私、何気に経営者なのでボーナスを支給する側です。
従業員には、毎日朝から夕方まで頑張って働いてもらっているので、
気持ちよくボーナスを払いたいと思える今日この頃です。
皆さん、いくらボーナス出ましたか??
実に羨ましい限りです。。。
唐突ではありますが、何とかRCF購入分のお金が
貯まりそうなので、ご報告いたします。
一時は、間に合わないようにさえ思っていましたが、
浪費を抑えたところ、何とかなりました(汗)
なんたって12月納車くらいで考えていたのが
、9月上旬納車とのことで予定よりかなり早く正直非常に焦りました。
納車時期は延ばせるらしいですが、乗換えを決めたからには
早く乗りたいので(笑)
まだ、油断は出来ませんが、昨日は久しぶりにしゃぶしゃぶを
食べに行ってきました。
しかし、少し前に買ってしまったCTがなければと思うと、ちょっと後悔です。
中古購入でしたが、諭吉が500枚ちょっと飛んでいきましたので、
この分が丸々残っていれば、
これほど苦しむことはなかったでしょう・・・
もちろん、とても良い車なのですが、昔のように車に対しての
情熱がないのかもしれません。
仕事が非常に忙しいので、2台を乗り分けることが出来ませんでした。。。
今では、うちの両親専用車となっており、
自分では一切乗っておりません・・・
ちなみにあっという間に縁石で、エアロとホイールに
キズをつけられたときには、泣きそうになりました。。。
まぁ、自分が乗らなくなったのが悪いのです。
RCがとても良い車だったので、それが、一番の原因かもしれません。
そのRCも一年たらずで乗り換えですが・・・。
自分は、いったい何がやりたいのか・・・
ちょっと迷走している感が否めない状況です。
どうも説明書を読むことが苦手なので、まったく読んでないのですが、
SCさん曰く、かなりお得らしいので一応作ってみました。
今まで楽○カードで、ブラックカードになることを目指して
日々散財していたのですが、年間で500万使っても
ブラックのインビテーションが届かないケースもあるとのことで、
面倒になり諦めました。
何より、レクサスで車を購入するとき、他社カードでは、
100万までしか切れないというのが非常に面倒だったので、
500万まで切れるレクサスカードは、便利です。
ただ、買い物に行ってレクサスカードで支払いをするのは、
ちょっと恥ずかしい気もしますが(笑)
そろそろRCFの前金を支払う時期なので、レクサスカードで
払ってポイントを貯めたいと思います♪
今回、車体が今まで購入してきた中では、リーズナブルだったため、
ムキになってオプションをリアスポ&ダサいと思うもの以外、
全部付けました。
RC350にしては、結構頑張った金額かと思います(笑)
納車の際、担当さんからプレゼントをいただきました。
これは嬉しいサプライズでした!!
あと、クマとマグカップと花とタオルと・・・その他諸々です!
今日はちょっと真面目にブログを書きます。
LS460バージョンU、GS450hバージョンLと
乗り継いできましたので、レクサスがどういった車かは、
大体理解出来ているつもりです。
※現在CTも所有していますが、カテゴリーが少し違うのであえて触れません
その中で、このRCは、総合的に
『結構良い!!』
です!!
LSとGSは、正直車体価格の割りには、内装が安っぽいと
感じてしまっていたところがあり、
また、車として決定的に何か足らない気がしていました。
乗っていて何だか軽いんです・・・。
まず、乗り味としては、LSは4600ccくらいだったため、
パワーはあり、とてもスムーズな乗り心地だったのですが、
どうも全体のバランス的に『凄く良い』とは言えませんでした。
※もう乗り味はかなり忘れてしまいました(汗)
ただ、乗り心地は、とても良くて車体が大きい以外は快適な
ドライブを楽しむことが出来ました。
とにかく乗っていて疲れない車でした。
GSは、モーターもあったためか、結構速かったなぁ。
アクセルを踏んだ瞬間から、ストレスなく一気に加速していく
ところが、
『本当に3500ccの車か・・・?』
と思わせられる部分がありました。
この辺りは、さすがレクサスだと感じ、走り部分には満足していました。
ただ、LSからのグレードダウンだったので、
仕方ないかもしれませんが、予想以上に内装が悪く感じてしまって
そこそこ高い車とはあまり感じることが出来ませんでした。
車としてのデザインも発展途上感といいますか、まだ洗練されていない
中途半端なイメージが強かった印象です。
総合的には、GSは満足ですが、一味二味足らない感は否めませんでした。
さて、今回のRC350Fスポーツですが、
自分なりに軽くインプレッションしてみたいと思います。
まず、デザインです。
今回、ムキになって、
鍛造ホイール、
エアロ、
マフラー
とすべて
入れたため、結構見た目的には、いい感じかな・・・と思います。
※車高以外は(汗)
内装も、車体価格の割にはよく作りこまれ、質感も予想より上でした。
※汚くてすみません
この車、これはほぼ2シーターと思った方が良いくらい、後部座席は狭狭です(笑)
あと、やはり乗り降りが結構大変ですね。
これはクーペなので、仕方ないですが。。。
次に走行性能です。
まずエンジンを始動すると、TRDマフラーのおかげで、プチRCFのような気分が楽しめます(笑)
これは入れて大正解!!
走り始めは、少しもたつき感がありますが、これはGS450hからの乗り換えですので、仕方ないですね。
確実に、走り始めはGS450hの方が上・・・というかハイブリッドは基本的に走り出しにストレスがないので当たり前の結果ですかね。。。
ただ、ハイブリッド車と違って、100%ガソリンだと車が生きている感じがしますので、総合的に走り出しも楽しいです。
最初からゆっくり踏んでいると野暮ったいので、多少パワフルめに踏む方が良いかもしれません。
※まだ研究段階です
次に中速域、高速域ですが、大体60キロを超えてくると、完全にGS450hより上だということが、実感出来るかと思います。
加速感と足回りのしっかりした感じが絶妙!!
特に100キロを超えると、凄く伸びやかな走りに変身します。
正直、ちょっと恐いくらいです。
リアルFの比ではないかと思いますが・・・
今回鍛造ホイールを入れたのですが、これも大正解!!
ノーマルで走っていないので、分からないですが、これが鍛造ホイールか・・・という感じが凄くよく分かります。
足が物凄く軽いです!!
ブレーキの利きも問題なく、基本的に走り出してしまえば、走行においてはストレスはないのではないかと思います。
そして何より、全体のバランスがとても良いです。
350でこれですから、リアルFはどこまで凄いのか・・・
もう少し出せばFが買えたので、ちょっと後悔はありますが、車でローンを組んでしまうのは、自営業者として危ないので、仕方ないですね(涙)
悔しいですが、人生現金勝負です。
経営者の方ならお分かりになるかと思いますが、名目上のローンは必要です(笑)
自営業は、全部自分で行うので、楽は楽ですが、大変は大変です。
その憂さ晴らし&節税対策の一環を兼ね、車を購入する!!
これが唯一の楽しみです。
話がそれましたが、RC350Fスポーツ(オプション基本的に全部装着車)は、『忘れかけていた車の楽しさを思い出させてくれる車』という感じです(笑)
ドアの取っ手も
ゴミ箱もマットもつけました!
ちなみにメーターはこんな感じです。
ご存知かと思いますが、メーターが動きます!!
男心をくすぐります!!
ちなみに現在の燃費ですが、リッター5.3です!!
最後まで悩みに悩んだリアスポ・・・
つけなかったけど、つけた方がいいよなぁ・・・
でも純正とTRDのとどっちがカッコイイのか分からない。
・・・
しばらく悩もう。。。
RCF最後の洗車! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/07/06 11:07:33 |
![]() |