
先日はコロナ禍により3年ぶりに開催されたGO!GO!ラリーin東北へ参加して参りました
東日本大震災から11年目を迎え「復興」から震災遺構や教訓を残していく「伝承」へ徐々に変わりつつありますが、まだまだ傷跡は残っております
震災の教訓を忘れることなく東北の方々への支援・貢献を目的とした唐沢寿明さんの熱い思いで3年振り・2回目のGO!GO!ラリーin東北が開催されました
今年も3年ぶりに常磐道を走りましたが、まだ「除去土壌等運搬車」は多く
福島第一原発も近い帰還困難区域では放射線量もまだまだ高めです
建物や道路が新しくなっても壊れた原発があのままでは本当の復興は程遠いのだろうなと思いながら…
仙台も近い「南相馬鹿島SA」で休憩するべく駐車場へ入るとロッソFさんご夫婦のジュリアスパイダーが!
お互いに驚きながらカフェタイム(^^♪
しばしのランデブー走行を楽しみながらそれぞれの目的地を目指しました♪
私は好物のカキと穴子を頂くべく松島の飲食店へ到着
目の前が松島湾の絶景という豪華でカキも旨いという触れ込みのお店でしたが
「まだカキはありません」
「単品の穴子飯もありません」
「……」
穴子のひつまぶしは美味しかったですが、食も細くなり「~御膳」という名の抱き合わせ?しかないメニューはちょっとナと思いました
(勘定も高いし)
ま、それは東北支援ということで…
松島観光してから無事に宿泊先の石巻グランドホテルへ到着♪
お仲間のクラシックカーも到着してきます
早めの入浴後、ホテル近くの「すし寳来」さんへ
仕事後に新幹線と電車で駆け付けたオジョウサンとコチラで合流です
突然現れたオジョウサンにボウズくんも大喜び!
ここぞとばかりに「トロ!ウニ!ノドグロ!etc!」とビールを飲みながらバクバク食べるオジョウサン…
勘定が心配になりましたが、安心の石巻価格?でホッとしました
三陸の寿司は絶品でした~!
大満足のオジョウサンはホテルへチェックイン、私とボウズくんは目星をつけていたバーへ
素晴らしい~
イイ飲みっぷりになってきたね~
(ノンアルですが)
「孤独のグルメ」ファンとしては通り過ぎるわけには参りません
イイ気持ちになったし明日に備えて早めに就寝しました~
☆彡
☆彡
☆彡
早起きして腹ごしらえしましょう~
スタート地点の石巻市南浜マリーナへ
受付を済ませ、張り切ってゼッケンを貼るオジョウサン
バッチリ貼れましたね
周りはメルセデスの集団です
アルファも一大勢力です
ジュリエッタスパイダークラブのメンバーさんもチラホラ
顔見知りもいらっしゃってご挨拶です
前回30年ぶりに会った友人とも再開出来ました♪
今回は1300JuniorZで参加です
Rumiさんご夫婦は前日に仕上がったというAmi6でのご参加です
頑張りましょう~
珍しいS500とシングルナンバーのブル
今回も総勢100台超のクラシックカーが参加しております
主役の唐沢寿明さんが到着されると凄い歓声があがります!
前回同様356を主に30台近いポルシェがイチバン多かったですね
奥様の山口智子さん、谷原章介さんもステキですね~
バトミントンの小掠さん、日テレの陣内さん、俳優の伊藤淳史さんなども参加されてました
お約束ですが、谷原章介さんと♪
谷原さんはホント、カッコイイですね~
オジョウサンは「谷原さん、イケメン‼イケメン‼イケメン‼カッコ良すぎるー、キャー!」と一日中クルマの中で大騒ぎしてました
今回のラリーでは各参加者にゼッケンナンバーの入った数十個の缶バッジが配られました
「沿道で応援してくれる子供たちへ配ってください」との事で、沿道の子供たちもバッジを受け取って大喜びしてくれました
ボウズくんもバッジを子供たちへ手渡し出来てとても嬉しそうにしておりました
観戦を喜んでもらえるとても素晴らしい試みだと思います
ボウズくん、今回は後席で応援頼むよ~
晴天のなか、十数キロも信号もないワインディングロードを走り
ホエールタウンおしかでは私の大好きな「くじらの竜田揚げ」に舌鼓♪
女川ではPC競技に一喜一憂
震災遺構の旧大川小学校では
献花をしてきました
私の子供とほぼ同い年の子供たちが被害にあわれており、いつも他人事には思えなくなります…
風化させてはいけませんよね
コ・ドラのオジョウサンの奮闘のお陰でゴール地点の仙台ヒルズホテルへ無事に到着♪
パーティーでの表彰では芸能人の受賞が目立ってました
ディナーはお弁当と地元産ワインを頂き(お弁当の量も適量で、一品がとても美味しかったです)
食後はバーで明日の英気を養いました
ボウズくん、お疲れさまでした~
かなり長くなりましたので後半へ続きます…(^^♪
Posted at 2022/10/07 00:37:01 | |
トラックバック(0) | 日記