• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ずぅみんのブログ一覧

2015年07月13日 イイね!

里親募集中!

里親募集中!ブログタイトルの通りです

現在里親を募集しております!

今回募集中なのはこの子!!























4月30日生まれ

現在2ヶ月半の女の子です

性格は床をダッタカダッタカ走り回るくらい元気で

抱っこすると大人しくなります(笑)

画像のようにザルが大好き

祖父の家で4匹生まれ(その内の2匹はすぐ死んでしまいましたが…)

1匹里親が見つかり、この子が最後の1匹となっています




ぜひよろしくお願いします
Posted at 2015/07/13 20:02:33 | コメント(11) | トラックバック(0)
2015年07月12日 イイね!

幕張オフ会

幕張オフ会こんばんは、ずぅみんです

今回は幕張オフ会の話ですね~










本日(※正しくは昨日)の幕張オフ会に参加するために、茨城組は14時に道の駅いたこに集合

最初に道の駅に到着したのはなぜか会社の前を通って遠回りしてきた自分でしたw

それからうぃんぷすさん、kei@LEVORGさん、hiroレヴォさんが到着







みなさん気合が入ってて眩しいです(/ω\ )

道の駅いたこで一段落した茨城組はkeiさんの用事を済ませるため、SAB東雲へ…












SAB東雲で衝動買いしたモノを早速取り付ける人たち…ww

自分的にはクスコのリアタワーバーが気になりましたが、余計な出費を抑えるためにガマンガマン…

あらかた取り付けが終わったところで今回のオフ会の会場となる幕張PAへ…



信号がやけに長くて退屈なのでパチリ

青く輝くマフラー、魅力的です(*´▽`*)





そして幕張PAに到着したのですが…



着いたのが18時頃ととても早かったため、なんと会場にまさかの茨城組が一番乗りwwww

みんなが来るまでPA内のフードコートで晩飯を食べることになりました

自分が注文したのはこれ



豚骨醤油ラーメンです!
(よし!今回は忘れずに画像を撮った!!)

そして晩飯を食べながらみんなでハイドラを起動して参加者たちへのストーカー偵察開始

「あ!レヴォーグの大名行列だ!!」
「あれ?誰か違う方行ってない??」
「あ!shira_tetsuさん来てるよ~」
「NO-BUさんどこ??え!?東雲!?!?」

…などなど、聞いてて飽きないものばかりwww

晩飯を食べ終えた頃にはみなさんが徐々に集まってきてたので自分たちもお迎えに向かいます

だんだんと集まってくるレヴォーグたち…







そして颯爽と現れたWRX本家!!

こちら、はなきちさんの愛車でございます












オフ会開始時刻をちょっと過ぎた頃(←ここ重要)に多摩組が到着

今回の幕張オフ会幹事であるていくしーさんも一緒です





(´-`).。oO(ん?幹事より先に会場入りして良かったんかな…)





まぁ、それはさておき…

ていくしーさんの号令で幕張オフ会スタートです



今回集まったレヴォーグは36台らしいです



やはり白率が多かったですね~



みなさんそれぞれ凝ったチューニングをしていて個性に溢れていました






あ、なんか画像が多くて36台よりもっと多く来てんじゃないの?って思うかもですが、

いろんな角度から結構撮ってるので悪しからず…

それにしてもまだ写真撮るのが下手ですわぁ…

その時では「うまく撮れた!」と思っててもいざ家に帰って大きいモニターで見たら結構ブレブレってパターンがありますからね

今回もそんな感じの画像がちらほら…

三 脚 の 意 味wwwwwwwww










今回のWRXフェイスの方々…



整列中…



毎回ちょっとずつ増えてます、WRXフェイス

最終的にどれくらいまで増えるのか楽しみですね










クルマの写真撮って満足したらクルマを撮る人たちを撮ってみるwwww











それとかわいいワンちゃんww



何気ドヤ顔ですねwwww





その後レヴォーグ談義に花が咲き、気が付けば解散時刻の23時…

ていくしーさんの挨拶でひとまずオフ会が終了

だんだんとレヴォーグで混み合っていた駐車場が空いていきます

そしてていくしーさんもかなり限界が来ていたのか帰宅の途に就きました、お疲れ様です

結局残留組は日付が変わって0時半くらいまで幕張PAに居続けました










オフ会って楽しいですね~

新たな出会いや新たな発見がオフ会に来るたびに見つかるんだから…

さらには前回より成長したレヴォーグも見れたり…

また幕張オフ会に参加したいですね~





あ、そういえば鹿島の工場地帯を背景に写真撮影する鹿島オフや波崎新港で夜釣りする波崎オフなどの話も出ましたね~

とっても興味深いです!!

まぁそんないきなりやるなんてのは不可能なので、これからいろんな方と話を詰めていきましょうね

それでは…自分もそろそろ…

ブログ書きながらウトウトしてるんで寝ます!

お疲れ様でした!!










【おまけ】
あれ~?おっかしいなぁ…なんでレーダーの最高速度が181km/hになってるんだ??
もしかしてエラーかな??
Posted at 2015/07/12 03:49:49 | コメント(17) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年07月08日 イイね!

社員旅行…伊香保温泉 2日目

こんばんは、ずぅみんです










2日目…体格のいい同僚に思いっきり体当たりされて午前3時半に起こされた自分

まだこんな時間かよ!!って内心イラッとしながら再び眠りにつきました

そして3時間後、今度は目覚ましで目を覚まし、起床

体当たりについて同僚に聞いてみると「覚えてない」とのこと…

ホントに覚えてないのかよ!思いっきり来たぞ!!





それはさておき、朝食が午前7時半とやけに早く設定されていたので急いで某高速戦艦の名前の部屋へ…

するとすでに朝食がセットされておりました










朝食はこんな感じ



朝食こんなに入らないなぁ~と思いつつ、食べられる分だけ食べてさっさと部屋に戻りました

そういえば朝からお酒飲んでる人もいたような…いなかったような…

朝から飲んでも大丈夫な人は大丈夫なんでしょうね~





着替え終わり、荷物全て抱えて全員が来るのを待ちながらホテルの売店で妹と母さんへのお土産を購入

買い物を終えた頃にちょうど全員集合したのでホテルを出発しました










まず本日最初の目的地はお土産を買うために庵古堂さんへ…





(´-`).。oO(あれ?さっきお土産買っちゃったんだけど…)





まぁいいでしょうと開き直り、店内へ…

見たところ興味を持ったモノがコップのフチ子さんしかなかったので3種類あるフチ子さん1つずつと祖父へ地酒を購入

30分しかいませんでしたが、ギリギリ購入できました










再びバスに乗り込み、揺られること30分

今度は群馬県庁に到着



なんか大河ドラマ「花燃ゆ」の展示館が県庁舎内に設けられてるらしいです

展示ブースに入ってみましたが、ロケセットとロケで実際に俳優さんが来ていた衣装、

あとは時代背景などを説明するパネルくらいですかね~

言ってしまえば大河ドラマを見てる方しか面白くないと思います(´~`)





あ、展示ブースはなぜか全面撮影禁止だったのですが、

なぜか初代群馬県知事の執務室を模した部屋だけ撮影可能だったので撮っておきました







そして今度は群馬県庁32階の展望フロアへ

新潟県との県境になってる山々を微かにですが見ることができました





実は1枚目、2枚目それぞれに赤城山系、榛名山系が写っています
(天気悪すぎでわかんねーwwww)

高速戦艦と正規空母ですが、今は山なので関係ないですねw





県庁の入り口のロビーで「地域の物産市」がやってました



逆光で何も見えんwww










( ˘ω˘ ).。oO(どうせブログに書くんだし、群馬のPRに一役買ってみるか)










というわけで、お姉さんにPRしてもらいました



今回の物産市は食べ物がテーマだそうで、群馬のあちこちからおいしそうなものがいっぱい出店していましたよ!

こういった物産市は定期的に開催されているみたいなので、みなさんぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか

詳細は群馬県庁HPに載ってる…(と思います)
(※肝心なところを聞き忘れました)










群馬県庁でちょこっと食べた後は鶏肉専門店『登利平』さんへ

…え?ちょこっと食べた??画像は???って?

自分は食べてませんwwww

自分はこの後、昼食が控えているのをきちんと覚えていたので手を出しませんでした





さて、気になる昼食はこちら



さすが鶏肉専門店というだけあって、

おかずが焼き鳥にから揚げとめっちゃ豪華でした

しかもから揚げの1つのサイズがとてもデカい!!





(´-`).。oO(群馬県庁でつまみ食いしなくてよかった…)





つくづくそう思いました

自分は県庁で何も食べなかったので、ゆっくりではありましたがおいしく頂きました

ちなみにいくらか県庁で食べてしまっていた先輩や上司は…苦しそうでしたね~










お腹を満たした一行は今回の旅行最後の目的地

世界遺産にも認定された富岡製糸場へ







なんかよくわからない機械がいっぱい…

この機械たちは工場が閉鎖される瞬間まで実際に使われていたものらしいです

実は電気を通して動かそうとすれば動くというんだから驚きです

ちなみにこの機械、自動車メーカーのニッサンが作ったらしいですよ?





音声ガイドで場内をあらかた見学して自由行動へ

自分はもう年なもので…その…ね?





何をしていたかというと、自由行動が終わるまでずっと工場正門脇の花壇に腰かけてました

もう2日間も歩いてる時間が長いと足腰に来るんですよねww

しかも常に下げていたショルダーバッグのせいで肩が非常に痛いという…

なんとかこの状況を打破しようと帰り際に気分転換を試みました













お姉さんもうちょっとうまく盛り付けてくれwwwww

ふと見つけたお店で売っていた濃厚バニラ味です





自分も体験入部~♪





感想は、濃いバニラ味です(そのまんまかい!!)

他に解説のしようがない…(´・ω・`)

ちなみにソフトクリームを持ってる手は工場長の手です

自分も食べてたんですが、一口食べた後に「あ!写真!!」つって思い出しましたwww










その後、北関東道、常磐道を経て鹿島へ

この時バッテリーへの過負荷防止のため、ハイドラはしてませんでした

ふとハイドラをつけてみると…











…ん?なんかレヴォーグがいっぱいいる…(^o^;

レヴォーグトレインやってる人もいるwww

そしてうぃんぷすさんとsakuy@さんの一言を読んで思い出したんです





今日北浦の釣りオフだったぁぁぁ!!!!





ハイドラでみんなの散らばり具合を見るに、もう解散した模様…

今さら追っかけるか?

いや、燃料の無駄だ…

ひょっとしたら間に合うかも??

距離がありすぎる…

sakuy@さんに関しては一番近いぞ!!

進行方向が遠ざかってる!間に合わない!!





結論、幕張ナイトオフ会で会いましょう(´;ω;`)

まぁ今回会えなくとも、またいずれ会えます

次会える時を楽しみにしてます





ちなみにこの時keiさんをばっちり捕捉しましたwww
Posted at 2015/07/08 22:59:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅の記憶 | 日記
2015年07月07日 イイね!

社員旅行…伊香保温泉 1日目

こんばんは、ずぅみんです

今日は7月4日、5日の社員旅行の話をしますね










毎年7月の第1週に行われる社員旅行

今回は伊香保温泉に参加してきました(不参加だといろいろ言われるので)










まず東関道に乗り、最初の目的地、幕張メッセへと向かいます

え?なんで伊香保温泉なのに幕張かって??

実はうちの会社は毎年勉強がてら幕張メッセで行われるグランドフェアに参加するんです

重機や工業機械の展示会ですね

それで各方面の営業さんが一気に集結するので日頃お世話になっている挨拶も兼ねて各ブースを回るわけです

ってなわけで幕張メッセを端から端まで歩きまわっていたら…






















こうなりましたwww

なんか場外まではみ出してるしwwwww

なぜか場内でいつの間にかハイタッチしていたのですが、

許可をもらっていないのでモザイク処理しました

歩き疲れた自分は再びバスに乗って伊香保へ…

















経路はこんな感じ

こんな感じって見せられてもどの高速乗ったってわかるんかな?コレ…

自宅からハイドラをやり続け、持参した充電器でなんとか維持しながら片道耐えました

距離:277.09km、走行時間:6時間40分

25人の人とハイタッチをし、13個コレクションを獲得して、称号を118個頂いて、テリトリーポイントを1200pt獲得しました

自分のハイドラ史上、どれも最長・最多となってしまった訳ですが…これってもしかして反則??















今回お世話になる旅館、福一さんに到着し、部屋に荷物を降ろして晩飯の時間までひとまずのんびり…

そして晩飯

お部屋がなんと某高速戦艦と同じ名前という…












気になる晩飯はこんな感じです



とてもお上品な大人の味でした










晩飯を食べ終えて二次会へ

うちの会社では絶対1人1曲ずつ歌わされます

1曲目、SPYAIRの現状ディストラクションを歌い終えてほっと胸をなでおろし、着席…










すると着席した直後にカラオケの送信機が自分の元に…!?










(´-`).。oO(あ、みなさん今回は気合入ってますね…)





2曲目は同じくSPYAIRのサムライハートを熱唱

さすがに3週目は無いよね?と思いながら送信機が回ってくる方向を見てたら…










あれ?来ない…










上司「ずぅみん、送信機なら目の前だよ」

俺「工エエェェ(´д`)ェェエエ工」





(´-`).。oO(どんだけ歌うつもりだよ…もう眠いよぉ…)





まさかのすでに目の前にありました

どんだけ早いんだよ…

眠気をこらえて3曲目は藍井エイルさんのラピスラズリを…

さすがに最近の曲なのでみんなキョトンとしてました

まぁ知らなくて当然だよねwww

そしてここで二次会会場のカラオケが閉店時刻ということで解散





とても眠かった自分は彼女とちょこっと電話して眠りにつきました

(上司と同僚がしばらくうるさくて眠れなかったのはナイショ)










…2日目に続く
Posted at 2015/07/07 21:19:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅の記憶 | 日記
2015年07月05日 イイね!

来たぜ八景島!!

7月2日の話をしますね

会社から休みをいただき、家族と共に八景島シーパラダイスに行ってきました










道のりはこんな感じ…







我が愛車、灯都海ちゃんが納車されて初めて東京湾アクアラインを走りました

海の上を行くひたすらな真っ直ぐな道を走る爽快感はたまりませんね!!

天気が晴れてればもっと気持ちよかったんだろうけど…





そしてアクアラインの途中にある、海上に存在する唯一のパーキングエリア『海ほたる』にて昼食










…あれ?昼食の画像がないよ??って思った方、いらっしゃるかと思います










撮り忘れましたぁぁぁ!!ごめんなさいぃぃぃぃ!!!


そして名前も忘れるという失態…

特徴を上げると、あさりと海老がいっぱい入ってるトマトクリームスパゲッティです

海老がプリプリでおいしかったです

ぜひ気になる!!という方…海ほたるへ足を運んでください

確か4階のパスタ屋さんだったと思います





腹を満たし、海中トンネルとなっているアクアラインをひた走ります

途中同じ風景に飽きてニュートラルに入れてマフラーぶんならかして母さんに「うるさい!!」と一喝されたのはナイショ…





川崎の工業地帯を抜け、横須賀の一歩手前、八景島シーパラダイスに到着しました

着いた頃には降っていた雨もやんでナイスタイミング!



これが快晴だったらな~と内心思いつつ、チケットを購入して入場

場内マップを見てみると、一口に水族館と言えど4つのブースに分かれてるんですね

まず最初に向かったのがドルフィンファンタジー



その名の通りイルカがお出迎えです

















飼育員さんにちょっかい出してますw

















イルカと同じ水槽の端っこで底をツンツンする熱帯魚三兄弟(?)

水槽の端っこから端っこまで何回も往復してました

これだから魚ってずっと見てても飽きないww





建物の奥に進むとマンボウお出迎え



他の魚とゆっくり泳いでます















イルカ館を堪能した一行はうみファームへ

ここでは魚に餌を上げたり、魚を釣ったり、さらには釣り上げた魚をさばいてもらって食べることもできます

この「今まで泳いでいた魚を食す」ことで、命の大切さを子供たちに理解してもらおうというコーナーですね

自分たちは釣りはせず、魚たちに餌を与えただけで終わりました















うみファームの次に向かったのがふれあいラグーンと呼ばれるコーナー

その名の通り、イルカやペンギン、アシカなどに触れることができます

飼育員さんが目の前まで誘導してくれたので早速触ってみる…





肌触りは…ツルンとか…トゥルンって感じ…

いかにも水の抵抗を最大限考えた結果って感じの肌触りでしたね~










そんなこんなで堪能しまくって、気づけば17時…

まだ土産を買ってなかった自分たちは急いで土産を買ってシーパラダイスを…










…あ、1つ忘れてることがw

今回訪れた八景島シーパラダイス、受付のお姉さん?総合案内人さん?コンシェルジュさん??の制服がとてもかわいかったので特別に撮らせてもらいました



たぶん海軍などの制服をイメージしたんでしょうね~

とてもかわいいです

もし女の子だったらぜひ着てみt(ゲフン

…なんでもないです

お土産を買って、帰宅の途に就きました










帰宅経路は来た道と一緒です

そして晩飯の為に再び「ずみほたる」ならぬ「海ほたる」へ

晩飯で食べたのは磯のり塩ラーメン…

…ん?そのラーメンの画像がないよって?















すみません!また忘れましたぁぁぁぁああああ!!!

1度でなく2度までもやらかすという大失態!!!

説明すると、磯のりとあさりがいっぱい入った塩ラーメンです

あさりの出汁が効いてていい感じでした

…説明だけで勘弁してくださいww

へ~なんか気になる~という方!!

ぜひ海ほたるへ寄ってください

4階の食券を買って食べるフードエリアですね

料理長イチオシでしたよ!!










その後、海ほたるを後にした一行は無事に千葉県に上陸

誰もいない高速道路をかっ飛ばして警察のお世話になる事もなく無事に帰宅しました

それにしてもまた行ってみたいですね~

大変有意義に過ごせた1日でした




【反省点】
・ご飯食べたら絶対に写真撮る事←これ大事
Posted at 2015/07/05 21:11:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅の記憶 | 旅行/地域

プロフィール

「水上バイクの牽引用にジムニーが欲しい…
シビックじゃちょっと向いてない気がする(そりゃそうだ」
何シテル?   08/27 18:53
茨城の南端に生息している ずぅみん です。 これまでにジムニー【久海ちゃん】レヴォーグ【灯都海ちゃん】シビック【氷兎海ちゃん】と乗り継いでいます。2021年9...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

バンパーガーニッシュ換装③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 15:08:52
後期型リアバンパーガーニッシュ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 15:02:23
リアバンパー外しチャレンジ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 14:59:52

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) 本田氷兎海ちゃん (ホンダ シビック (ハッチバック))
2023年6月18日納車 レヴォーグから乗り換えました! これからこの子とどんな道を走 ...
ヤマハ マリンジェット 山葉緋華狐ちゃん (ヤマハ マリンジェット)
型式《MJ-SUV1200》 2001年2月に発売されたYAMAHAマリンジェット史上 ...
スバル レヴォーグ 星詠灯都海ちゃん (スバル レヴォーグ)
グレード《1.6GT-S Eyesight》 カラー《ギャラクシーブルーシリカ》 20 ...
スズキ ジムニー 鈴来久海ちゃん (スズキ ジムニー)
免許取り立ての自分を支えてくれたクルマでした どこでも走れるしある意味最強だったと思います

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation