• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

茶稚のブログ一覧

2020年12月02日 イイね!

金のメタセコ season10

金のメタセコ season10コロナ禍による我慢の休日。

ですが、
このオフ会だけはどうしても…


Cozyの「金のメタセコ見に行くよ」
今年は記念のseason10です。


30台くらいのMINIが集まりました。

個性的なMINIばかり。



途中、隊列を整え、

やっぱりいいですねー


しかし、メタセコイア並木は渋滞。

車と人でいっぱいです。


途中でトレインも途切れ、3台編成で並木道に突入。





到着後は久しぶりにお会いする皆さんとお話し。
楽しい時間となりました。




天気も最高です。


昼食は、仕出し屋さんの2段弁当。



密を避け、広場でピクニック気分。

「美松」さんのお弁当、とっても美味しかった。

注文から受け取りまで、すべてまかせっきり。
雪さん、ありがとうございました。感謝です!


その後、地産野菜や栗を買って、
写真をいっぱい撮って、皆さんと離脱。







あっ、MINIスタンプラリーのポイントゲット、忘れちゃいました。



帰りは湖岸を通らず、国道367号を南下。
通称、鯖街道から京都へ向かいます。

途中、「三千院」に寄り道して拝観。






紅葉の見頃は終わっていましたが、
そこは、
♪京都大原三千院、恋に疲れた女がひとり~♪
です。



散る紅葉も風情がありました。



金メタから紅葉まで。
晩秋を堪能した1日でした。

雪さん、そしてCozyのみなさん、
ありがとうございました。

大変な毎日ですが健康に注意して、
また、お会いしたいですね。


Posted at 2020/12/02 07:20:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2020年11月05日 イイね!

ニコニコ岩を見に

ニコニコ岩を見に朝からいい天気。
11月3日に雨が降った記憶がほとんどない。
なぜそんなによく覚えているのかって?

この日は相方との記念日で、
お出かけや食事に毎年出かけるので覚えているのです。

しかし、今年は相方が嵐のライブをオンラインで鑑賞するため自宅でスタンバイ(笑)
で、お一人様ツーリングとなりました。


先週は砥峰高原のススキと神子畑選鉱場跡を見学に行った









なので、
今回は海へ。

岡山の王子ヶ岳へ向かうことに。

ブルーラインを走って岡山・玉野方面へ。
木々の緑が美しくて、


ブルーラインというより、グリーンラインのようです。





先ずはお気に入りのカフェでランチを。
湖を見渡すカフェ「グリッドキッチン」さんへ。



季節野菜の日替わりランチを選ばず、
あえてチョイスしたのは、

ホワイトソースのクロックマダム。

めずらしいメニューに惹かれ注文。







美味でした〜



そして目的の王子ヶ岳へ。

少しモヤってましたが、
瀬戸内の島々が美しい。







瀬戸大橋も見える。

絶景!

正面には、アポロチョコレート島?が見える。



ニコニコ岩まで少し歩く。





途中、猫がたくさん。





野生のタヌキも出てきました。



海岸沿いの駐車場まで移動。

潮風にあたりながら、缶コーヒーを飲む。



こういう時は、ペットボトルより缶コーヒーですね。

海を眺めながら、哀愁漂う休憩です(笑)


最後は、夕日が沈む絶景地に行きたかったのですが、
ゆっくりしすぎてしまい、もう一ヶ所は無理でした。



本当に陽が沈むのが早くなりましたね。

では、また〜
Posted at 2020/11/05 20:08:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月28日 イイね!

焼そば、焼き鳥、抹茶パフェ〜

焼そば、焼き鳥、抹茶パフェ〜暑さ寒さも彼岸まで。

朝夕、かなり涼しくなってきましたね。


墓参り。
京都にある家内の実家へ。

墓参後、MINIの聖地?を訪ねる。

実は実家の近所にMINI友さんが住んでいるのだ。
隆ponさん!
みん友でも繋がってたのね~


数か月前から焼きそば屋さんを始めた隆ponさん。

立ち寄りました。
復活の味、「チャックルの焼きそば」



お持ち帰り専門店。
今のコロナ禍にはバッチリ!

3人前ゲットです。

こだわりの麺、秘伝のソース、とっても美味しい焼きそばでした!
ごちそうさまでした。




その後、伏見まで北上し、鳥料理専門店「鳥せい」へ









飲みたくなるのをグッと我慢して、
甘味処へ。



宇治伊藤久右衛門で抹茶のパフェをいただく。



しかし、
私としてはメニューにあった抹茶のカレーうどんの方が気になって仕方がなかった。

次は抹茶カレーにしよっと。



また、明治天皇を葬る桃山御陵にも参拝し、






あとは高速で、ばびゅーん と帰宅したのだ。


それにしても、最近は道が混みだしたように感じます。
世間ではお出かけする方が増えているようですね。
Posted at 2020/09/28 23:38:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 京都へ | 日記
2020年09月24日 イイね!

復活ツーリングで淡路島へ

復活ツーリングで淡路島へMINI友さんの快気祝いツーリング。

目的地は淡路島。

コロナ禍ではありますが、withコロナで。
食事の時以外はマスク着用も忘れずに。


先ずは道の駅あわじで集合です。

数日前の天気予報では雨の予報だったのですが、
MINI友さんは晴れ男。
秋晴れの好天気になりました。すごい!



ケーキでお祝いです。






とても美味しかったです。


では、トレインのスタートです。



西海岸を南下します。


お昼は、「クラフトサーカス」さんでBBQランチ。
手ぶらで本格炭火BBQなのだ。





海を眺めながらいただきました。




素敵なロケーションです。

お腹もいっぱいになったところで、
サンセットラインを南下します。



次の目的地は、
ついつい行きたくなる

「津井トンネル」

トンネル内に車を停めて、壁画をバックに撮影タイム。




かわいい壁画でした。


次はジェラートを食べに、
「BERDE TENERO」さんへ





私はヘーゼルナッツと青生みかんのダブルで。

美味しかったです。

ここで四国方面に行かれるMINI友さんとはお別れです。



その後、おのころ神社へ参拝し、


高速で北上。

淡路SAにて解散。



軍さん、復活して良かった・・・本当に良かった。
おめでとうございます!

こんな素敵な復活ツーリングを企画してくださった“えす”さん、
ありがとうございます!

そして、いっしょに遊んでくださったMINI友のみなさん、
感謝です!


では、また。
Posted at 2020/09/24 23:46:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 淡路島の旅 | 日記
2020年09月16日 イイね!

光サイフォンで飲む珈琲

光サイフォンで飲む珈琲休日、
お昼ご飯にお蕎麦を食べに行こう!


ということで、

神河町方面へ

天ざる蕎麦の天ぷらの量が豪快という評判のお店。



30分ほど待ちましたが、・・・

2人で行ったのですが、

「天ざる蕎麦は1人前だけにしてください」と店の主人の言葉。

えっ!?

それ何?

結局、天ざる1人前と、もりそば1人前を注文。



が、
次に入ってきた女性客2人。
天ざる蕎麦を注文したら、2人前運ばれてきた!

えっ!?

何それ?

どんな理由があるか知らんけど、私はそんなの嫌いなのだ。

確かこの店、前に来たときも同じようなこと言われたわ。
味は悪くないけど、もうリピは無いかな。



帰りに播州犬寺に立ち寄り、


寺の由来を読んでびっくり。

主人の妻と浮気をしていた家来が主人を殺そうとしたら、主人の飼い犬がその家来を殺しちゃった。主人はその犬を我が子として寺に祀った。そうだ。

忠犬だなぁ





帰宅途中、福崎町の珈琲専門店へ立ち寄る。

このお店、好きなんです。



光サイフォンで入れるコーヒーは幻想的です。



毎回違うカップで出てくる。





小腹もすいたのでホットサンドを注文。


素敵なお店です。

こんなお店ならまた訪れたいな。
Posted at 2020/09/16 21:53:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 兵庫の旅 | 日記

プロフィール

「真夏のRed Hot MINI! http://cvw.jp/b/2243894/48589753/
何シテル?   08/09 17:06
茶稚(ちゃっちぃ)といいます。 播州路をMINIでもrunでも走ってます。よろしくお願いします(^o^)/

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Kona's Coffee ☕🌴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/30 13:40:00
2017GW・ジープ旅3日目(鷲羽山~王子ケ岳~夕立受山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/03 06:26:25
プチドラ in 砥峰高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/28 07:25:47

愛車一覧

ミニ MINI Convertible 赤ミニさん (ミニ MINI Convertible)
念願の赤のコンバーチブル!
ミニ MINI グリーンさん (ミニ MINI)
前から欲しかったMINIを2013年12月に手に入れました…週末のお出かけに乗っています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation