• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

茶稚のブログ一覧

2025年04月30日 イイね!

鰻を食べにオフ会へ〜RedHotMINI ㏌ 浜松〜

鰻を食べにオフ会へ〜RedHotMINI ㏌ 浜松〜南信州から東海へ…

浜松駅前のホテルを出発し、集合場所の浜名湖方面に。

50台以上の赤ミニが集合。
「RedHotMINI第40回オフ㏌浜松」に参加です。



これだけの赤ミニが集まると壮観です!

トレイン途中、信号で止まった時にバイクのお兄さんから
『こんなにたくさんのMINIを見るのは初めてです』と言われ、
『どこに行くんですか?』と聞かれたので、

『うなぎ屋です』
と答えると絶句されてました(笑)



ということで、
無事に鰻屋「万松」さんに到着。



今回の「うなぎオフ」のメインです。



美味しくいただきましたよー。



その後は、最終目的地の御前崎マリンパークまでトレイン。





計画や運営をお世話してくださるスタッフの方々、グループリーダー、見守り隊のみなさん、ありがとうございました。みなさんのおかげで楽しい時間を過ごすことができました。

今回、初めてお声がけさせていただいた方、
これまでも仲良くさせていただいている方、
こうやって、日本中のMINI友さんと交流できるのはとても嬉しいです。



これからもよろしくお願いします。

また、次回のRHMオフ会でお会いできることを楽しみにしています。

画像の多くはMINI友さんからいただいたものを使用しています。ありがとうございました🙇
Posted at 2025/04/30 07:14:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2025年04月27日 イイね!

花桃の咲く南信州の温泉郷へ

花桃の咲く南信州の温泉郷へ南信州の山あいにある温泉「昼神温泉」に行ってきました。

この時期、山桃の花が咲いています。





とてもきれいなんです。

先ずは早朝に出発し、道の駅「南信州とよおかマルシェ」へ。



お昼は菜園ビッフェレストラン「ベジブルキッチン」で、地元産の素材を活かした料理を食べました。めちゃ美味い!また来たい道の駅です。



お土産にも地元産の新鮮な野菜・果物・加工品などを仕入れました。


そこからは花桃が咲く昼神温泉を目指します。











はなももの里の開花はまだまだでしたが、昼神温泉郷の花桃は満開でした。

ここ阿智村は日本一星がきれいな村でもあります。



夕方から「ヘブンスそのはら」まで星空観察に行きました。

「天空の楽園 ナイトツアー」

標高1400mの山頂までゴンドラで昇ります。





ダウンジャケット着用は必須ですが、満天の星空を観察できます。

その後、旅館に戻り、温泉に。
最高のお湯てす。


翌日は、浜松まで南下する計画。
朝食も美味しくいただきました。

途中、「駒つなぎの桜」や天台宗の寺院などを巡り、









お昼は道の駅「信濃路下條 そばの城」へ



ここでソースカツどんとミニ蕎麦のセットをいただき、 





途中、寄り道しながら浜松市内へ。


夜は「さわやか」のげんこつハンバーグと決めていましたが・・・
すでに予約で満席。

あきらめて浜松餃子に変更。


今回の旅はレッドホットミニのオフ会への参加。
翌日に備えて爆睡です。

続く…
Posted at 2025/04/28 16:52:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 信州への旅 | 日記
2024年07月23日 イイね!

関西の避暑地、蒜山へ

関西の避暑地、蒜山へ今週末のオフ会に向けて
土曜日はせっせと洗車。

でも、
車がきれいになると出かけたくなる。

梅雨明けの日曜、
関西の避暑地、蒜山高原まで。

気温はここ避暑地かぁ?の31℃
でも、時折吹く風が爽やか~



まずは「山のビザ屋」で昼食。


季節限定の夏野菜ピザ


生ハムと野菜のピザ


自然に囲まれ、目に入る景色は山と緑のみ。
美味しくいただきました。



途中、自家製酵母のパン屋さんに立ち寄ってから、




道の駅「風の家」で地元産の野菜を仕入れる。
これも旅の目的。
でしたが、どの野菜も品薄。
欲しかったトウモロコシも少なくて、そのうえ値段も高い。
このところの猛暑の影響かなぁ


気を取り直して、鬼女台展望販売所へ

ここから見る大山が美しい。





まだ、アジサイが咲いていました。

ここの販売所で地産の完熟トマト、にんにくを仕入れました。


残すはソフトクリームを食べるだけ(笑)

悩んだ末、
ジャージーランドのジャージーソフトに決定。

美味しくいただきました。

が、

ジャージー牛乳も美味しそうだ!
ソフトの後は、カフェオレでお口直し。



一気飲みでした(笑)


まだ、お昼を回ったところでしたが、早々と家路へ。


おまけ

途中のSAの自販機で謎のファンタを見つけ、買ってみることに。


ミステリーレトロ味とは、
最近流行りの昭和レトロな味?

中身は言えません。
みなさんも飲んでみてくださいねー


Posted at 2024/07/23 12:20:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 岡山の旅 | 日記
2024年07月22日 イイね!

祝・みんカラ歴10年!

祝・みんカラ歴10年!7月17日でみんカラを始めて10年が経ちます!
クルマを通して繋がったご縁に感謝しています。

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2024/07/22 23:17:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月29日 イイね!

新茶まつり

新茶まつり新茶まつりへ
先週、幻のお茶「政所茶」の新茶まつりに行ってきたのだ。

あいにくの天気でしたが、
会場の「道の駅 奥永源寺渓流の里」へ。









ひと月前、MINI友さんの畑で摘んだ茶葉です。







まずは新茶の飲み比べ(利き茶)をしました。



お茶のことは詳しくないけれど、
自分が摘んだ葉がわずかでも混ざっていると思うと、より美味しく感じるから不思議です。

それから道の駅で地産野菜を買って、
地元の方が揚げている「名物?お茶の葉の天ぷら」

かき揚げや鮎の天婦羅の盛り合わせも美味しかったです。





その後はMINI友さんたちとお話しして解散。

お昼は道の駅で「永源寺ダムカレー」を注文。
岩魚のフライが乗っています。
揚げたての岩魚の身はホクホク、
カレールーには永源寺名物のコンニャクも入っていたり…
とても美味しくて、腹パンになりました。



ごちそうさまです。

その後は雨も強く降ってきたので帰ることに。



案山子の名所?に寄り道。
雨が強くなってきたので案山子の画像はありません。
次は晴れた日に見に行こっと。
Posted at 2024/06/29 22:18:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 滋賀県への旅 | 日記

プロフィール

「真夏のRed Hot MINI! http://cvw.jp/b/2243894/48589753/
何シテル?   08/09 17:06
茶稚(ちゃっちぃ)といいます。 播州路をMINIでもrunでも走ってます。よろしくお願いします(^o^)/

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Kona's Coffee ☕🌴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/30 13:40:00
2017GW・ジープ旅3日目(鷲羽山~王子ケ岳~夕立受山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/03 06:26:25
プチドラ in 砥峰高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/28 07:25:47

愛車一覧

ミニ MINI Convertible 赤ミニさん (ミニ MINI Convertible)
念願の赤のコンバーチブル!
ミニ MINI グリーンさん (ミニ MINI)
前から欲しかったMINIを2013年12月に手に入れました…週末のお出かけに乗っています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation