スイカを切りに行ってきました。って、ナンデやねん!
つけメン店長といい、Chuckle*の姐さんといい、全く人使いの荒い連中です。
とまぁ、そんな事はどうでもいいとして、昨日はMECCAのドリミに行ってきました。
いやぁ~、昨日はいつになく楽しかった~。
ブログは長ったらしいのが嫌いなので3行以上は書かない主義の私ですが、今日はたくさん書いちゃおうかなぁ、どうしよっかなぁ~。ええぃ、書いちゃえっ!てな事で書きます。
でわ、お暇な人は最後までお付き合い下さい。
先ずは、精魂込めて完成させた”RX-3”改め”サバンナ八木”バディの筆おろしをしました。
やっぱストリートだと画になりますねぇ。
自画自賛。
後ろはABCホビーの初代RX-3のバディだそうです。偶然にもMECCAに置いてあったのを拝借。
未使用?なのでとてもキレイです。現行のものとは作りが全然違いますネ。
もぅいっちょ。
手前の足は某オサーンの足です。後ほど登場します。お楽しみに!^^
そして、この日はとても嬉しいサプライズが。なんと!ABCホビーの社長さんがご来店されるとの事。なんたる偶然、私のボディの完成に合わせたとしか考えられません。(嘘
今回私は外観にこだわり、これまたABCホビー製のステルスマウントを導入したんですが、これがどーしてどーして全くイケてない。ちょっとした接触でもすぐに外れてしまう。残念ではありますが、実用に耐えません。
この事を来店されたら直談判してやろうと(あくまで、今後の新商品開発のお役に立てればと)思っていたら、
店長にいきなり「ABCホビーの社長さんやで」と紹介され、すると社長さんが
社長さん:「あー、このボディさっき来た時に勝手に見せて貰ってたんやけど、スゴイ
なぁと思ってたんよ。ココとココも塗装で仕上げてるんやねぇ」
と、いきなりカウンターパンチ!
私:「そ、そうです、窓枠のメッキ部もFグリルのメッキ部のところとか出来るところは
全部塗装で仕上げてます。殆どデカールは使ってないんですよ。」
私:「そんな事よりも、社長!御社のステルスマウン・・・」
社長:「ガンメタってのも雰囲気あってこれはこれでいいね」
間髪入れずに1、2パンチ!!
私:「でしょー、私も始めはどーなるかなーって思ったんですが、仕上がってみたら
これがまたシブくてね。って、じゃなくてステルスマ・・・」
社長:「あっ!グリルもくり抜いて、メッシュに仕上げてるんだ?」
これは効いたーー、右ストレート!
私:「そーなんですよ、よくぞ気付いてくれはりました。これは100均で買ったネット
なんですけど、ちょっと実車とパターンが違うのが残念なんですけどね。
でも、実車っぽくなって自分的には一番のこだわりなんですよ。
いやいやいやー、ちがーう!ステルスマウントがですね・・・」
社長:「ちょっとあとで、写真を取らせてください。会社のみんなに見せてあげたい
(ホンマか!?)から」
これは完全にノックアウトォォォォォーーー!
私:「え、えっ!?ホンマですか?どーぞどーぞ、お好きなだけ撮っちゃって下さい。
いやー光栄です、社長自ら写真を撮って頂けるなんて。実は私、昔からABC
ホビーさんのファンなんです。RX-3のボディを見つけた時はコレだ!とビビ
ビビーンと衝撃が走ったんですよー。ホント、今日はMECCAに来てよかったー」
って、結局社長のペースに巻き込まれ、何も言えなかった小心者のボク・・・。
全国ステルスマウントユーザーの皆様、ゴメリンコ。
でも、イイんです。ステルスマウントはある”裏ワザ”で完全に蘇りましたから。
それはまた次の機会にでも。
続いて、様々な方のブログでも紹介さてれいるMECCAの新名物クローラー専用コースの
その名も”MECCAロック”です。
イシーさんがブームの火付け役?で、私もクローラー部に入りたくて無謀にもイケパケで挑戦!
後ろのオサーンは先程の”足”の持ち主です。MECCAに
サベフラを持ち込んで傍若無人に暴れまわる、
完全に頭の中のネジが1本、いや、10本は緩んでいるヒト科の生き物です。
お願いですから、ネジが緩むのはラジだけにしといて下さい。m(._.)m
(あっ!目張りの方向間違ってしもーた。)
話が脱線しましたが、晴れてこれで私もクローラー部の仲間入りケテーイです。
よね?
んで、続いてこちらは冒頭でもお知らせした、これまたMECCA名物?”バクダンスイカ”を
私が切った(切らされた)ものです。
「イヤだ!」と言っているのに店長に無理矢理口に押し込まれます。
夏シーズンにMECCAへお越しの際は皆様、お気をつけ下さい。
(ちなみに、私はスイカに塩は認めていませんので悪しからず・・・。)
そして、今度は筆おろしをした”サバンナ八木”バディをフクさんを始め常連の皆様に執拗に
追い掛け回され、午後を持たずに哀れもない姿に・・・。。゜゚(>ヘ<)゚ ゜。ビエェーン
ズボンを下ろされたみたいにオシリが丸見えでキャー恥ずかしぃーーー。(/ω\)
当日、シューグーをお借りしましたタ○ギさん(だったと思う)、ありあとしたーー。
さぁて、お待たせしました、ここでようやくドレミのお話です。
今回は残念ながら業界の休日変更の影響なのか(?)参加者はいつもの半分くらいで店長を含め16名。
開催が危ぶまれましたが、なんとか開催され単走予選なしのいきなり追走トーナメント方式と相成りました。
1回戦目の相手はナナナ、ナント!私をこの世界に引きずり込んだ張本人、あの
ナッシーさんです。
いや、ノッシーさん(?)、ヌッシーだったっけかな?まぁ、なんでもいいや。
願わくば、アナタとは抽選なんかじゃなくお互い予選を勝ち進んだ先のトーナメントで当たりたかったな。
んで、肝心の結果ですが、彼は業界人であるため当日も仕事上がりで駆けつけたんですが、
そんな彼を不憫に思った優しい私は勝ちを譲ってあげました。
でも、その事を彼はまだ知りません。これから先もずぅーーと黙っていようと思います。その方が彼のためになるのだから。
だからお願いです。皆さんも、絶対にしゃべらないで下さい。私が
わざと負けたって事を。
それよりも、ドレミ終了後の”お楽しみ大抽選会”において奇跡が起こった事を書いて最後にしたいと思います。
奇跡、それは突然やってきました。
今まで参加賞(?)のキムワイプしか当たらなかった私ですが、なんと1番目に名前が呼ばれたのです。ヽ(^◇^*)/ ワーイ
今回の景品の目玉はD-LIKEの新作S14バディやYOKOMOのS13バディでしたが、数ある賞品の中から敢えて私が選らんだのは、
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
ジャーーン!ABCホビーさんちの
ハコスカです。しかも、限定生産品のレーシング仕様です。
(うしろのヒトは、○ャバ嬢と”龍”をこよなく愛する人です)
(うわっ!モザイクがズレてしまった。(・Θ・;)アセアセ…ワ○さん、すいません)
ABCホビーファンなら当たり前田のクラッカーでしょ。
だって、私はABCホビーファンなのだから。(たった今なりました。)
もう一度、言います!
D-LIKEの新作バディS14やYOKOMOのS13など数ある中で私が選んだのは
ABCホビーさんちのSKYLINE HT2000GT-R レーシングです。
ABC社長、私のブログ見てくれてるかな~、もぅ1回言っとこかな?
てなワケで、楽しいMECCAでの1日は終了しました。
それでは、みなさんまた来月のドリミでお会いしましょう。
あ、そうそう、店長次回はヨクコのコロッケを買って持って行きますよー。