• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★まっつん★のブログ一覧

2011年12月10日 イイね!

気を取り直して、コストダウンを感じた場所の指摘

気を取り直して、コストダウンを感じた場所の指摘本日フロントリップの擦り傷以外の2点を修理された状態でやっとMYゴルフRが返ってきました。やっぱりいいですね~。ついさっき奇跡的に子供が2人とも寝ちゃったのでこれからちょっと走りに行ってこようかな。

さて、前回の告知通りゴルフ5⇒6に変わって「なるほど、ここがコストダウンか。。。」と思われるところを記していきたいと思います。


①ダッシュボード上面のエアコン吹き出し口がなくなった
ゴルフ6に変わった時に改良点として「フロントウィンドウとダッシュボートの間にある土手みたいなものがなくなり視界がすっきりした」と色々な雑誌に書いてありました。たしかにすっきりしたな~と思っていたのですが、あまりにもスッキリしすぎているように思えたのでよく見ると5にはあったダッシュボード中央のフロントウィンドウに向いている大きなエアコン吹き出し口(名前は知らない)がなくなっていました。元々何のためにあるものかよくわからなかったので別に良いのですが。

②フューエルリッドオープナーがなくなった
ゴルフ5では運転席側のドアに小さいパワーウィンドウのスイッチみたいなものがあり、それを引っ張るとフューエルリッドが開く仕組みになっていたのですが、ゴルフ6では鍵が開いている状態でフューエルリッドそのものを押して開くものに変わっております。まあこれも過剰な装備と言えばそうなのですが、5では生意気にもライトに連動してスイッチに照明がついたり車が止まっていないと作動しなかったりと、なかなかいい仕事をしてくれていたので正直少し残念ではあります。

③インパネが平べったくなった
これはコストダウンなのかどうかよくわかりませんが、5では立体的なつくりであったインパネのセンター部が6では平面的になっており、プラスチックのつなぎ目もはっきりと出ちゃってます。まあ実は5ではただのプラスチックだったドアトリムやインパネが6では上半分だけですがソフトパッド化(指で強く押すとぷにゅぷにゅするやつ)しているなどコストアップとなったところもあるんですけどね。。。


④コンソールボックスのノブがただの黒いプラスチックになっている
お約束ですがゴルフ5は銀メッキでした。全く気にしておりませんでしたが、乗り換えた時に「あれ?」と思いましたね。まあ本当にどうでも良い点なのですが。


その他5から6になって変更になった点を箇条書きにしますと。。。
・各ドアの端っこの部分の樹脂トリムがなくなった(モジュールパネル式でなくなったから?)
・トランクの中のネットなどのフックをひっかける金具がただの出っ張ってる鉄のわっかになった。(5では使わないときは出っ張らない形状のもので、メッキもされており高級な感じでした)
・レザーハンドルのパンチングされている場所とそうでない場所が逆になっている(コストダウンじゃないか)
・運転席アンダートレイがなくなった(電動シートだと元々ついてないのかな??)

こうやって自分て書いていて改めて振り返るとどれもたいしたことではないですね。これにより洗練度がこれだけ上がっているならうまく効率化をしてくれたととらえるべきですね。

わざわざ粗探しをする必要もないと思いますが、他にも気になる点などありましたらご指摘くださいませ。


これから、ゴルフRのインプレッションをどんどん記していきたいと思います。まずはDSGについて
Posted at 2011/12/10 21:44:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴルフRインプレッション | クルマ
2011年12月06日 イイね!

やっちまった!3連発!

やっちまった!3連発!「次回のブログには5から6になってコストダウンしたと感じたところを記します~」なんて意地悪なことを前回のブログに書いたせいか、納車からまだ2週間ちょいなのに3つもやっちゃいました。。。

その1:樹脂でできたアンダーカバー兼スポイラーが下にめくれている!

ふと気づくと下回りに何か黒いものがぶら下がっている。。。よく見ると下回りのカバーがめくれて下に向いているではありませんか!あわてて納車後すぐに箱根に行った時の写真を見返すと、この時点で既にめくれていた模様。全く心当たりはないんですけどね。。。まさか納車の時にすでにこうなっていたとも思えませんし。。。とにかくここは年式によっても形状が違うみたいですが、何かに引っかけたままバックすると簡単に折れ曲がる構造になってましたので、皆さんもご注意ください。


その2:フロントリップスポイラーを思いっきり擦った!

ゴルフ5GTIの時は意外にクリアランスがあったのでまず擦ることはなかった上に、もしも擦ったとしても下が樹脂なのでそんなに気になりませんでしたが、ゴルフRはGTIよりはるかに顎が出ているし、下部も樹脂ではなく塗装面となります。このことはもちろん知っていたのですが、いつもよく行くお店の駐車場出口(下りのスロープ)で勢いよく擦ってしまい完全に下地が露出してしまいました。。。同じ車とはいえ、GTIと同じ感覚で運転してはダメですね。


その3:フロントガラスに飛び石による大きなヒビが!

東名高速走行中に、「こつっ」と音がし、嫌な予感がしたのですが、見事なひびが入っておりました。またそのヒビは日々(おやじギャグではないです)成長しており、最初10センチぐらいだった傷がその日の夜に20センチ、1日たって30センチぐらいになっておりました。。。ひびが入るほど強くぶつかったような気はしないんですけどね~??ガラス交換で12万円。車両保険を使うとはいえ、免責を設定していたため5万円の出費。。。とほほ。

ま~結果的に自分や家族は無事なので、これを教訓としてゴルフRライフに挑みたいと思います。
Posted at 2011/12/06 00:55:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2011年12月01日 イイね!

おっっ、売れた。。。

ウリに出ていた私の旧愛車、SoldOutとなった模様。

こんなに早く売れるとは思ってませんでしたが、嬉しいやらさみしいやら複雑な心境です。。。でも、新しいオーナーに可愛がられるといいですね!(みんカラに登録されないかな??心当たりのある方、ご連絡お待ちしております。)
Posted at 2011/12/01 22:36:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフ | クルマ

プロフィール

「なるほど。。。購入検討対象ではないのですね。」
何シテル?   05/17 22:56
目からウロコの走行性能と、自分と同じ30歳で30周年を迎えたゴルフGTIに勝手に運命を感じ、無茶して買ったゴルフ5GTIからヨーロッパ系輸入車の虜になってしまっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     123
45 6789 10
11 1213141516 17
1819 20212223 24
25262728 29 3031

リンク・クリップ

[ボルボ V40クロスカントリー]DTM auto trans tcu tuning 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 07:56:20
サービスリマインダー・リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 19:42:33
ボルボV40のドアモール磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 22:40:34

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ジョージ号 (ボルボ V40クロスカントリー)
自宅のメインカー、アウディS3が10万キロを迎えるあたりで様々な故障が出だしたため乗り換 ...
ボルボ V40クロスカントリー クッキーモンスター号 (ボルボ V40クロスカントリー)
単身先で使っていたMINIが13万キロを超えて寿命がちらつき出したタイミングで転勤となっ ...
アウディ S3(セダン) シャア号 (アウディ S3(セダン))
長年乗ったゴルフRからの乗り換えということでさんざん悩んだのですが、結果的に「TSI+D ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
4人家族となり、ゴルフ5GTIから乗り換えにあたってもっとゆったりした車がよいとの事でク ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation