• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どこいこーか?のブログ一覧

2019年10月02日 イイね!

Classic Japan Rally 2019 R134 ~♪

Classic Japan Rally 2019 R134 ~♪先日はClassic Japan Rally 2019 R134に参加してきました。
クルマは今年の春に我が家のお仲間となったFIAT ABARTH 750GT ZAGATOでして、ようやくデビュー戦となります。
少々雨にも降られましたが、初秋の風を感じながら三浦半島を駆け抜けます♪





まずは浦賀駅近くの定食屋で遅めの昼食へ。
のれんが裏返っているのはご愛敬?



素晴らしい昭和感!



ボウズくんは地魚定食。
鯵やヒラメも爽やか、トロはさらりと溶けてしまいます。
マグロが「地魚」と言えるのも凄いな~



私はシラス桜えび丼。
言うまでもなく、バツグンに旨かったです♪



食後は昭和レトロ感たっぷりなクリームソーダとコーヒーフロート。
どちらも300円というのが嬉しいですね。






お腹も満たされ、集合場所の三笠公園へ到着です。
この日は夜間のライトアップ展示となり、クルマは公園に駐車となります。



マイクロバスで宿泊先へ移動です。



夜はウェルカム・パーティーへ。
三浦半島の食材を使ったディナーは美味しかったです。



今回はケン・オクヤマさんも参加されてました。



ケン・オクヤマさん監修の時計たち。カッコイイ~



パーティ後はマイクロバスで三笠公園のライトアップ車両の見学&ドブ板通りチョイ呑みツアーへ♪





戦艦を背景にしたライトアップも味なものです。



車両見学後はドブ板通りのチョイ呑みへ~
米軍の海兵さんも多く、日本とアメリカが融合した不思議な街ですね。


しばし散策です。




よ!大統領!


アメリカン・サイズに驚愕!さすが第七艦隊‼



ヨコスカと言えば「スカジャン」



思っていたより高かったです…


折角ですのでチョイ呑みへ。まずはR134参加者たちが入っていたお店へご一緒。
ボウズくん、よく食べるねぇ~



今度はディープなお店に入りたがるボウズくん。



勇気を出して入店してみると、そこはアメリカのバーですナ。
日本人は1人もいませんでした。



お店に来た記念に外して天井に下げるのでしょうね。面白いなぁ~



ボウズくんとカウンターに座ると米軍の海兵さんが話しかけてきまして…。
「一杯おごるよ」とのことでウィスキーとウーロン茶を奢ってもらっちゃいました。この陽気なアメリカ人の気質って大好きです♪



すっかりドブ板通り・ヨコスカという街が大好きになりました♪



                     ☆彡

                     ☆彡

                     ☆彡


さて翌朝起床してみると、予報通り外は雨…



でも間もなく雨も上がりました。よかった!


受付を済ませて車に戻ると、ケン・オクヤマさんが私のABARTHを眺めてました。同じダブルバブルをお持ちなんですよね。しばしABARTH談義が出来ました♪



Tさんの「元祖水色号」
ワタシの水色号もヨロシクです~



Kさんも最近手に入れたLANCHA APPIA ZAGATO GTEでご参加。
コ・ドラはMORIZOさんです。頑張りましょう~



その他ステキなクルマたち。
BANDINI 1100 SPORT


LAMBORGHINI ISLERO



スタート前は緊張します。



PCスタンバイ中。ハタをふるボウズくん。



ソレイユの丘でレスコン。





電力中央研究所にてもレスコン。
職人が握ってくれるお寿司は美味しかったです。





再出発すると前に白髭さんがいらっしゃいました。



葉山マリーナでのレスコンでは憧れの旭屋牛肉店のコロッケが!
プリンも美味しかったです。


葉山周辺の沿道では応援してくれるギャラリーさんが多く、皆さん優しく手を振ってくれます。これがクラシックカー・ラリーのいいところですよね~


丸くて小さなABARTHは子供たちにも人気のようで…
どの子供たちも「頑張れ~!」と一生懸命に旗を振ってくれました。
ホント嬉しい…


そしてゴール地点の三笠公園へ到着、無事にゴールできました!



すっかり大好きになった三浦半島を巡るR134

ぜひまた参加したいと思います~(^^♪






Posted at 2019/10/02 01:57:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月25日 イイね!

夏の家族旅行へ♪(後編)

夏の家族旅行へ♪(後編)「夏の家族旅行へ♪」の後編となります。

ディズニーキャラクター達や美味しい料理を楽しんだアウラニ・ディズニーリゾートをチェックアウトした後は第2の宿泊先のモアナ・サーフライダーのあるワイキキを目指します。







チェックインまでは時間があるのでマイファミリーお気に入りのカピオラニ公園へ向かいますが、その前に以前から寄ってみたかったカイマナ・ビーチ・ホテル内のレストラン、ハウツリーラナイへ。



目の前にビーチが広がりとても開放的♪



ハワイっていいなぁ~♪



オジョウサンはエッグベネディクト、ボウズくんはロコモコ、私はハンバーガーにしましたが…


全てがアメリカン・サイズでして流石に食べきれませんでした…
ハンバーガーはそびえ立ってました~(^^;)


腹ごなしにカピオラニ公園までお散歩



お気に入りのカピオラニ公園へ到着♪



この公園はワイキキにも近いのに人も少なくてとても静かなところがお気に入りです。ダイヤモンドヘッドも目の前ですのでとても大きく見えます。

お腹も一杯ですし、木陰でゆっくりしているうちに二人とも眠ってしまいました(-_-;)


まぁ、ある意味贅沢な時間ですよね


そしてモアナ・サーフライダーに到着です。



ラナイからの景色も最高~♪



ホテルとビーチの近さが魅力ですね!



夕飯はザ・リッツカールトン・レジデンス内のコチラへ



なにもわざわざハワイまで来て寿司?と思われる方も入らっしゃるかとは思いますが…

こちらのお店はハワイ・アメリカ本土の素材だけを使った江戸前寿司なんです。
寿司好きのワタシとしてはどうしても一度は食べておきたいと思ってまして…

テキパキと気持ちのいい仕事ぶり♪


一品の数々…
左上の白い角切りはガリですが「ヤシ」を使ってます。
右下のプチプチはライム。共にとても美味しかったです!



握りの数々…
お米はカリフォルニア米を使ってます。
赤酢が効いて私好みの握りでした♪



酒の数々…
1合ではなくその時の一品や握りに合わせた酒を一杯ずつ出してくれます。
酒好きの主が選んでくれたお酒は寿司によく合いまして、たぶん10杯以上飲んでました…(^^;)
日高見がイチバン好みでしたね。



ハワイ産の材料で作る本格江戸前寿司は大満足でした♪


夜のワイキキを散策しながらホテルに戻り



夜のお約束、ビーチ・バーへ。


甘いラムを2杯飲んでご満悦♪



今日も楽しかったねぇ~


            ☆彡

            ☆彡
 
            ☆彡

翌日はコーヒーショップで軽く朝食を済ませ、いざビーチ!



パラソル借りて



楽しい水遊び♪



驚いたのが…

ウチのパラソルの隣で日光浴をしている金髪の美女さん…
トップレスで焼いてました Σ(・□・;)
ジロジロ見るわけにもいきませんので
なるべく見ないようにしてましたが
○回だけチラ見してしまいました(^^;)
眼福♪

ハワイはいいところです♪


ワイキキビーチを堪能した後は免税店のTギャラリア・ハワイへ。
化粧品に目を輝かせるオジョウサン


とうとうCHANELデビューしました(^^;)



ショッピングに満足したオジョウサンの足取りも軽く、
ホテルに戻って旅行最後の晩餐はビーチ・ハウスにて。



旅行最後の夕日を眺めながら



ハワイの海鮮・リブアイなどを美味しく楽しみました♪


           
                ☆彡

                ☆彡

                ☆彡

楽しいハワイ旅行も最終日に。
今日もお腹もすかないのでコーヒーショップで軽いモーニング。



帰る前にモアナ・サーフライダーではお約束の一枚をパチリ。



とうとうチェックアウト。寂しい~
陽気なスタッフさんとパチリ。



空港に着くまでに少し時間があるので以前に行ったカハラへ回ってみます。
マスタングをオープンにしていざカハラ!



やはりいい雰囲気だね♪


  






そんなこんなで今回も楽しいハワイ旅行でした。









オジョウサンは来年は社会人。
なかなか一緒に旅行へは行けなくなるでしょうけど



























またいつか一緒にハワイに行きたいねぇ

















Posted at 2019/09/26 02:19:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月23日 イイね!

夏の家族旅行へ♪

夏の家族旅行へ♪今年も頑張ってオジョウサン、ボウズくんとハワイへ行ってきました。
今回はワイキキから少し離れたコオリナ地区のAulani,A Disney Resosrt & Spa, Ko Olina, Hawaiiをメインにしました。
Disney好きな我が家はお揃いのミッキーマウスTシャツを持参して、「いざ、アウラニ!」





イノウエ空港到着後はレンタカーをピックアップ!
やはりハワイの明るさを満喫できるオープンカーのマスタングをチョイス!



ワイケレ・プレミアム・アウトレットに寄ってオジョウサンの買い物に散々付き合わされてから宿泊先に到着です。

ウーン、素敵だ~



ボウズくんはすぐに誰とでも仲良しに♪



良い眺めです(^^♪



初日は無理をせずにホテル内を散策、早めの晩御飯に。
レストラン「マカヒキ」ではキャラクターたちがお出迎え



ダイニング・ショーを楽しみました♪


                    ☆彡
                    ☆彡
                    ☆彡


翌日は早速プールへ!







コチラではお約束のリフィルマグを3人分購入しました。
滞在中はソフトドリンクが飲み放題になります♪



ミッキーのカタチをしてると、やはり買いたくなるんです♪
スパム・ムスビは美味しかったデス


水遊びの後は昼寝など、とてもノンビリと過ごせました。


晩御飯はお隣のホテル、フォーシーズンズへ。


こちらも素晴らしいホテルでした。
もし次回があれば、コッチかな…





カジュアルなイタリアンレストラン「Noe」へ。


陽気なスタッフさんのお陰で食事がより楽しくなります。


地元の魚介や肉を使った料理やコダワリのワインがとっても美味しかったです。


日も暮れて星空の下での食事をゆっくりと楽しめました(^^♪


                     ☆彡
                     ☆彡
                     ☆彡

翌朝は「マカヒキ」のブレックファスト・ショーへ。
朝からキャラクター達が勢ぞろい!




ボウズくんも大喜び~(^^;)



オジョウサンから「ドライブに行きたい!」とのリクエストもあり、この日はお気に入りのハレイワまでひとっ走り!



ハレイワ・マーケットプレイスに駐車してハレイワを散策。
サーフショップで沢山Tシャツや雑貨を購入してからお約束のガーリック・シュリンプやシェイブアイスも堪能します。



買い物後はマイファミリーお気に入りのハレイワ・ビーチ・パークへ。


以前冬に来た時は波も荒いサーフィン・シーズンでしたが、夏場は波も穏やかで水遊びには最適です♪




帰り道では虹を眺めることが出来ました🌈 ラッキー♪



夜はナイトショーの「カ・ヴァア:ルアウ・アット・アウラニ」を楽しみました~






豪快な肉料理は旨かったです!


                       ☆彡
                       ☆彡
                       ☆彡

翌朝はハワイ旅行の先輩「ロッソFさん」に勧められた徒歩圏内のコオリナ・ステーションへ(^^♪



日本でも展開中の「Eggs'n Things」でモーニング。



やはり驚愕のアメリカン・サイズですね(^^;)



食後は一日ビーチで水遊び♪



アウラニ最後の晩餐はメインダイニングの「アマアマ」へ。



オーシャンフロントで最高の夕日を眺めながら…



モダンテイストな伝統的ハワイ料理を楽しみました~♪



ここまでの写真でかなりのボリュームになってしまったので、残りは次回にしたいと思います。

Mahalo~♪
Posted at 2019/09/23 23:33:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月19日 イイね!

16°GRAN PREMIO AUTO STORICHE~♪

16°GRAN PREMIO AUTO STORICHE~♪先日はGRAN PREMIO AUTO STORICHEに参加してきました。秋のAUTO STORICHEには参加したことはありますがコチラは初めての参加となります。
今回は娘のオジョウサンが「ワタシも出たい!」とのリクエストもあり、ボウズくんと3人での参加できるメルセデスを引っ張り出してきました。
八ヶ岳高原から北アルプス麓の白馬村まで約350kmを走破します!


まずは小淵沢の「そばきり祥香」でお昼の腹ごしらえ。


オリジナルの「湯はりそば」を注文。


「ざるそばの温かい版」のイメージだそうで、冷水で締めたそばをそば湯に戻し温かい状態でいただきます。一口目は違和感がありましたが、食べ進むうちにスルスルと入りとても美味しかったです。


食後のお茶は森のCAFE「コットンウィード」へ。



森の中で鳥や虫の声を聴きながら手作りケーキと共に珈琲を楽しみました♪



そしてお約束の清泉寮へ。


濃厚なソフトクリーム、プリンにジャージー牛乳、なぜかメンチカツもいただきましたがどれも美味しかった~



そしてこの後は小淵沢に戻ります。
というのもオジョウサンは大学の授業を終えてから電車で小淵沢に来ることになっておりまして。

小淵沢駅至近のうなぎ店「井筒屋」を待ち合わせ場所にしました。





オジョウサンは17時前に小淵沢駅に到着、無事にお店で合流出来ました。


オジョウサンに会えてボウズくんも大喜び!



和洋折衷のノスタルジックな空間のお店です。



う巻、肝焼き、うざくを注文。酒が飲めないのがとても残念でしたが、とても美味しかったです~



待つこと約50分、メインのうなぎの登場です!


オジョウサンとボウズくんはかば焼きと白焼きが楽しめる「うな箱二のう」です。


インスタ映えかな?


ワタシは王道の「重箱」です。
今も節制中ですので鰻はかなり久しぶりです。
美味しさもひとしお…。あぁ旨い…



井筒屋を後にして宿泊先の八ヶ岳高原ロッジへ。
私とオジョウサンは前夜祭パーティーで少し?お酒を楽しみました~



今日は食べすぎですね…


              ☆彡

              ☆彡

              ☆彡



1日目は天気予報通り雨でした。



雨でも子供たちとのラリー競技を楽しみましょう~



スタート早々の山道ではほとんど視界が効かない濃霧となり、「キャー、怖い!」と大騒ぎのオジョウサン。

それでも何とかCO.PC競技会場に到着。



さすが信頼のドイツ製メルセデス
ワイパーもキチンと作動して雨でも安心です♪
イタリア製のディノなどは動かない、止まらない、絡んで止まる、根本が折れるなどがしょっちゅうですので雨の日は戦々恐々なんです。

クーラーもバッチリ効いて雨でもガラスが曇りません。
オートマだし、なんかいつもよりラクチンです。


メルセデスが並びます。素敵ですね。



1967 FIAT ABARTH 1000TC


カッコイイ~



1963 FIAT ABARTH MONO 1000GT



1952 LANCHA ARDEA



1953 LANCHA APPIA



1973 PORSCHE911 Carrera2.7RS


1959 LOTUS SEVENTEEN



1924 BUGATTIType13Brescia


雨でもBUGATTIやLOTUSで参加される方々には頭が下がります…
BUGATTIはもうすぐ100才!凄いですね~



ラリー競技中も女子トーク炸裂のオジョウサン。
スマホでインスタやラインの返事に大忙し。
疲れてしまったのか、途中で寝てしまいました…



それでも何とか無事にゴール出来ました‼



               ☆彡

               ☆彡

               ☆彡


ディナーのガラパーティでは当日の表彰も行われました。
私たちは15PCで1位を獲得しました!(大マグレ)



3人で前に出てご挨拶。
ボウズくんもマイクを取って喜びを表現しました。
ラリー競技が楽しかったようでオジョウサンは「ワタシ、マニュアル免許を取ります!」と高らかに宣言、皆さん「オー!」と沸いておりました~

オトーサン、嬉しいです~


               ☆彡

               ☆彡

               ☆彡


2日目も天気予報通り雨ですが、頑張りましょう~!



PCスタンバイ中です。



雨に濡れる姿も素敵ですよね。



だんだん雨も上がり



ようやく晴れてきました!






2日間、無事に完走出来ました!
オジョウサン、ボウズくん、アリガト~!
やはりコドラを務めてもらって助かったよ~



腕を骨折されてマセラティ・レヴァンテでご参加のIさんも無事にゴールです!





表彰式を終えて




私:「さあ、帰ろうか」

オジョウサン:「お買い物に行きたいんだけど…」

私:「?」

オジョウサン:「今履いてるスニーカー、穴が開いちゃてて…。軽井沢のアウトレットがいいナ」




見れば確かに擦り切れて穴の開いたスニーカーを履いてるので、コドラを務めたご褒美に軽井沢へ行くことに…



私のお気に入りのホテルのカフェへ行き



景色を楽しみつつ、美味しい珈琲を飲んでから



アウトレットへ行きました




スニーカーの他にアレコレねだられ




父の日なのにワタシがオジョウサンにプレゼント






なんかおかしくない~?





ま、2人が楽しければいっか




それがオトーサンのシアワセだしね











Posted at 2019/06/19 03:09:48 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月26日 イイね!

18a GIRO di Karuizawa~♪

18a GIRO di Karuizawa~♪今年もジーロ・デ軽井沢に参加して参りました。
今回は昨年開業、7万坪の自然と天然温泉やミシュラン星付きシェフの料理も楽しめる「ルグラン軽井沢ホテル&リゾート」がメイン会場です。
ヒルクライムや初めてのジムカーナを競いつつ新緑の軽井沢、残雪の白馬まで約300kmを走破します!




お昼前に軽井沢到着、以前からラリー中に見かけては気になっていた「追分そば茶屋」さんへ。
地元ナンバーの車が多いので期待が高まります。



私は山菜そばを注文。

そばは香り良く、そして山菜の素朴な旨さ…
山菜はお店で煮ているそうで、パックの山菜を乗せただけのモノとは全く違います



ボウズくんは とろろそばにご満悦~


食後のお茶を飲もうと離山房へ。

こちらはジョン・レノンが通ったお店だそうで、店内はビートルズやジョンの写真等で一杯。撮影禁止でしたのでゆっくりコーヒーを楽しみました。
喫茶後、お店を出るとロッソFさんご夫妻にバッタリ遭遇!
明日は頑張りましょう~


メイン会場のルグラン軽井沢ホテル&リゾートに到着。



Dinoの隣に並びました。



夕飯はまた追分にある「蕎麦処ささくら」さんへ。



こちらも地元の方が多いイイ感じのお店です。



地酒の熱燗をやりながら

馬のモツ煮、ふきみそ、ソバの実のコロッケ、ゴボウの味噌漬けなどを楽しみます♪酒が止まらん…



最後は辛味大根の汁で食べる「おしぼりそば」を注文。

ピリリとする辛い汁が絡んだそばの旨いこと。
ここに味噌を溶いていただくとコレがまた旨いのなんの…
すっかりファンになりました~



                ☆彡

                ☆彡

                ☆彡


初日スタート地点のエルツおもちゃ博物館へ。
kさんのレコモンと並びます。



ロッソFさんのジュリア・スパイダー。
真夏のような陽気ですがお互いオープンで頑張りましょう~


ドキドキしながら、スタート!



雄大な白馬を眺めながら走ります。











CP競技のスタンバイ



昼食会場の「マウンテンサイド白馬」へ到着。



昼食会場「Luce」ではイノシシ肉のカレーを頂きました。
コクがあって美味しかったです。



食後はジムカーナ競技会場へ。



スタンバイ中~



日差しがキツイです



ジムカーナに挑戦!



初めてな上に、ステアリングを切りすぎるとタイヤがホイルアーチに接触するので速度もあまり出せず…
でもミスコースしないでジムカーナ・デビュー出来ました!



初日ゴール地点の軽井沢発地市庭へ。

無事にゴール出来ました~♪



夜のパーティーではホテルご自慢のフレンチを堪能しました♪
ミシュラン星付きだそうですが、美味しかったです。



お約束のBar




              ☆彡

              ☆彡

              ☆彡


2日目も頑張りましょう~



2日目スタート地点の軽井沢発地市庭



タイムトライアル スタンバイ中



スタート!



2日目も風光明媚なカントリーロードを走ります。








CPをこなして



2日目も無事にゴール出来ました~♪



フェアウェルランチでの表彰ではボウズくんが「最年少参加賞」という事でローストビーフを頂きました~(^^♪



無理をせず、この日も宿泊にしました。



夕飯はプリンス通り沿いにある「信州そば処 きりさと」さんへ。



人気店らしいのですが、場所が良すぎるのか店員さんの応対がどうも…
蕎麦も ささくらさんの「おしぼりそば」に感動した後だけに普通でした。



やはりコチラは外せません



まさに至福の一時…



               ☆彡

               ☆彡
 
               ☆彡



翌日はチェックアウトを済ませ、帰宅前のランチに御代田町「地粉や」さんに寄りました。



というのは前日の夜、バーテンダーさんにイチオシのお店を紹介していただいたのがコチラのお店なんです。

テラス席もあって景色も空気も最高です。



私はくるみだれ蕎麦を注文。くるみだれとざる蕎麦のつけ汁2種類で頂けます。



蕎麦の香り、食感、のど越し、くるみだれの甘さ、つけ汁の辛さが全て私好みにドンピシャ!
あまりに旨いのでざる蕎麦三枚いただきました~


ボウズくんは天ざる蕎麦



私のくるみだれが気になるのか、一口あげたらすっかり気に入ってしまい取られてしまいました。



ロッソFさん、私的には「きりさと」さん、「地粉や」さんがオススメですよ!









ラリーではなくすっかり蕎麦ブログになってしまいましたが、来年も参加したいと思います!








Posted at 2019/05/31 01:42:29 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明けましておめでとうございます♪ http://cvw.jp/b/2240911/46663954/
何シテル?   01/07 18:02
どこいこーか?です。 40代も半ばを過ぎた・・・。「人生を後悔しないように、今後は自分のできる範囲内で好きなことをやろう!」と思い立ち、子供の頃から好きなクル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

旧車 FIAT ABARTH 1000  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 00:11:02

愛車一覧

フェラーリ ディーノ フェラーリ ディーノ
時にフェラーリを超える存在・・・
フェラーリ 512BB フェラーリ 512BB
背中で感じるキャブ12気筒の轟音にしびれてます。
アルファロメオ スパイダーベローチェ La dolce vita (アルファロメオ スパイダーベローチェ)
La dolce vita…
フィアット アバルト750GT Zagato フィアット アバルト750GT Zagato
Double Bubble がキュートです♪

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation