• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★まっつん★のブログ一覧

2019年07月02日 イイね!

私の車好きの原点「初代RAV4」

私の車好きの原点「初代RAV4」大学生の時から車が好きで、免許を取った時から「1秒でも早く車を買ってやる!」と思いカーセンサーを立ち読みしては激安中古車をあさる日々を過ごしました。とはいえ下宿中のビンボー学生、車を買ったとしても駐車場代や保険代などとても払える状況でなかったため当時バイクの価格破壊と呼ばれたスズキVolty250で我慢していました。

社会人になって、やっと自分の給料で車が買えるようになった時に当時住んでいた寮の近くの中古屋さんで見つけたマニュアルの「RAV4Lエクストラツートンパッケージ」に一目ぼれ。3年落ちで98万円だったと記憶していますが、勢いで契約して、オーナーであった2年間、友人との真夜中ラーメンツアーや弾丸日帰りスノボツアーなどあちこち走り回っていました。ああなつかし~

もう20年ぐらい前の話ですが、なぜ突然こんなブログを書いているかといいますと、こんな記事を見つけ当時を思い出したからです。

これは売れるでしょ…」90年代、初代RAV4が大ヒットした納得の理由【中年名車図鑑|初代 トヨタRAV4】

そうそう、昔キムタクがCMしていて「キムタクが乗ったこのRAV4プレゼント!」なんて言ってました。別にキムタクが好きだったわけではありませんが、そのチョロQ的デザインが妙にツボっていたため、スズキエスクード、ジムニーシエラなどとともにずっと気になっていたのです。

今思えば「チョロQ的デザイン」「3ドア」「小さい車をマニュアルで小粋に乗り回す」という要素に惹かれていたのだと思います。ん?これって。。。

この記事見ていて気が付いたのですが、今乗っているミニも同じ要素を持っていますね。どうやら私はこの3要素が昔から好きなようです。その証拠に、「今乗っているミニをもし乗り換えるなら?」と聞かれたら、「フィアット500ツインエア」「ホンダS660」「ジムニー」「ポルシェボクスター」いずれかをマニュアルで、などと答えるでしょう。。。概ねこの3要素は網羅していますね。

今後の仕事の環境などによってはMINIを手放さざるを得ない状況が訪れることもあるかもしれませんが、どうせまたこの手の車が欲しくなることは目に見えているので極力持ち続けられるよう頑張りたいと思います。

とりとめのない長文失礼致しました~

Posted at 2019/07/02 23:32:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | クルマ
2018年07月12日 イイね!

買わないけど物欲がそそられる2つの乗り物

自分の置かれている環境や金銭面でまず購入することはないけれど、無性に物欲がそそられるものがいくつかあります。過去にはアウディRS5、FIAT500Sツインエア、ドゥカティスクランブラーなどありましたが、ここ最近ではこの2つが気になってしょうがないのです。

ホンダ モンキー125】札幌モーターショーで一目ぼれ。旧モンキーは幾度となく買う寸前まで行ったのですが、これなら本当に買ってしまいそうです。


スズキ ジムニーシエラ】まだスパイフォトの段階から間違いなく好きになると思っていました。特に小柄なボディからはみ出すワイドなフェンダーがステキです。


モンキーは今の自分のライフスタイルからして乗る機会がほとんどないでしょうし、ジムニーは北海道ではもってこいですが単身先用の車に新車購入は非現実的だったり、現在検討中の自宅の車(ゴルフR)からの乗り換えにするにもドア枚数が少ない、4名しか乗れないなど、いずれにせよニーズには合致しないのです。

それでも欲しいと思う理由は何なのかと考えた時に、やはり「デザイン」なのだと思います。見ているだけでシアワセになれるというのは、何事にも代えがたいものなのではないかと思います。

ただ、2つとも「惜しい!あと一歩!」と思うところがあります。それは、モンキー125は「2人乗りできない」 ジムニーは「フルモデルチェンジしたのにオートマが4速」ということです。

バイクは2人乗りで狭い路地でも行きたいところに行けるという醍醐味があると思っているのですが、残念ながらモンキー125にはタンデムベルトやグリップがないため登録上は定員1名となるようです。

またジムニーについてはミッションをこれ以上大型化できないというスペースの問題から旧型と同じ4AT・5MTになっていると何かで見ましたが、フルモデルチェンジでミッションも改良されることを期待していただけに残念です。

いずれにせよ買わない(買えない)ので個人的には問題ないのですが、今後の改良に期待します!


あっ、ちなみに今乗ってるR56ミニクーパーSも過去に無性に物欲にかられた車です。今オーナーでいられることはとてもシアワセと感じておりますよ。
Posted at 2018/07/12 23:59:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | クルマ
2013年09月12日 イイね!

うっそ~!これはナシでしょう!

うっそ~!これはナシでしょう!今は車の趣味嗜好が昔とだいぶ変わっているとはいえ、初代エクストレイルを2台乗り継いできた私として先日発表になった新型エクストレイルに一言モノ申したい。。。





「こんなのエクストレイルじゃない~!」

まだオーナーがいないうちに言わせてもらいました。。。

エクストレイルは、当時スタイリッシュなSUVが増えていく中でコストダウンを見事「道具感」でカバーして抑え気味の価格で登場し、あえてのカクカクスタイルも受けて大ヒットした車です。



当時冬場は毎週のようにスノボ、夏場は毎週のようにボディボに出かけていた私にとって

・汚れを気にせずガンガン荷物を乗せられる、また濡れたままの服で乗れる
・車体はそんなに大きくないが大人4人がゆったりと乗ってゲレンデまで行ける
・しかし本格的なクロカンに比べると乗用車感覚で乗れ、燃費もソコソコ
・値段は200万円そこそこと、車格から考えればリーズナブル
・女の子ウケも良い!?

としてまさに都合の良い車だったのですが、まさか今回のモデルチェンジで無骨系のデザインからスタイリッシュ系になってしまうなんて。。。「エクストレイルらしさ」を全く失ってしまうモデルチェンジってどうなんでしょうか??

今はスノボもボディボも全くしていないのでこの手のクルマを買うことはまずないと思いますが、元オーナーとして残念な気持ちでいっぱいデス!(T_T)


参考:初代エクストレイル 2代目エクストレイル(マイチェン後)
Posted at 2013/09/12 23:06:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | クルマ
2013年09月04日 イイね!

ゴルフ7Rの画像からわかる改良点

ゴルフ7Rの画像からわかる改良点ついに次期ゴルフRの詳細や動画など出てまいりましたね。色々な方がアップされてますが、見た目はリアが4本出しになったこと以外はあまり変わり映えがしないというのが正直なところでしょうか??

この度発表になった日本版アウディS3が本国の300馬力に対して280馬力とスペックダウンしていることを考えると次期ゴルフRも同じスペックで日本に導入されるでしょうね。

日本での販売価格を予想することが流行っているようなので、私も。。。
次期ゴルフRの価格はズバリ、標準シート仕様で525万円でしょう~!!(将来答え合わせしましょう)


さて、今回出てきた動画から見て取れるゴルフRの改善点ですが。。。従来型では擦りまくってしまうフロントリップが明らかに配慮されているように見えます。

現行型は無駄に出っ張っているものの、これはこれでカッコいいので我慢してますが、日本だけにとどまらず各国から「段差で擦るやんけ!」とクレームが来たんでしょうね(^_^;)

今のところ、このゴルフRに乗り換えるつもりはありませんが、上陸を楽しみにしたいと思います!

Posted at 2013/09/04 23:48:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | クルマ
2012年07月08日 イイね!

楽しみにしていたイベント2つが台無しに。。。

楽しみにしていたイベント2つが台無しに。。。昨日(7月7日)は私にしては珍しく「クルマに関するイベント」に2つ参加できるという前代未聞のスケジュールでした。それは以下の通り。






①今は北海道にいるクルマ好きの知り合いがたまたま箱根に泊まるということだったので、同じく知り合いの新型ボクスターに乗り換える気満々のケイマン乗りと、M3乗り(以前335iを試乗させてくれた先輩:乗り換えました)で早朝の芦ノ湖スカイラインに集まり走る。

②夜にアクアラインにてゴルフR乗りの方々が終結するオフ会



いずれも楽しみにしており、当日は嫁子供に実家に行ってもらうよう手配し、「これで心置きなく参加できる!」と思った矢先、前日に下の子が熱発。。。いや~な予感はしていましたが、2歳にならない子供が夜には40度の熱を出してしまった為、「・・・明日朝の予定はキャンセルするよ」と言わざるを得ない状況に。という事で①はキャンセルしました。

まあでも熱が落ち着けば夜ぐらいは出さしてもらえるだろ~と楽観的に考えていたら、当日の朝、今度は私が熱発。最初は37.5度でしたが、昨日の下の子の熱の上がり方を考えると自分も40度ぐらいになってしまうのではないかと思っていたところ、嫌な予感が的中してしまいました。

薬を飲めば38.5度ぐらいまで下がるものの、効き目が切れてくると40度を超え、最大で40.6度を記録し、ベッドから動くことすらできない状況になりました。。。ここまでひどい風邪を引いたのは過去に記憶がないぐらいです。ちなみに子供は私が寝込む頃に完全復活し、全力で遊んでおりました。。。

そういうわけで②ももちろんキャンセルと相成りました。

なかなか1日に2つのイベントに参加させてもらえる機会なんてないのに、こんな日に限って風邪をひくとは!今後の体調管理に気を付けます。。。
Posted at 2012/07/08 17:39:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | クルマ

プロフィール

「なるほど。。。購入検討対象ではないのですね。」
何シテル?   05/17 22:56
目からウロコの走行性能と、自分と同じ30歳で30周年を迎えたゴルフGTIに勝手に運命を感じ、無茶して買ったゴルフ5GTIからヨーロッパ系輸入車の虜になってしまっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ボルボ V40クロスカントリー]DTM auto trans tcu tuning 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 07:56:20
サービスリマインダー・リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 19:42:33
ボルボV40のドアモール磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 22:40:34

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ジョージ号 (ボルボ V40クロスカントリー)
自宅のメインカー、アウディS3が10万キロを迎えるあたりで様々な故障が出だしたため乗り換 ...
ボルボ V40クロスカントリー クッキーモンスター号 (ボルボ V40クロスカントリー)
単身先で使っていたMINIが13万キロを超えて寿命がちらつき出したタイミングで転勤となっ ...
アウディ S3(セダン) シャア号 (アウディ S3(セダン))
長年乗ったゴルフRからの乗り換えということでさんざん悩んだのですが、結果的に「TSI+D ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
4人家族となり、ゴルフ5GTIから乗り換えにあたってもっとゆったりした車がよいとの事でク ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation