• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どこいこーか?のブログ一覧

2016年11月27日 イイね!

Dinoだけが集う週末・・・

Dinoだけが集う週末・・・本日は毎年この時期に開催される「Dino Classic Weekend」に参加してきました。
今年は冬のように寒い晩秋の代官山に、色とりどりのDino達が集まりました♪




My Dino~♪
今月は銀座Run、軽井沢アウトストリケ、コッパ・ディ・東京などで1000km以上走りましたが絶好調です。



今年は約20台ものDinoが集まりました。









コンクールで優勝されたGTS。素敵な色ですね。



今回は1979年までのオールド・フェラーリも参加しており、BBが2台来てました。


308もイイですね~



ボラーニのワイヤーホイールやフロントガラスなども販売され、即「Sold Out」でした。



有名な木製ミニカーは眺めているだけでも楽しいです。


エンジンのディテールはスゴイでね。



ワタシはこちらのキーホルダーを購入しました。その道では「超」が付くほど有名な方の作品で、多くのディノ・オーナーの方々が買い求めておりました。



今週はもう師走。代官山もX’masモードです。







車内で寝落ちするボウズくん。朝が早かったからな~。
ところで、手袋をはめようとしてたんだねぇ・・・



今月はタップリとクルマ遊びを楽しめました。
今週はジュリエッタも復活するし、ボウズくん、また付き合ってくれよ~♪
Posted at 2016/11/27 17:37:14 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月23日 イイね!

9a COPPA DI TOKYO2016~♪

9a COPPA DI TOKYO2016~♪今年もボウズくんと汐留で行われるCOPPA DI TOKYOに参加してきました。
特に希少なクルマ達を見ることが出来る楽しみなイベントです。
今回は100台以上のクラシックカーがイタリア街に集います。






紅いゲートに気分も高まります。



素敵なクルマ達が並びます。





ROSSO1970さんは365BBで出場!


コ・ドライバーは晴れ男の金八さん!
翌日は記録的な積雪でしたのでこれも金八さんのご加護でしょうね~!



ロッソFさんもジュリア・スパイダーで出場です。
エンジンがかからない症状が出てしまいましたが・・・。


みん友さん数人がかりの押しがけでエンジンがかかりました。スタート地点に戻ります!



いよいよスタートです。ボウズくんも皆さんに手を振って喜びます~



銀座通りは何度通ってもいいですね~



御茶ノ水の聖橋近く。
カワイイ車達としばらく一緒でした。



晴海で休憩&PC競技のスタンバイ中。



レインボーブリッジを走り、



東京タワーを眺めながら芝の増上寺前を通過。



いつも自分でコマ図を見ながら走りますが、大分慣れてきました~♪



和田倉門前の銀杏が綺麗だったので、ちょっとだけコースを外して写真を撮りに行く余裕も♪



ミスコースなく無事に走り切ることが出来ました!


ofcさん、ROSSO1970さんも無事にゴールです!


トラブルにもめげず完走のロッソFさん、流石です!



東儀秀樹さんも息子さんと出場されてました。こどもと一緒に参加する気持ちは良くわかります!



ボウズくん、いつもオトーサンのクルマ遊びに付き合ってくれてありがとうねー!



今回は多くの友人たちと一緒に参加出来てとても楽しかったです!
またいろいろなラリーイベントを通じて新しい仲間も増え、いろいろな交流が図れたことも喜ばしいことです。
来年も積極的にラリーイベントに参加して、今後は完走だけでなく内容をレベルアップ出来ればと思います~♪
Posted at 2016/11/24 17:35:54 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月12日 イイね!

晩秋の軽井沢&Dino

晩秋の軽井沢&Dino先週末「17a COPPA DELLE AUTO STORICHE」を終えた後、Dinoで晩秋の軽井沢を周ってまいりました。木々は鮮やかに紅葉するとともに浅間山は既に薄く冠雪、冬の到来が間近な軽井沢となっております。




私にとって軽井沢ではお約束の場所です。



三笠通りは人工的でない自然な紅葉が美しかったです。



観光地として有名な雲場池は人だかりでした。



木々の紅葉が美しいです。



タマに泊まる宿の庭から。






初めて登った見晴台より









はらはらと散る枯葉がDinoに降り注ぎます・・・。







冬の到来間近のこの時期にしか味わえない風景を楽しむことが出来ました。
Posted at 2016/11/12 19:50:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月06日 イイね!

晩秋のクラシックカー・ラリー

晩秋のクラシックカー・ラリー先月の銀座RUNに続き、先週末はボウズくんとクラシックカー・ラリーイベントの「17a COPPA DELLE AUTO STORICHE」に参加してきました。晩秋の赤城山・榛名山・妙義山の「上毛三山」を駆け上がり、錦秋の素晴らしい紅葉を堪能しながら総走行距離370kmを走破します!




ラリー当日は朝が早いのでホテルに前泊。
どうしても食べてみたかった「軽井沢Ogosso」の極上牛めしを食べて英気を養います。



翌朝、ラリー初日は朝から雲一つない晴天となりました!
浅間山がとても雄大です。



しかし、前夜の気温は氷点下。クルマは凍りついておりました・・・



それでもなんとかゼッケンを貼ります♪


COの時間を記入して貼り付けておきます。



ホテルを出発、軽井沢千ケ滝温泉の広場にてCO,PCをこなします。



快適にワインディング・ロードを快走します♪



先行するのは1967年式クライスラー・ニューポート・コンバーチブル。大柄なボディながらもキッチリとコーナリングしていくのには驚きました!早いんです~



榛名公園にて。



PC競技中の宝石達。
MORETTI 750 Sport


FIAT ABARTH 750 Allemano Spider


FIAT ABARTH 750 Record Monza


LANCIA FLAMINIA SPORT Zagato


STANGUELLINI 1100S


Dino






JAGUAR SS100 3.5L


MORRIS MINI MOKE Mk1


こんな場面も多々見られました。



コマ図を見ながらミスコースしないよう必死です。1日目の競技を終えたのは18時近く。すっかり日も暮れてしまい暗くてコマ図も見えない状況でした。途中で駐車してヘッドランプで確認しながら走っている状況でしたが、なんとか257kmを無事に走り切ることが出来ました!


                    ・
                    ・
                    ・


2日目も絶好のラリー日和です。
今度はカバーを掛けておいたので凍結は免れました。



ホテルの駐車場でCO,PCを行います。



スタンバイ中のディノとクライスラー。



紅葉のワインディング・ロードを駆け抜けます。








並木苑にて。
高崎市長やこども太鼓のお出迎えまでありました。
K社長はパンテーラで出場されておりました。


2日目もミスコースすることなく120kmを走破、完走することが出来ました!ヤレヤレ~



競技後はフェアウェルランチ&表彰式。




初心者のワタシの順位は下から数える方が早かったデス。
でも初めて15番目のPCで1位を取ることが出来ました!(マグレ)
ラリートレーニングに参加した甲斐があったというものです~


自宅からの自走距離も含めて800km強を走行しましたが、まさに絶好調なわが愛車。


オトナのクルマ遊びは楽しいですね~!
Posted at 2016/11/10 23:36:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明けましておめでとうございます♪ http://cvw.jp/b/2240911/46663954/
何シテル?   01/07 18:02
どこいこーか?です。 40代も半ばを過ぎた・・・。「人生を後悔しないように、今後は自分のできる範囲内で好きなことをやろう!」と思い立ち、子供の頃から好きなクル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
202122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

旧車 FIAT ABARTH 1000  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 00:11:02

愛車一覧

フェラーリ ディーノ フェラーリ ディーノ
時にフェラーリを超える存在・・・
フェラーリ 512BB フェラーリ 512BB
背中で感じるキャブ12気筒の轟音にしびれてます。
アルファロメオ スパイダーベローチェ La dolce vita (アルファロメオ スパイダーベローチェ)
La dolce vita…
フィアット アバルト750GT Zagato フィアット アバルト750GT Zagato
Double Bubble がキュートです♪

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation