• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どこいこーか?のブログ一覧

2015年05月31日 イイね!

Dino Meeting♪ ②

Dino Meeting♪ ②前回に続きます。

2日目は彫刻公園でミーティングが行われました。芝生の上にDinoを並べます。





芝生の上に並ぶDino達です。本当に美しい・・・


カラフルですね。


ミニカーと一緒に。


モディファイされたカッコイイ1台とArancioな206。


素敵な色です。


208gt4も参加されておりました。


有名な方のサインです。お分かりになりますか?


綺麗ですね♪


My Dino♪


Rossoが4台並びます。


ボウズくんと参加です。初日は暑さで元気がありませんでしたが、今日はすっかりご機嫌です。


GTSが到着しました。チリを合わせて並べたRossoな5台です。


斜めから。


もう一枚。


ミーティングではフォトコンテストやビンゴゲームなども行われ、大変和やかな雰囲気でした。
ビンゴでは458スパイダーのミニカーをゲットできました!私の初ミニカーです。



クラブの方々は気さくで優しい方ばかりです。暑さで少し体調を崩しかけたボウズ君に飲み物や保冷剤を持ってきていただくなど、お気遣いに大変感謝いたしております・・・。
皆様、ありがとうございました!
Posted at 2015/06/02 01:59:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月31日 イイね!

Dino Meeting♪ ①

Dino Meeting♪ ①5/30・31は蓼科で行われたDino Meetingへ初参加してまいりました。
当初予報では雨でしたが思いが通じたのでしょうか、2日間とも晴天となり絶好のツーリング日和となりました。





PAにて関東組が集まります。


車山を目指します。


気持ちいいですね~


GSもDinoで埋め尽くします。


ビーナスラインを走ります。集合場所までもう少し。


車山に約20台のDinoが集まります。


ランチ会場へ到着です。


ランチの後はツーリングです。台数が多いので関東組と関西組に分かれ、時間差で出発します。
三峰大展望台へ到着。


時間差を利用して関西組とすれ違います。多くのDino同士ですれ違うというのは初体験でした。
(ピンボケで見づらい・・・)


今度は女神湖を目指します。黄色いDinoはofcさんの206です。


女神湖のパーキングスペースへ。


まず関東組が並びます。


関西組が到着します。


全車が集まりました。


キレイに並びました。


ミーティング初日はこれにて終了。宿泊先を目指します。
写真では優雅に見えますが、標高1800mですのでみなさんカブって悪戦苦闘しておりました。
(ワタシもです)



翌日のミーティングの様子は「Dino Meething♪②」に続きます~







Posted at 2015/06/02 00:24:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月17日 イイね!

5月の大黒HCCへ

5月の大黒HCCへ今月も大黒で行われるHCC95へイソイソとお出かけしてきました。ファンモーター・ヒューズ・リレー関係の修理を終えた512BBの試運転も兼ねて大黒を目指します。
気温も上がる中、羽田辺りで30分位の渋滞に遭いましたが水温は85度でピタリ安定。昨年からアチコチ直してきた甲斐がありました。


HCCといったらやはりこのクルマ。会長のMGBは潔いです。


養老波さんのヨーロッパ。今日も輝いてます。


ダツン カッコイイ♪


奥にはアメ車がたくさんいました。賑やかです。








私的には今日イチな組み合わせ。


まさにオールドメルセデス。


美しいリアスタイル・・・

私はいつかR107に乗りたいと思っておりますが、だんだんW113への憧れが強くなって・・・
マズイマズイ~
Posted at 2015/05/18 00:22:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月10日 イイね!

新緑の那須

新緑の那須ブログの連投です。

今週末はボウズくんと那須へ行ってきました。
天気予報も「晴れ」ということでディノでのドライブです。





無事に那須へ到着です。
まずは昼食に初めての「フィオラノ」へ。


開店前で空いていたので、良い場所に停めることができました。


するとオーナー・シェフさんがシゲシゲと眺め始めます。
お話をするとシェフもディノ・オーナーでした。ディノ歴20年のシェフ、かなりの苦労話なども聞かせていただき、開店前からディノ談義が盛り上がります。開店後も調理の合間にまでクルマ談義です。ディノ・クラブにも興味がおありとか。ぜひ加入していただきたいものです。最後にはガレージ内にあるシェフのディノも見せていただきました。


新緑の那須を堪能します。


田園も季節を感じさせます。


アチコチ道に迷いましたが、何処を走っても気持ちがいいです。


ようやく宿に到着。


テラスの足湯をすっかり気に入ったボウズくん。この後何度付き合わされたことか・・・。


夕飯ではシェリーとワインが進みました。


翌朝起床してみると天気予報は外れ、なんと雨・・・。
「雨天未使用車歴」は1年も持たずに潰えました・・・。


あーらら、ビチョビチョ。「どうせ雨ざらしなら走っても同じだわい」と半分ヤケクソで買い物がてら雨中ドライブへ。ワイパーもしっかり動くことを初めて確認出来ました。


気を取り直して夕飯デス。


自家農園で夕方に摘んだばかりの、鮮烈なミントをふんだんに使ったモヒートはとても美味しかったデス。


翌朝は天気も回復。タオルで雨滴を拭いてから朝食へ。
みずみずしく甘い野菜は最高の朝食デス。


チェックアウト後はまた山坂道を走ります。


雨後の新緑はいっそう鮮やかになったようです。


農道をのんびりと。


農道はちょっと臭いましたが、景色は最高です。


新緑の那須をしっかり堪能した後は、遅めの昼食を頂きに再び「フィオラノ」へ。
ちょうどランチ客が減ってきたので、またシェフとクルマ談義をしているとDFJツーリングを終えたドリームオートの上原社長が458に乗っていらっしゃいました。しばし3人で談笑です♪
そしてシェフに再会を約束し、那須を後にします。



帰りにドリームオートへちょっと寄り道。夜友会のメンバーでDFJツーリングに参加されていた「さーふさん」にお会いしました。
そしてなんとも巨大なクルマがいました。


ショールーム内はクルマがギッシリ鮨詰め状態。


そして入院中のBBの様子を見てきました。
早く帰っておいで~


まったくの偶然でいろいろな方々とお会いすることができ、とても楽しい那須旅行となりました。
みなさん、ありがとうございました~♪



Posted at 2015/05/11 00:34:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月10日 イイね!

今更ですが・・・、GWのクルマ遊び

今更ですが・・・、GWのクルマ遊び今更といった感じですが、GWにクルマ遊びをしてきました。
近場の葉山へ、初夏を感じるべくドライブです。






テラスが空いていました。ラッキー!


もはやディノでのドライブは暑いです・・・。
ああ、アイスティーが美味しい・・・。


相模湾で取れた魚介を使ったシーフード・ドリアです。
ああ、美味しい・・・。


食後に散歩です。


ベンチで初夏の日差しと潮風を受けながら、トンビを眺めたり裏山のウグイスの鳴き声を聞いているうちについウトウト・・・。少し居眠りしてしまいました。


さあ、帰ろうとクルマを寄せてもらうと・・・


「白煙がモクモク」。
えー、BBに続いてお前もか~!と泣きたくなりましたが、少し多めに入っていたクーラントが吹いただけでした。
ヒトもクルマも近づく夏を感じた1日でした。





Posted at 2015/05/10 22:51:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明けましておめでとうございます♪ http://cvw.jp/b/2240911/46663954/
何シテル?   01/07 18:02
どこいこーか?です。 40代も半ばを過ぎた・・・。「人生を後悔しないように、今後は自分のできる範囲内で好きなことをやろう!」と思い立ち、子供の頃から好きなクル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

旧車 FIAT ABARTH 1000  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 00:11:02

愛車一覧

フェラーリ ディーノ フェラーリ ディーノ
時にフェラーリを超える存在・・・
フェラーリ 512BB フェラーリ 512BB
背中で感じるキャブ12気筒の轟音にしびれてます。
アルファロメオ スパイダーベローチェ La dolce vita (アルファロメオ スパイダーベローチェ)
La dolce vita…
フィアット アバルト750GT Zagato フィアット アバルト750GT Zagato
Double Bubble がキュートです♪

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation