• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ずぅみんのブログ一覧

2015年08月02日 イイね!

幕張オフ会~月と六連星の二重奏~

幕張オフ会~月と六連星の二重奏~こんばんは、ずぅみんです!

なんか毎回同じタイトルになってしまってすみませんねw

眠いので頭が回らないんですよ、きっとwww






今回もいつものようにkei@LEVORGさんと連絡を取り合っていると幕張オフの話になり、いつもの流れで誘われ参加してきました

そしてkei@LEVORGさんとhiroレヴォさんと自分の3人で道の駅いたこで合流して向かうはずだったのですが…

自分がお着替えをうっかり持ってくるのを忘れたために一度自宅へ戻る羽目に(´;ω;`)

2人に待たせるのもアレなんで俺だけ現地集合になりました

そんでもって1人で行くのも寂しいので、ちょうど暇を持て余してたJ.Ridley86クンとkazu@ちぇりーくんを誘い、一緒に行くことに…





幕張ICの降りる方向間違えて、若干遠回りになってしまったのは内緒の話ww

自分が会場入りする頃には皆さんでにぎやかにやっておりました





愛車を止め、茨城組と無事に合流するとうぃんぷすさんが一言…

「あの人、誰だと思う?」

うぃんぷすさんが指した方を見ると、なんだかいかにも人生を楽しんでそうでおしゃれでただ者じゃないオーラを感じる人が…

そして手に持っている黒猫をモチーフにしたうちわ…

「もしかして…黒ねこちゃん?」

いやいやそんなまさか!あの偉大な黒ねこちゃんがこっちまで来るなんて…て思いながら恐る恐る聞いてみました











やっぱり黒ねこちゃんでしたwwwwww

その証拠にBlack Cat号もちゃんとありましたwwwwwww





初めて会う本物の黒ねこちゃんと初めて見る本物のBlack Cat号に終始興奮しっぱなしだった俺は、その後黒ねこちゃんと気が済むまでお話ししましたww

とても幸せな時間だったです(*´▽`*)

そこら辺の芸能人に会うよりよっぽど貴重な体験をした気がします!

カメラを向けるとすぐにうちわで顔を隠す黒ねこちゃん、とてもかわいかったです(*´▽`*)



そしてBlack Cat号の周りに集まり、何やら始まった模様ww





黒ねこちゃんとの会話を楽しんだ自分はいったん離れ、

ごろうさん、Doなるどさんと一緒に一眼レフの撮影練習ww

お二方は自分にこうするんだよ、ああするんだよと丁寧に教えてくださりました

それで撮れた写真がこんな感じ





今までよりも格段に綺麗に撮れてると思いますww






そこへしばらくしていじり終えた黒ねこちゃんのBlack Cat号が登場

「これは撮るしかない!」と思った自分はBlack Cat号をひたすらパシャパシャ…

それで撮れたのがこんな感じ





とてもいい感じです





写真を撮っていたらいつの間にかお開きの時間に…

でも解散時刻になっても残っていた残留組は午前1時半まで居続けました





今回は最初からではなく、遅刻して途中参戦だったのでそこが一番悔しいですね~

次回は最初の自己紹介から居たいですね

はじめましての方も、お久しぶりですの方も、本日(※昨日)はホントにお疲れ様でした

自分、いつもの如く書きながらウトウトしてるので寝ます




お疲れ様でした!

おやすみなさい!!
Posted at 2015/08/02 04:05:29 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年07月21日 イイね!

2015年の海の日

2015年の海の日こんばんは、ずぅみんです

なんか連続投稿すみません

でも書けるときに書いておこうと思うので書いときますw





昨日7月20日海の日で自分の愛車、レヴォーグの灯都海ちゃんは納車から1周年を迎えました

そしてみんカラも1周年を迎えました

総走行距離は24445km

灯都海ちゃんの愛車紹介には現在までに265人の方からいいね!を頂きました





ありがとうございます





レヴォーグが納車されてからの1年はとても早かったですね

このクルマは自分に大地を走る喜びを教えてくれました

それこそ今まで毎週のように乗っていたマリンジェット海沙ちゃんをほったらかすほどの夢中ぶりです

レヴォーグのお陰で遠出(…と言っても最遠で神奈川県)するようになり、

行く先々、または道中でハイタッチした方々と出会い、気付けば133人のみん友さん…

本当にうれしい限りです

いろんな方々に支えられ、自分はこの1年を歩むことができました

振り返ってみると初めてのオフ会となる木更津取材オフ会に参加した時は

(初めてなのに取材オフ会もどうかと思うが…)

スーパー人見知りモードが発動し、話もあまりできませんでした

しかし、各地のオフ会に参加する度に皆さんと打ち解け、人見知りも緩和されたような気がします

特に第1回大洗オフ会は自分を含め、kei@LEVORGさんとhiroレヴォさんのわずか3人でのオフ会となりましたが

暖かく迎えてくれたあの時、楽しく過ごしたあの時を忘れることはありません

今では大洗オフも大きくなり、にぎやかで楽しく過ごせる場所の1つとなりました





今までの1年をしっかりと噛みしめ、またこれからの1年をマイペースではありますが歩んでいこうと思います

もちろんみん友の皆さんのつながりを大切にしながら…

文章ばっかりで長くなってしまいました、すみません

皆さんには本当に感謝の思いで尽きないです

こんな自分ですがこれからもよろしくお願いします
Posted at 2015/07/22 00:21:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2015年07月21日 イイね!

子猫ちゃんと土浦!

こんばんは、ずぅみんです

今回は昨日の話をします





この前のブログ『里親募集中!!』で募集をかけたところ、

sakuy@さんが「自分ならいいよー!」って快諾してくれたので

先日のマリンジェットでバキバキになった体をよくほぐして

約束の受け渡し場所、土浦イオンまでの旅に子猫ちゃんを連れていざ出発!





ただ1人で行くのもアレなんでJ.Ridrey86クンとみん友でありリア友である薬用せっけんさんを誘い、

それぞれの車で行くことになりました

でも走り出すと子猫ちゃんが不安なのかキャリーバッグの中で暴れまくるwwww

(´~`)「お願いだから暴れないでぇ」と子猫ちゃんに話しかけ、

たまにJ.ridrey86クンとワイスピごっこしながら1時間半の道のりを駆け抜けます

そして到着したけど…XVがいない

スマホを確認するとメッセが来てました

どうやら屋上駐車場にいるみたいです

早速向かうとSTIのグリルエンブレムが輝くXVを発見w

sakuy@さんと挨拶し、無事に子猫の受け渡しに成功

そしてJ.Ridrey86クンと薬用せっけんさん、sakuy@さんの4人でプチオフ開幕ww

自分と同じレーたんを拝見することができました

そんでもってしばらくだべるwww

自分はsakuy@さんの奥様と挨拶しながら軽くおしゃべり

子猫ちゃんを愛してくれそうなとてもいいお方でした





sakuy@さんと別れた後は土浦イオンのアニメイトにてお買い物

店内をさまよい、2015モデルのレーシングミクタオルと穂乃果ちゃんのシールを衝動買いですww

そして昼飯を済ませた後、3人で相談して超自動後退土浦に行くことに…

そんでまた店内をさまよってあるものを購入

それはいつかあとでパーツレビューにあげますね

ある程度さまよった後、入り口にある86の展示車両を眺めながらこの後のことについて話し合い

自分は86を隅から隅まですごい体勢で見ていると、どこからともなく現れた小さい男の子も俺と同じ格好で見ていましたww

そして自分の近くで見ていたので非常にビビりました

子供「なにみてるの~?」
自分「ん?バンパーリップの接合部だよ」
子供「ばんぱーりっぷ?」
自分「あぁ、ここの部分だよ」
子供「かっこいいね~」

なんて会話していると、2人がだいたい今後の予定を決めたみたいです

自分「じゃあそろそろ帰るね」
子供「うん、ばいば~い」

…なんか、短時間でとても仲良くなりましたw

別れ際ハイタッチまでしましたwww

(´-`).。oO(あ、これがハイドラの起源…)

なんて会話を3人でしながらクルマに乗り込み、今度は道の駅いたこを目指します




道の駅いたこに到着すると、珍しいクルマフェスティバル?やってました

すごいクルマがいっぱいです









J.Ridrey86クンと薬用せっけんさんはクルマを食い入るように眺め、

そして自分は部活しながらクルマを眺めるww



ブルーベリー味です

暑さですぐに溶けて手が悲惨なことになりましたw

展示車が全て片された後、3人はひとまず俺の自宅でのんびり

そしてハイドラをみるとリア友のみやさんが走ってたので電話で呼び出し、高校OBオフ会が始まりましたwwww



お互いの車をじっくり見て適当にだべった後、薬用せっけんさん以外全員翌日仕事だったので解散しました





とても充実した1日でした

いつか予定が合えばまた高校OBオフ会やりたいですね~^^
Posted at 2015/07/21 22:32:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年07月21日 イイね!

航海日誌(7月19日の記録)

航海日誌(7月19日の記録)こんばんは、ずぅみんです

7月19日の話をしますね





気持ち良く晴れた日曜日

さて何やろうかなーとぼーっとしてたらLINEの通知が…

内容を見てみると自分が所属するマリンクラブの会長(※自分の祖父)から

「マリンジェット(※水上バイク)出すぞ!野郎ども本部に集まれ!!」

…嘘です

こんな言い方しませんw

ホントの事を言うと

「ジェット出します、本部へ集合」ですww





これを見てすっかりその気になった俺は30秒で支度を終えて出発準備よし!

(´-`).。oO(どこぞのパズーだよ…)

しかし問題発生

マリンジェットを牽引するのに必要なヒッチメンバーを付けた車が母さんのRAV4しかない!

しかも母さん仕事だって!!

仕方なく我が愛車レヴォーグの灯都海ちゃんを母さんに貸す事に…

自分の愛車が他の人の手によって見えないところへ行くのはとても心配ですね…

でもそれはしょうがない

母さんを信頼して自分はRAV4に乗り込みいざ出発!!





本部(※祖父の家)に着くと自分が一番最後でしたw

愛車を貸す葛藤がやけに長かったみたいwwww

さて、本日の主役はこちら!!





昔の画像になってしまいますが…

私の海でのパートナー、海沙ちゃん!

長い間シートにかぶせられ、しかも主人は愛車の灯都海ちゃんに浮気ときたもんだからすっかり拗ねてました

あ、バッテリーターミナルの接触不良でセルが回らなかったって事ねwww

なので優しく、泣いてる女の子の肩にそっと手を乗せて抱き寄せるように、バッテリーターミナルをぐりぐり
(訳:ターミナルと端子の間にカーボンが溜まってるのでこじって落とします)

言ってることとやってる事がとても矛盾してる件wwww

それですっかり機嫌がよくなった海沙ちゃん!!

さっそくRAV4に連結して海を目指します!!!


ちなみに本日はクラブメンバーさんの愛艇も参加







そして来たぞ!!海!!!



何シテル?でも投稿しましたね…たぶん

海にやってきたのはいいんですが…ここからが重労働

重いジェットが乗った重いトレーラーを手押しで50m先の波打ち際まで運び、そして降ろします

総重量300~400kgくらい

人が多ければいいのですが、少ないと出せないのはこれのせいなんです(´・ω・`)

さぁ、やるか!と気合を入れて青いジェットから…

息を切らせ、何とか着水

よし、次!!とさらに気合を入れて海沙ちゃんに取り掛かろうとしたとき、仕事を投げ出してきた終わらせてきたJ.Ridrey86クンが参戦

去年に続き、2年目の水遊びです

1人多くなると全然違いますね

あっという間に終わりましたwwww







沖はまだ台風の影響で波が高かったので長年の勘(※一応海遊び10年目)で波が比較的低い近海で吹っ飛びまわってました

間に小休憩を入れながら全部で4回くらいの出航

波の影響でスピードは出せないので水平移動よりも垂直移動を重視

要は波をジャンプ台にしてflyaway

普段レヴォーグに乗っていてはできない飛ぶ感覚に大興奮してさらに高く飛ぼうとするwww

そう、グッドラックのキムタクみたいに…





さすがに同じジェットと言えど旅客機の巡航高度までは飛べないですけどねwwww

一回の出航ごとに気が済むまでぴょんぴょん

あ~心がぴょんp(以下略

そしてちゃっかり海沙ちゃんから振り落とされ落水するJ.Ridrey86クンwww

そんでまぁ、そんなこんなで帰る時間になりまして、

最後の出航で心行くまで跳ねてラストに大ジャンプかましたら飛び越えた波の先に、さらに大きな波があって

その中腹あたりに思いっきり突っ込んで凄まじい水圧パンチを食らいました

そして顔を手で拭って目を開けたときに気付く…










( ´・Д・)「あ、メガネ落とした」










周囲を探しても見つかる訳がなく…

そのままジェットをトレーラーに載せて帰宅の途に就きました

ちなみにメガネ落としたのこれが2回目w

今かけている予備ポジションに置かれていたメガネが最後の1個…大切にしますww





そんでもって帰ってきたらよ~く洗います



まぁ高圧洗浄機で流すだけだけどwww

あと水上バイクのエンジン冷却水は海水を取り込んでいるので、冷却系統の塩分を取り除くために水道水を通します

最後は給油して終わり

ちなみに今回の給油量は37リットルでした





最高なシーズンスタートを切れたと思います

これから晴れの休日はマリンジェットですね!

あぁ、拗ねないように灯都海ちゃんの相手もしてあげなきゃ…

レディ2人の相手は大変ですw

でも、船のある生活もいいんじゃない?





【豆知識①】
水上バイクの事をよく『ジェットスキー』と呼んでる人がいますが、それはカワサキの水上バイクの商品名なんです。なので、ここではヤマハの商品名『マリンジェット』で呼んでいます

【豆知識②】
釣りをしながら海を走る水上バイクを見ていると、後ろから水がピューっと出てるのと出てないのを見かけると思います。実はヤマハの特許で、ピューっと出てる水上バイクがヤマハのやつだと判別できるんです。あれは、波に隠れた自船の位置を周囲に知らせる役目があります
Posted at 2015/07/21 21:26:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 航海日誌 | 趣味
2015年07月16日 イイね!

今回の企み…

こんばんは、ずぅみんです










我が愛車のレヴォーグ、灯都海ちゃんにタワーバーをつけて一段落した頃…

また何かいじりたいなーと思い始めましたwww





現在痛車化計画はいよいよ側面への浸食の準備を進め(←頭の中で考えてるだけw)

いじるんだったら中かなー(意味深)…って

外観の変化は自分の影絵ステッカーと、あとフロント部分にあるパーツの取り付けを企んでいるので、

お金をかけずにできる車内弄りは何か…と考えて部屋を見回して見つけました























これだ!!










それは自分がレヴォーグを試乗した時と注文した時にもらったXVの…





XVの…






XVのぶつからないミニカー!!










これ貰った時

(´-`).。oO(なぜレヴォーグじゃない…)

と思いました

しかし、担当者が女性だったためにあまり強く言えなかったんですよ(´・ω・`)





まぁぶつからないミニカーなんて珍しいからと部屋の隅っこに飾っとく事1年…

ようやくこいつに光が当たったんですwwww

結局ばらしてボディだけ使うことになるんですが…





ってかこれ動くのか??

一応スイッチON!













お、動いたww





何を企んでるかもうお分かりですね

自分が考えていることはずばり!!




XVだけどレヴォーグのブレーキインジケーターにしちゃおーww





2個あるしww

片方色あせてるからついでにギャラクシーブルーシリカに近い色買ってきて塗装すれば

それっぽくなるっしょ!!

…という甘い考えwwww

設置場所は完成してから考えますww

今度の連休中に取り掛かる予定です

それでは連休がくるまでは紐神様の方の切りだしを…
Posted at 2015/07/16 21:04:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

「水上バイクの牽引用にジムニーが欲しい…
シビックじゃちょっと向いてない気がする(そりゃそうだ」
何シテル?   08/27 18:53
茨城の南端に生息している ずぅみん です。 これまでにジムニー【久海ちゃん】レヴォーグ【灯都海ちゃん】シビック【氷兎海ちゃん】と乗り継いでいます。2021年9...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

バンパーガーニッシュ換装③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 15:08:52
後期型リアバンパーガーニッシュ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 15:02:23
リアバンパー外しチャレンジ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 14:59:52

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) 本田氷兎海ちゃん (ホンダ シビック (ハッチバック))
2023年6月18日納車 レヴォーグから乗り換えました! これからこの子とどんな道を走 ...
ヤマハ マリンジェット 山葉緋華狐ちゃん (ヤマハ マリンジェット)
型式《MJ-SUV1200》 2001年2月に発売されたYAMAHAマリンジェット史上 ...
スバル レヴォーグ 星詠灯都海ちゃん (スバル レヴォーグ)
グレード《1.6GT-S Eyesight》 カラー《ギャラクシーブルーシリカ》 20 ...
スズキ ジムニー 鈴来久海ちゃん (スズキ ジムニー)
免許取り立ての自分を支えてくれたクルマでした どこでも走れるしある意味最強だったと思います

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation