
休暇をとった。
午前中盛岡に行ったが、午後は時間が空いたので、また温泉に行きたい病が…
例によってこの日も雨。
車同士がすれ違うこともできないような狭い部分が多い山道を延々と走る。
若い頃に一度訪れたことがあったけど、こんなに遠かったんだな。
着いたのは午後3時をわずかに回っていて、露天風呂のみしか入れないとのこと。
まぁ内風呂に入ることができても、多分入らなかったと思うけど。

渡された温泉の地図を見ながら歩いて風呂に向かう。
夏油川の渓流沿いに歩いて行くといくつかの露天風呂が。
一番下流側の風呂は、ぬるかった。
すぐに上がって上流に向かう。

一番上流側の大湯とやらに入ろうとしたら……
!?ちょwwなにこれ熱い!
何かの罰ゲームか熱湯コマーシャルですかww
早々に退散して、飛ばしてきた真ん中あたりの風呂へ行く。

ここ(疝気の湯)は丁度いい感じ。
あ、外したつもりだったのに後ろ姿がゴメンナサイ><
まぁいいか

岩の間から気泡が出ている。つまりお湯が湧いてきているようだ。少しだけど。
主には風呂の底から湧いていて、鉄の蓋がかぶせてある。
どうやら塞ぐ口の大きさで温度の調整を行っているみたい。
大湯では湧きでるに任せているという感じなのだろうか。
下流側では湧き口をほとんど塞いで小さい蓋のみかぶせているという感じなのだろう。
源泉は58℃だかというけど、流して冷ますこともせず水も使わず温度を調整するのだからなぁ…

そこにいた人と少し話をしたら、大湯に10秒くらい浸かっていた人がいたとか言っていた。
私は比較的熱い風呂が好きだと思っているけど、肩まで浸かる前に飛び出したよ。
あれはムリですw
Posted at 2014/08/31 16:04:25 | |
トラックバック(0) | 日記