• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月17日

オイルエレメント破壊する

オイルエレメント破壊する

今まで何度もオイル交換していますがこんな事はじめてでビックリです。

オイルフィルターが外れない。

詳しく説明すると・・・

ロケットのはヤマハFZR 1000用でカートリッジタイプのフィルターです。
フィルター本体縁のカシメてある部分とケースが緩み
オイルフィルターレンチを使ってもフィルターケースが空回りして、フィルターが取れません。



そんな事有るの??
(◎-◎;)




固くて回らないのは聞いたことあるけど・・・

回るのに外れないのは初めてです。

バイク屋さんに聞いてもそんな事有るの?
と言われるぐらい珍しいらしい。

取り外す方法がないかと尋ねるとエレメントの中心にドリルで貫通させてドライバーをつこみ回せばとれるそうです。




早速言われた通り電動ドリルで貫通させてたのは良かったのですが顔も床もオイルまみれになってしまいました(ToT)





ドライバーをフィルターに貫通させて回したが同じように空回り。嘘でしょ(*_*)



嫌な予感がしたのですが・・・
何とかなる!!
と思ってやってしまいました。


もう元には戻れない状態に!!!
今さら後悔しても遅すぎました。


ネットで同じようにして外れない場合はサンダーでフィルターを破壊するしかないと書いてありました。

大ピンチです。

最後は破壊するしかないのですが
ダメもとで知り合いのショップの方に聞くことに。


ショップの方に現状を説明してアドバイスをしてもらいました。


先ずはマイナスドライバーでフィルターのカシメてある部分を直角にマイナスドライバーの先で縁を叩き少し凹ませる。
次に反時計回りドライバーを少し寝馳せて少しずつ叩きOリング部分がすくまで叩きます。


何度も叩く事によりようやく外す事が出来ました。





その後ドレンコックボルトのパッキン取り付け
オイルフィルターの交換をしました。








本来ならトルクレンチ17mm3/8でやく17Nmで
閉めるのですがトルクレンチがないので手で閉める事に。

ちなみにスパークプラグが13Nmです。



今回の外れない原因を考えて見たのですが、以前にフィルター交換した時にフィルター部分からオイルが滲んだのをみてエンジンが熱い時に専用オイルレンチでさらに固く閉めたのが原因かも知れません。

その為エンジンが冷めて更に固く閉まったのかも?

いかに適当に整備すると痛い思いをすることを思いしりました。


トルクレンチはメーカーによってサイズにばらつきがあるらしいです。
今後はメーカーの推奨しているトルクレンチを購入して適正なトルクでしめる事に。


無事にオイルエレメントを交換して、
エンジンオイルの交換です。

今まで
オイル容器のキャップ外して・・・











初めて知った事実。かなり衝撃!!


キャップを回さずに缶のプルタップを引くように蓋を引くと何とホースの口が飛び出てくる❗










同じオイルを3回も交換しているのに・・・

一回のオイル交換に1L×4本も使っていて、10本の容器を開けていたのに・・・

知らなかった(*_*)



ブログ一覧 | メンテ | 日記
Posted at 2016/05/22 14:41:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

初代MR2、もういっちょいこう♪
P.N.「32乗り」さん

祝・みんカラ歴12年!
プレスタさん

うどん県✕ヤドン号
ヒデノリさん

俺達の旅
バーバンさん

【新企画】写真コンテスト5月募集ス ...
VELENOさん

この記事へのコメント

2016年5月22日 16:14
頑固なフィルターでしたね。

やはり持ち主に似てるとか(笑)

とれてよかった。

少し暖機してたら
ゆるかったかも
しれませんね。


昔、ガソリンスタンドで
うっかりドレン外して  
頭からオイルをかぶったこと
思い出しました。

なにやっとるのと
整備士仲間から
笑われました。

コメントへの返答
2016年5月22日 22:50

上着もグローブもオイルで真っ黒に染まりました。

適当に整備すると痛い目にあう事にやっと気付いたかな?!
(^_^;)
2016年5月22日 17:17
こんにちは~

昔、名古屋の某四駆屋さんに勤めてた頃「オイルエレメントは外す時にレンチを使って、締める時は手で締める」って習ったので今でも変わらずにやってます。
コメントへの返答
2016年5月22日 22:51

こんばんは。
手で締めるのは知っていたのですが・・・
TRG の後にオイルフィルターから漏れていたので、ついオイルフィルターレンチで締めてしまいました(^_^;)

やはりメーカーの推奨している工具とトルクで締め付けても強く締めすぎてしまうので手で締めた方が心配しなくて良さそうですね。

2016年5月22日 22:21
タイトルでビックりしましたが走行中でなくてよかった・・・
って言うか、ホントこんなことあるんですねw(゜o゜)w
コメントへの返答
2016年5月22日 22:52

こんばんは。
たかがオイルフィルター、されどオイルフィルター(笑)

こんな事は今まで無かったので、オイルフィルター取れなくなってかなり焦りました。

オイルもあちこち飛び散り大変でした。

これに懲りて、オイルフィルターは慎重に交換します。

2021年10月16日 12:39
私もまったく同じ不具合でオイルフィルターが空回りして外せず、こちらの情報のおかげで解決できました。
感謝いたします。

フィルター本体とカシメを強力接着剤で固めておいて、カシメ部分をマイナスドライバー+ハンマーで30度くらい叩いて回し、その後フィルターレンチで無事ゆるめることができました。

・キジマのオイルフィルター(ヤマハ等の大型バイク用)
・2年ほど無交換(走行距離およそ1万キロ)

初めてのケースで、ネット検索でも他に例が見当たりませんでした。
固く締めこみすぎていたわけでもなく、ドライバー+ハンマーで緩んだのですが・・・オイルフィルターが不良品?

プロフィール

「@MONO太郎 様
納車楽しみですね。
一緒にロケットで走れるのを楽しみにしています。」
何シテル?   09/15 21:25
blue maxです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

FIAT DUCAT ADRIA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 10:13:56
アルテッツァとイタリア街 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/20 21:18:23
今年最後の新舞子&銀の森へロケットでGo  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/22 17:08:34

愛車一覧

輸入車その他 ロケット 輸入車その他 ロケット
The Light Car Company Rocket (Lcc-Rocket) 19 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation