• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

温和な労働者のブログ一覧

2014年10月13日 イイね!

そうだ、温泉に行こう(巣郷温泉ほか)

そうだ、温泉に行こう(巣郷温泉ほか)2014/10/13 巣郷温泉

 午後、ぽつーんと一人になる。
 タオルを持って車に乗り込んだ私、向かった先は国道107号沿い、秋田県との境にある巣郷温泉。
 台風が近づいてきているというのにw 着いた直後から雨が・・・
 なんかやたら車が多く、人も歩いていた。
 今日は岩手と秋田の国境を決める綱引きだったとか・・・そういえば、そういうイベントがあるとか聞いたことがあったなぁ。それが今日だったらしい。
 今年は岩手が勝ったらしい。
 風呂に向かう途中、大広間の前を通ったら宴会をやっているらしくカラオケで歌う声が・・・楽しそうだなww
 
 風呂場に入ると・・・おお、想像以上に油くさい。
 露天風呂に入るとお湯の油くささがさらに強く感じられる。
 風呂から上がって帰り道、ダムマニアには結構人気があるらしい湯田ダムに寄ってみる。
 東北で唯一(全国でも12基しかないとか)の重力式アーチダム。
 
 堰堤を歩いてみたけど、高所恐怖症の私は、下を覗き込むだけで足が竦みます。

2014/9/28 松川温泉

 またしてもタオルを持って車に乗る。
 向かった先は松川温泉。
 松川玄武岩・渓谷とやらに寄ってみる。

 なかなかの迫力です。
 
 松川温泉(松楓荘さん)で風呂に入る。
 いいお湯でした。

 露天風呂はなかった。どうやら昨年の大雨の被害からまだ復旧していないのかな?

2014/9/14 嶽温泉><
 最近、時々弘前に行く機会があって、今回はせっかくだから岩木山の近くまで行ってみようということになった。家族と一緒に・・・
 
 岩木山に近づいていくと・・・嶽温泉が近いだって!
 これは行くしかない。嶽きみでも有名な嶽ですよ。
 
 温泉に到着。うーん硫黄の臭いが入浴欲をかきたてるww
 ところが一緒の人たちに入浴は却下されてしまいました;;
 やはり温泉は一人でぶらっと訪れるべきだな。
 憶えてろよ嶽温泉、必ず入りに来るからな。
 
 ここで私はトマトシェイクだかを頼んだのだが・・・まさにトマトの味でした。当たり前だけど。
 トマトはシェイクには向かないようだ。
Posted at 2014/10/13 22:54:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月13日 イイね!

車には罪はないが

 さっき(9/13 午後4時すぎころ)、紫波町から矢巾町にかけての国道4号を北上していった、白いアコードのユーロR(で間違いないかな。トルネオだかの兄弟車の次のモデル)のドライバーの運転が酷かったので、ここに記しておく。
 ナンバーは1○-○2だか○3-5○だか、そんな感じ。良く憶えていない。ちゃんと見ておけばよかったw
 まぁ酷いといっても、Giorgi Tevzadze氏に比べれば屁にも満たないものなのだろうが。
 せいぜい、ウインカーも出さずに車線変更を繰り返して、車の間を縫って走る程度で、車間距離も、法律でいうなら車間距離不保持で捕まるであろうレベルだけど、前の車が急ブレーキを踏んでも間髪入れずにブレーキを踏めば衝突は回避できるかもしれないくらいの距離はとっているみたいだったしw 
 そういえば、どちらの車線の車が前に出そうか微妙なときは、後ろでラインを跨いで様子を窺っていたりしていたな。
 そういう運転がカッコいいとでも思っているんだろうな。勘違い野郎が。
 私が勝手にそう思っているだけなのだが、目障りなのでさっさと視界から消えてくれればいいのに、車がたくさん走っているのでなかなか見えなくもならず、非常に目障りな姿を結構長い時間、私に見せつけてくださりやがった。 そして、車には罪はないのに、ということになるのだ。そういうヤツがいると、その車種に対する印象がどうしても悪くなる。
 同時に、私もそういうことをしているかもしれない(いや、多分している)ことに気付き、反省せざるを得ない。
 「人の振り見て我が振り直せ」というのは名言ですな。

 とはいうものの、何故ああいうヤツが野放しになっているのか、怒りは湧き続ける。

 でも、そういう運転を続けているといつか痛い目に遭うぞ
Posted at 2014/09/13 17:13:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年08月29日 イイね!

そうだ、温泉に行こう(夏油温泉)

そうだ、温泉に行こう(夏油温泉) 休暇をとった。
 午前中盛岡に行ったが、午後は時間が空いたので、また温泉に行きたい病が…
 例によってこの日も雨。
 車同士がすれ違うこともできないような狭い部分が多い山道を延々と走る。
 若い頃に一度訪れたことがあったけど、こんなに遠かったんだな。
 着いたのは午後3時をわずかに回っていて、露天風呂のみしか入れないとのこと。
 まぁ内風呂に入ることができても、多分入らなかったと思うけど。

 渡された温泉の地図を見ながら歩いて風呂に向かう。
 夏油川の渓流沿いに歩いて行くといくつかの露天風呂が。
 一番下流側の風呂は、ぬるかった。
 すぐに上がって上流に向かう。

 一番上流側の大湯とやらに入ろうとしたら……
 !?ちょwwなにこれ熱い!
 何かの罰ゲームか熱湯コマーシャルですかww
 早々に退散して、飛ばしてきた真ん中あたりの風呂へ行く。

 ここ(疝気の湯)は丁度いい感じ。
 あ、外したつもりだったのに後ろ姿がゴメンナサイ><
 まぁいいか 
 岩の間から気泡が出ている。つまりお湯が湧いてきているようだ。少しだけど。
 主には風呂の底から湧いていて、鉄の蓋がかぶせてある。
 どうやら塞ぐ口の大きさで温度の調整を行っているみたい。
 大湯では湧きでるに任せているという感じなのだろうか。 
 下流側では湧き口をほとんど塞いで小さい蓋のみかぶせているという感じなのだろう。
 源泉は58℃だかというけど、流して冷ますこともせず水も使わず温度を調整するのだからなぁ…
 
 そこにいた人と少し話をしたら、大湯に10秒くらい浸かっていた人がいたとか言っていた。
 私は比較的熱い風呂が好きだと思っているけど、肩まで浸かる前に飛び出したよ。
 あれはムリですw
Posted at 2014/08/31 16:04:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月27日 イイね!

本当に「どんなことをやろうと、人それぞれ 自由 」なのだろうか

 コメント入れようとしたら「お友達のみコメントできます」だそうで、ここに書いておく。
 どうせ誰も読まないだろうけどww

 私自身は最初に書いたとおり、過度な光り物やキャンバーをつけて車高を異常に落としたりする仕様について良くない印象を持っているものであり、まさに某店のブログで書かれている「余計なお世話」な「大バカ者」の典型だと自覚している。
 でも、どのようにいじっても自由だということについては基本的には賛同だ。自分のクルマを否定されたら気分が悪いのは当然。逆にそういう人たちからすれば私の(少なくとも現状フルノーマルの)クルマなど「カッコ悪い」と言われてチョンなのだろうが、そう言われれば、私も少なくとも愉快ではないしそんなの俺の勝手だろう?とも思うだろう。
 基本的にはなにをやっても自由だと思う。ただし、他者に迷惑をかけなければ、だ。
 「己の欲せざる所は、人に施す勿れ」という言葉は、けだし名言である。
 「LEDでギラギラ」や「爆音のマフラー」で走りまわったり、というのは他者への迷惑にほかならない。場合によっては危険ですらある。そういうクルマそのものというよりも、そういうクルマで時や場所等も考慮せず走りまわったり大音量で音楽を鳴らしたりという行動をするならば、それは、他人のクルマの仕様を否定することよりもずっと罪が重いと思うのだ。結局は、趣味ではなく人の意識の問題なんだけれど。
 
 そして、まぁ面白くなかったんだろうけど、それを考慮しても目に余るような人格攻撃的な内容…それに追従するコメントや返答はどうなんだろうね。
 お友達登録している中にも「やりすぎじゃないかな」と思っている人はいるんじゃないの?
 あの流れではコメントしづらいかもしれないけど、やんわりとでも指摘してあげてみたらどうです?
 留飲は下がっただろうが、ああいうのは本人のためにもならないと思うんだけどなぁ
 私がもしも、その店にお世話になろうと考えている者だったら、間違いなく止めます。
 まぁ、それこそ「余計なお世話だお前なんか来なくていい」と言うのかもしれないけど。
 でも、少なくとも知らない人は良い印象は持たないと思うので、少し控えめにしたら?くらいは言ってあげた方が良いのではないかと思うのだ。
 もしも、これを読んでいるような奇特な人がいたら考えてみてちょ。 

 余計なお世話の大バカ者の独り言でしたよ。

 追記8/29 20:34
  消しちゃったんだな、面白かったのに残念><
  吐いた毒(笑)が何十倍にもなって自分に降りかかってきたんだもんなぁ
  だから誰かとめろと言ったのにw
  流石に消さざるを得なかったんだろうけど、なかったことにして終わりか…
  悔い改めることも、暴言を吐いた相手に対して悪かったと思うこともないんだろうな。
  そして何も知らない犠牲者を食い物にして、仲良しクラブを運営していく日常に戻るわけだ。
    
Posted at 2014/08/27 21:00:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月09日 イイね!

そうだ、温泉に行こう(国見温泉)

そうだ、温泉に行こう(国見温泉) またしても温泉に行きたくなり、今回もタオルを持ってクルマに乗った私。
 向かった先は「国見温泉」。湯が緑色ということでも有名な温泉らすい。
 
 行く途中の道路、去年の大雨の傷跡が痛々しい><
 雨が降っています。そう言えば前回の八幡平も雨降りだったなぁ…
 思い起こせば、さらにその前に西和賀の湯本温泉に行ったときも雨だったような。
 私は雨男だったのか…知らなかった。 

 国見温泉に到着。森山荘さんで入浴する。
 緑色ではあるけれど、思ったよりは少し薄い感じ。
 先客がいて、少し話をしたけど「そういえば今日は少し薄いかも」みたいなことを言っていた。
 お湯は、かなり熱かった。
 露天風呂にも入ったけど、そっちはぬるかった。

 ペット用の露天風呂もあって少しビックリした。
 皮膚病に良く効くらしい。
 
 岩魚の塩焼きを食べて帰った。思ったより小さかったけど美味しかった。
 晴れた日にまたいつか行こう。
Posted at 2014/08/09 00:13:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「気付いたら2年以上も>< http://cvw.jp/b/2241414/43348668/
何シテル?   10/08 21:44
と便利な発電所 オヤジ。 本を読むのが割と好きかもしれない。  塩野七生、宮城谷昌光、司馬遼太郎などの歴史関係のもの  今野敏、佐々木譲など...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R 7R (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
 文字どおり、清水の舞台から飛び降りるような気持ちで買った6Rがあえなくお亡くなりになり ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
順番が違ってしまったけど、2台目のクルマ。 やはり中古で買った。 43:57という前後の ...
ホンダ CR-X CR-X子ちゃん (ホンダ CR-X)
バラードスポーツCR-X Si。 初めて買った車。 中古で3年弱落ちで買った。 当初は1 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
約3年落ちの中古で買った車。 このときは、インプレッサあたりが欲しいような気がしていたけ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation