
現在の日本では、ゴルフ7でDRLは認められないわけだけど、二度も脇道からの飛び出しによって事故に遭い、長期間の修理終いには廃車となってしまった私としては、DRL化はなんとしても施したいところだった。
まぁその事故のうち1回はスモールを点けていたにも関わらずだから、何をやっても飛び出してくるヤツはいるわけだけど、少しでもリスクが軽減されるならと思ってw
でも、近くにはショップとかないし…とか思っていたところ、ちょっと前に「E2 Plug」なるモノの存在を知り、これはいい!と買って今日つけてみた。
テレビはついで。
モノはこんな感じ。
ここに挿せばいいのね。

うーん…ちゃんと見もせず撮ったからピンボケ&ぶれぶれw
んでは、ポチッと…
おお…

緑のLEDの点滅が早くなれば完了とか。
おお!メニューに表示されている!

こんなに簡単にDRL化できるとは…よくやった!感動したw
そして

DRLでは内側のUの真ん中のLEDは光らないのね。
不具合とかが出なければいいんだけど…
この状態ではディーラーで修理とか頼めないんだろうなぁ
コーディングの失敗かどうかわからないけど、不具合が出たのを故障とか言ってディーラーに持ち込んで文句を言って買い戻しまで要求したり(流石にそれは断られたらしいw)、挙句ディーラーの対応も不満とか言ってクルマを売っ払うとか言っている人もいるようだけど、私にはそんなことはできないしw
純正ではない状態にするというのは自己責任よね。
純正状態で1年9ヶ月、26,000kmを超えて、私は今のところ特に不具合はないけどなぁ。
敢えて言えば、運転席側の窓がオートにならなかったくらいだけど、いつの間にか直っていた(点検とかのときに直したのかな?)。
早く日本でもDRLが法制化されればいいのに。
そうすると、逆にわざと点灯しないようにするヤツらが出るんだろうけど。
Posted at 2016/01/16 15:15:09 | |
トラックバック(0) | 日記