がらず。_| ̄|○ 一日でも早く皆さんに絡んで貰える様に精進します。 ン十年振りにトヨタ車に帰...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 34567
89 10111213 14
151617 18192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
かなり気に入ってマスです。
ダイハツ ミラココア ダイハツ ミラココア
嫁さん専用車です。バレない様にぼちぼちイジって行きます。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ハコスカレーシング
マツダ サバンナ マツダ サバンナ
初めてのQ車。FCに継ぐ2台目のロータリー。

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation