• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

温和な労働者のブログ一覧

2015年07月19日 イイね!

大鳥池へ

大鳥池へ縁があって、山形県鶴岡市は大鳥池へ行って来た。
18日は鶴岡市内に宿泊し、翌朝5時半に宿を出発。
クルマで行ける一番奥まで行き、7時5分に徒歩で出発。
3台のクルマが先着していた。

ただでさえ汚くして乗っているところに、砂利道を延々と走ったため遠目にもすごく汚いのがわかる。

登山道の脇に、えーと…これはショウキラン、でいいのかな?


道の形をなしていない場所も…

この下はかなり高い崖だったりする。
高所恐怖症の私には、結構きついものがあり、足が竦む。

残雪のトンネル。


途中、吊橋が2箇所にある。
そんなに高くないとはいっても、高いところが苦手な私には結構辛い。


9時35分、2時間半かけてやっと大鳥池に着く。

木々の間に池が見えてきたときは、結構感動した。

下りなら早いかといえばそうでもなく、帰りも2時間20分はかかった。
かなり疲れたけど、なかなか得難い経験をしました。

追記
 当初、宿がなかなかとれなかったのだが、後からトライアスロンの大会があったことを知った。
 亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。
Posted at 2015/07/20 21:21:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月04日 イイね!

レジと子ども

レジと子どもよく行く近所のスーパーにセルフレジがある。
さっき買い物に行って、セルフレジに向かったら、既に1人レジが空くのを待っていた。
セルフレジの1つには、小さい子どもを2人連れた若いお母さんが…
3歳くらい?の子どもがピッピッとやって袋に入れている。
すごく遅い!
待っている人がいてもお構いなし。
その上会計が終わったら、子ども用の踏み台を2つも出させておきながら、片付けようともしないで帰って行った。

例えば行列ができるようなラーメン屋。
大抵の人は、さっさと食べてさっさと帰る。
それは他人の目が気になるとか親切心とか、情けは人の為ならずとか、人によって異なるかもしれないが、簡単にいえば他人への配慮ということだろう。
そういう中、小さい子どもを連れてテーブル席を長時間にわたり占拠し続ける若い夫婦。

要するに「自分さえよければいい。他人のことなど知ったこっちゃない」のだ。
私の心が狭すぎるのだろうけど、それでもはっきり言って「子どもにレジなどやらせるな」と思うし「ファミレスでお子様ランチでも食わせてろ!」と思うのだ。
何が「温和な労働者」だ!>私

そんな小さなことで、と自分でも思うけど、そういう人は一事が万事…つまり何事においても他人のことなど知ったこっちゃない、なんだろうとも思ったりするよ。
Posted at 2015/07/04 12:56:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月17日 イイね!

6月14日 展勝地

6月14日 展勝地午後から地域の行事があったけど、午前中は時間が空いていたので、北上市は展勝地に行ってみた。
花巻東バイパスに入るときに、自己嫌悪に陥るような出来事があり落ち込んでいたら・・・
さらにそのバイパスで70km/hで走っていたところ、後ろにいたマーチが追越しをかけてきたぞ!
うーん…追い越さなければならないほどイライラさせていたとはゴメンナサイ><
少し頑張って走るから許してちょーだい!とミラーの中でみるみる小さくなっていくマーチに心の中で謝りましたが、次の信号で止まっていたら追いつかれてしまいましたとさw
追い越しても突き放しても、結局時間的にほとんど変わらないのに、なぜそうやって追い越そうとしたりするのだろうか。
オマエモナー>私
そんな感じで自己嫌悪に陥りながら展勝地に到着。
クルマを置いて北上市立博物館を見に行った帰り、展勝地に戻る際に横断歩道を渡る気満々の態度でいたけど、クルマは1台も止まらなかったぞ!
気分は最悪である。

展勝地に戻る。
この日の目的、クラシックカーフェスタとやらである。
台数は多くはなかったけど、なかなか興味深いクルマが並んでいたよ。
親子連れも来ていて、10歳くらい?の男の子が「あっコスモスポーツだ!」とか言っていた。
なんとなく嬉しい気持ちがした。


後から来たブルーバード


縦目のグロリアやコロナなどの岩5 という貴重なナンバーは今後も残していって欲しいと思います。
維持するのは大変だろうけど、乗っているだけですごく幸せに過ごせそうな気がする。

それにしても私のクルマなど、単なる現代のクルマなんだなぁと思ったことであるよ。
もっとも、これらのクルマも、出た当時は「現代のクルマ」だったろうけど。
Posted at 2015/06/17 22:28:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月10日 イイね!

インテRとやらの走り

 現在、片道15㎞くらいの通勤を行っている。
 毎朝同じくらいの時刻に家を出れば、当然周りにはよく見る車が走っている。
 私は、基本的に車線変更はしたくないのだが、中には車線変更を繰り返しながら少しでも前に出てやろうとする車も多い。
 「車線変更を繰り返して流れより前を行く俺カッコいい!」と思っているのかもしれないけど、私にはカッコ悪い奴としか思えない。
 もっとも、道交法に違反していなければどんな走り方も自由ではあるのだが、そういう車を見ても全く心を動かされないほどの人格者でない私は、嫌な気分になったり虫の居所が悪かったりすると思わず運転に出てしまって自己嫌悪に陥ったりすることがあるので、旧道がある区間はそっちを走っている。
 それでも何kmかは国道4号を走らなければならないので、嫌な気持ちになることはあるのだが…

 そして、よく見る車の中にDC2だかのインテRがいて、車線変更を繰り返すとても素敵でカッコいい!走りを展開しているのだ。
 今日も、ミラーに映ったときから車線変更を繰り返していて「あ~また来たな」と思っていたのだが…
 私は左側の車線で前には何台か車、右側に制限速度+αで走る車がいて、前はかなり空いている感じではあったけどインテR君、私の右を走る車に対してパッシングまでしたぞ。
 道路はあんたの私物かよ!
 しかも、30㎞/hとかで走っているならまだしも(それでも私ならパッシングなどしないけど)、制限速度は超えて走っている車に対してまで、そうやって煽るのか。
 そもそも朝の通勤時間、そんなにまでして前に行っても時間的に大して変わらないだろうに。
 ただでさえ印象悪かったのに、インテRの印象が最悪になったぞ。
 車に罪はないとはいっても、ごく一部の人の行為でこうも印象が悪くなるのだ。

 私も気をつけねば、と思ってはいるけど…
 実は、時々印象を悪くさせる行為をしている自覚はある><
 カッとなるのはよくないなぁ

 自分の走り方を、常に周りの人たちが見ているのだ、ということを忘れないようにしたいものである。
Posted at 2015/06/10 12:39:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月16日 イイね!

温泉~(藤七温泉)と八幡平

温泉~(藤七温泉)と八幡平樹海ラインが開通し、藤七温泉が営業を開始している。
これは行かねば、ということでタオルを持って車に乗る。








朝まで天気はあまり良くなかったけど、アスピーテラインを走る頃には青空に。

走っているうちに、対向車が停まった…前を走る車も停まる。何かと思ったら、キツネがクルマを目の前にして毛づくろいをしていたっぽい。

のんびりと歩いて移動。
というか、クルマに寄ってくるような感じさえする。
お前、野生動物としてそれでいいのか?

下の無料の駐車場にクルマを停めて、雪の上をレストハウス方面に移動。
スキーをやっている人がいた。

なんか下にビデオカメラを設置して自分の滑りを録画しているっぽいぞ?
帰り道、降りた際にそれに気づいた。
気づかないまま私は写り込んでしまったようだ、往復ともにw
ごめんなさい><

せっかく来たんだし、ということで頂上を目指してみる。
遊歩道の一部、というかかなりの部分が雪原w
目印に立ててある竹の杭を頼りに歩く。


足が沈むことはないけど、雪の上を歩くのは結構体力を消耗する。
30分くらい歩いたのかな?やっと頂上に到着。
元々頂上の眺望はよくないけど、八幡平を独り占めしているような感じがして気分は悪くない。

鏡沼。

雪のないときとは全く様相が違う。当たり前だけど。
すぐそばまで行けそうだったけど、滑って落ちたり陥没したりしたら怖いので止めた。
誰もいないし。

そして、藤七温泉に向かう。
藤七温泉に行ったら露天風呂に入らねば、ということで早速露天風呂へ。
すごく空が青い。うむ~いい気持ちである。

ツバメが飛び交っていて、蒸気が噴出している場所の近くと温泉の建物の間を何度も往復している。
巣の材料の泥でも運んでいるのだろうか。


風呂から上がったら1時過ぎだったので、昼食を食べることに。

バイキングだった。私はこんな感じ。プリンが美味しかった。

露天風呂の近くにはミズバショウの群落が。


ミズバショウそのものは別に珍しいわけではないんだけど、ちょっとびっくりしたのがこれ

道の脇に咲いていた。
小指くらいの大きさしかない。
こんなに小さいのがあるとは…


Posted at 2015/05/17 11:04:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「気付いたら2年以上も>< http://cvw.jp/b/2241414/43348668/
何シテル?   10/08 21:44
と便利な発電所 オヤジ。 本を読むのが割と好きかもしれない。  塩野七生、宮城谷昌光、司馬遼太郎などの歴史関係のもの  今野敏、佐々木譲など...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R 7R (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
 文字どおり、清水の舞台から飛び降りるような気持ちで買った6Rがあえなくお亡くなりになり ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
順番が違ってしまったけど、2台目のクルマ。 やはり中古で買った。 43:57という前後の ...
ホンダ CR-X CR-X子ちゃん (ホンダ CR-X)
バラードスポーツCR-X Si。 初めて買った車。 中古で3年弱落ちで買った。 当初は1 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
約3年落ちの中古で買った車。 このときは、インプレッサあたりが欲しいような気がしていたけ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation