• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★まっつん★のブログ一覧

2018年09月09日 イイね!

震災からの生存報告&MINIの気になる2つを解決

震災からの生存報告&MINIの気になる2つを解決9月6日早朝の震災を受け、しばらくの停電や物流ストップなど混乱が続いていましたが、ライフラインもとりあえずは復旧し、少しずつ元の暮らしに戻りつつあります。私自身も何とか乗り切り、元気にしております。(しかし震度5強の揺れはめっちゃ怖かった)

写真は今日の夕方のスーパーですが、ご覧のように商品が全くないコーナーも多いという状況であるものの入店のために長い時間並ぶという事はなくなっています。

一方、土砂崩れや液状化現象などで大変な状況の方も多くいらっしゃいます。心からお見舞い申しあげるとともに、1日も早く復興できるよう、お祈りいたします。


普段なら土日はあちこち出掛けるところですが、土曜日はまだ稼働していない信号機も多かったですし、ガソリンスタンドには長蛇の列ができている状況ですので、今週末は近場の移動程度にとどめていたのですが、これを機会にMINIでずっと気になっていた下記2点を解消してきました。

①リヤハッチのガタつきと「チャリチャリ音」の改善
⇒ガタガタの道を走ったときにリヤハッチから「ガタガタ」という音と「チャリチャリ」という音がするのが気になっていたため、近くのディーラーで原因究明も含め改善を依頼。結果的にはリヤハッチゲートのストライカー(下写真左)調整とハッチゲートの内張を留めているビス(下写真右)の増し締めですっきり改善。「大した作業でもないし、こんな時ですので、お代は結構です」との神のようなお言葉。。。ありがとうございました。


②オイル交換
⇒ショップの人に3000km毎での交換を勧められ、さすがに3000kmはなーと思っていたら6000kmも走っちゃっていたので車検を受けたショップに依頼。ほぼ飛び込みにも関わらずあっという間にやってもらいました。走り出しやふけ上がりが超スムーズになりました。

当初の予定では来週に泊まりで最東端納沙布岬制覇の道東道の駅スタンプラリーツアーに出かけるつもりでしたが、まだ余震や電気もどうなるかわかりませんので見送ることになりそうです。
Posted at 2018/09/09 21:39:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2018年09月01日 イイね!

予定を変更しオホーツク攻め(道の駅スタンプラリー8日目)

予定を変更しオホーツク攻め(道の駅スタンプラリー8日目)今日はしばらくMINIに乗れていなかったうっぷんを晴らすべく、北海道の道の駅スタンプラリー収集に出かけてきました!

最初は函館(道南)方面にしようかと思ったのですが、そちらには既に2回行っているので少し間を開けたいのと、ほかに未収集の道東方面が1度では難しいだろうとも思っていたため「オホーツク」エリアを中心に収集するよう予定を変更し、道東を目指しました。
わかりやすく言うと北海道の右上あたりです(^^;



今日イチテンションが上がったのはこれ!紋別の道の駅の隣にある巨大なカニの爪のオブジェ!実際見ると結構迫力あります。


しかし、朝の5時半に家を出て「雄武(おうむ)」という場所からずっと海岸線+内陸ちょこちょこを走り回ったのですが、結果的に知床半島まで行ってしまいました(^^;

知床半島の道の駅:うとろ・シリエトク↓


調子に乗って道の駅の閉店ギリギリまで収集していたら最後の道の駅から自宅までの距離が長く、22時半ごろやっと帰ってこれて、ヘトヘトになりました。総走行距離も1050kmと、宗谷岬に行った時よりもさらに長くなりました。。。
MINIで北海道内を1日で1000km以上走らせたことがある人、ほかにいるのでしょうか。。。

訪問した道の駅(17駅)
※今後の収集のしやすさより効率を優先したため、前回の過去最大1日訪問数を2つ上回る結果となりました。
【9月1日(土)】
にしおこっぺ花夢
おうむ
おこっぺ
オホーツク紋別
香りの里たきのうえ
まるせっぷ
かみゆうべつ温泉チューリップの湯
愛ランド湧別
サロマ湖
流氷街道網走
メルヘンの丘めまんべつ
ノンキーランドひがしもこと
はなやか(葉菜野花)小清水
しゃり
うとろ・シリエトク
パパスランドさっつる
しらたき(時間外だったので訪問証拠写真撮影による救済:5駅まで可)

「道の駅スタンプブック」のスタンプ数が98個/121駅(進捗81%)となり、ゴールが見えてきました。

今日はたくさん収集できた反面、中途半端な場所の道の駅を残してしまい、次回の訪問で道東をコンプリートするのは厳しいかもしれませんが、それ以外は今日行く予定だった「1日で渡島・桧山ぐるり一周」さえやっつければ早々に全駅制覇できるかもしれません。
Posted at 2018/09/01 23:18:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 道の駅スタンプラリー2018 | クルマ
2018年08月17日 イイね!

アウディS3セダンのファーストインプレッション!

アウディS3セダンのファーストインプレッション!このお盆でやっと納車後の自分の車に触れることができました!
まずは「ちいさい!」のと「写真で見るよりカッコいい!」というのが第一印象です。(愛車紹介の写真少しアップしました
特にこの斜め後ろからの見た目が気に入っています。(テールライトはマイチェン後のほうが好きですが)
すでに長距離ドライブを含めあちこちに乗り回したので、下記に簡単にインプレをまとめます。


〇良かった点
・車体がねじれるような道でもミシリともいわない剛性(感)
・ダイナミックモード時のS-toronicシフトアップ時の「ボッ!」という音(ゴルフRの時はおとなしかった)
・乗り心地の良さ(音が静か・突き上げが少ないなど)
・内装の質感が高い(イイモノ感が漂っている)
・低速トルクがありパワーも十分
・セダンとしてのデザインの良さ
・鮮やかな赤いボディとミラーなどのシルバーのパーツとのコントラスト
・広いトランクルーム
・DRL(前のオーナーが入れていた?)などのイマドキ装備

×残念な点
・しっかり感はあるのになんとなくふわふわした足回り
・街乗りではエンジン音がおとなしすぎる
・MMI(ナビ・オーディオ等)の使いづらさ
・何ともうっとおしいアイドリングストップ
・おせっかいなステアリング(スピードによって舵角が変わってしまう)
・リアシートの頭上の窮屈さ(承知の上ですが)
・何を入れるにしても中途半端なストレージ
・アクセルとブレーキの段差
・慣れない電子パーキングロックのマナー

特に足回りは車に全く興味のない嫁が「ゴルフRの時と同じ感覚でカーブを曲がろうとすると体がゆすられる」と申しております。そこまで柔らかいわけではないと思うのですが。。。

基本的な構成が同じとなる前の愛車「ゴルフ6R」と比べると”スポーティー感2割減、ラクジュアリー感2割増し”といったところでしょうか。ブランドイメージの差がそのまま車の特性に表れている気がしました。

結論としてはゴルフRからの乗り換えとして満足度は十分高いものとなったと感じます。
何年乗るかわかりませんが、長く付き合っていきたいと思います!
2018年08月05日 イイね!

7年ぶりのメインカー買い替え② これに決めた!

7年ぶりのメインカー買い替え② これに決めた!前回のブログで希望車種が

BMWアクティブハイブリッド3
アウディS3セダン

の二つに絞り込まれたことを記しましたが、最終的に決めるまでそれぞれの車について良い点・懸念点を下記の通り検討。


・BMWアクティブハイブリッド3
【良い点】
FR&ハイパワーなシルキー6をそこそこの燃費で楽しめる
VWグループのCセグからがらっと雰囲気を変えられる(一度BMWに乗ってみたい気持ちもある)
セグメントが1つ大きくなるため室内空間はゆったりしている
【懸念点】
比較的コンパクトとはいえDセグで嫁が運転しづらいのでは
嫁がBMWが苦手
ハイブリッド用バッテリーの将来的なメンテナンスが未知数
峠で飛ばすには向かない(車重、サスのセッティング等)
予算内に収めようとすると年式が古くなってしまう

・アウディS3セダン
【良い点】
デザインが気に入っている(セダンのプロポーションとして完成されていると感じる)
パフォーマンスはゴルフRを上回る
税金や燃費はゴルフRと同じかそれ以上
嫁がアウディ好き
ゴルフRから乗り換えても問題ない取り回しの良さ
【懸念点】
トランクが広くなるとは言え後席がゴルフR以上に狭くなってしまう
ゴルフRよりおとなしい「走り」の演出

。。。そうなんです。家のメインカーは普段嫁が主に乗るため嫁の意見が重要になってくるわけです。というわけで、良い点・懸念点の数の比較でもS3に軍配なのですが、嫁中心に考えても結果的にS3セダンとなったわけです。


日々ネットで相場観をチェックし、比較的近いところに売りに出ていた条件に合うS3セダンの中古車を見に行ったのですが、想像以上に状態が良い個体であったため、めでたく契約となったのでした。

当初希望していたオプションは
・可変サスペンションの「マグネティックライド」
・高級オーディオの「バング&オルフセンオーディオ」
・「セパンブルーパールエフェクト」というきれいな青
・19インチホイール
・本革シート

つまりほぼ全部乗せがいいな~と思っていたのですが、値段と質の折り合いがつくものなんて今後簡単には出てこないだろうということで「本革シート」だけついている「ブリリアントレッド」(当時新車で買う時の唯一の追加料金なしの色でしたっけ?)のS3セダンとなりました。


MINIも赤だし、どんだけ赤好きなんよ!という感じですが、結局赤が好きなんでしょうね。。。
勝手なイメージですが、見た目からS3セダンを「シャア」、MINIを「ムック」として今後かわいがっていこうと思います。

実は納車はすべて嫁に対応してもらっており、私自身はお盆に帰省するまで自分の車を拝めないのですが、既に乗り回している嫁から以下のようなコメントが。。。
・ゴルフRより快適(ボディの軋みなど全くなく、室内が静か)
・アウディなのでゴルフよりテンションが上がる
・エンジン音が静かすぎてエンジンがかかっているのかどうかよくわからない
・アイドリングストップがうっとおしい
・走った感じがフワフワしていて違和感がある
・ブレーキのフィーリングが悪い(カックンになってしまう)
・キーは「刺して回す」、サイドブレーキは「レバーを引く」であるべきだがいずれも違う

全く車に興味のない嫁は、日々ゴルフRを使っていたことで結果的にスポーツカー乗りのようなコメントになってしまっています。(S3も十分スポーツカーなのですが。。。)まあサスとマフラーを社外品に交換する口実が出来たと前向きにとらえることにします。
Posted at 2018/08/05 22:03:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 次期愛車検討 | クルマ
2018年08月04日 イイね!

道北日帰りコンプリートツアー(道の駅スタンプラリー7日目+α)

道北日帰りコンプリートツアー(道の駅スタンプラリー7日目+α)実は4月に一度、最北端の宗谷岬に日帰りで行ってきたのですが、その際は思いっきり曇天&強風で超寒くあまり良い印象でなかったため「夏にもう一度来てやる!」と勝手に心に誓っていたのですが、冷静に考えたら今週末しか行けるタイミングがないことに気づいたため、道の駅スタンプをやっつけるために出かけてきました。

天気は写真の通り申し分なく、最高気温は22℃と完璧な避暑地っぷりでした。前回全く見えなかった利尻島の利尻富士もよく見えました。

その代わり、良いシーズン+夏休みということもあり、車も人も多かったです。

稚内港 北防波堤ドーム 前回は自分だけしかいなかったのに今回は車がいっぱい停まっていました。


宗谷岬 前回は立ってるのがやっとの暴風でしたが今回は快適そのものです。しかし人が多い。

しかし。。。今回は昼夜問わず虫の飛来が半端なかったです。またぶつかってくる虫もデカいのが多く、フロントガラスに当たればすごい音がしてビクッとなるし、フロントグリル付近はある程度原形をとどめた状態でつぶれているし。。。とても悲惨な状況になっておりました。


閲覧注意



訪問した道の駅(15駅)
※スタンプ押印時間を計算し効率よく回れたため過去最大1日訪問数となりました。走行距離約900km!
【8月4日(土)】
おびら鰊番屋
風W(ふわっと)とままえ
ほっと♡はぼろ
☆ロマン街道しょさんべつ
富士見
てしお
わっかない
さるふつ公園
マリーンアイランド岡島
ピンネシリ
おといねっぷ
なかがわ
びふか
もち米の里☆なよろ
森と湖の里ほろかない

これに、別の日に別件で押印した下記4か所
石狩「あいろーど厚田」
つど~るプラザ・さわら
しかべ間欠泉公園
なないろななえ

で「道の駅スタンプブック」のスタンプ数が81個/121駅(進捗67%)となり、残り1/3のところまで来ました。

これで道央・道北はほぼ制覇できたと思います。残るは「1日で渡島・桧山ぐるり一周」「2泊で道東制覇」のアホな2プランをやっつけるべく、計画を練りたいと思います。

Posted at 2018/08/04 22:51:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道の駅スタンプラリー2018 | クルマ

プロフィール

「なるほど。。。購入検討対象ではないのですね。」
何シテル?   05/17 22:56
目からウロコの走行性能と、自分と同じ30歳で30周年を迎えたゴルフGTIに勝手に運命を感じ、無茶して買ったゴルフ5GTIからヨーロッパ系輸入車の虜になってしまっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ボルボ V40クロスカントリー]DTM auto trans tcu tuning 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 07:56:20
サービスリマインダー・リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 19:42:33
ボルボV40のドアモール磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 22:40:34

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ジョージ号 (ボルボ V40クロスカントリー)
自宅のメインカー、アウディS3が10万キロを迎えるあたりで様々な故障が出だしたため乗り換 ...
ボルボ V40クロスカントリー クッキーモンスター号 (ボルボ V40クロスカントリー)
単身先で使っていたMINIが13万キロを超えて寿命がちらつき出したタイミングで転勤となっ ...
アウディ S3(セダン) シャア号 (アウディ S3(セダン))
長年乗ったゴルフRからの乗り換えということでさんざん悩んだのですが、結果的に「TSI+D ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
4人家族となり、ゴルフ5GTIから乗り換えにあたってもっとゆったりした車がよいとの事でク ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation