• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

茶稚のブログ一覧

2024年06月19日 イイね!

淡路島プチオフ

淡路島プチオフ淡路島プチオフ会。
MINI友さんと淡路島。
いつもの淡路SAで集合です。
到着後、MINI友さんから「おにワッサン」、「父の日どら焼き」、「なが餅」をいただきました。

美味しかったー
ありがとうございました。


そして、いつもの素敵なロケーションへ移動。
明石海峡大橋をバックに集合写真です。



天気も良くて、青空標準装備の本領発揮です!





その後、西海岸を南下し、昼食場所へ。

「牛と米」さん


注文したのは、「和牛サーモン生BAKUDAN丼と出汁巻き」





映える丼です。

そのまま食べて、特製ダレ、ワサビ、薬味、だしをかけての順番で味変させます。
ごちそうさまでした。

 
食後はお買い物ツアー。
淡路名物の海苔と玉ねぎ買って、





洲本まで淡路を横断。

海をバックに集合写真。





デザートは洲本のお洒落カフェ「Pegasus」さんへ




淡路島牛乳使用の濃厚プリンとソフトのパフェ。
美味しくいただきました。でも小さかった… 
もっと食べたい…


あとは下道で淡路ハイウエイオアシスからSAへ。
ここでも再びまったりと時間をすごし、
話は尽きません。

夕食もSAで食べて、解散!
楽しかったでーす。

みなさん、ありがとうございました。

こんな時間が必要ですよね。
明日からも頑張れます!
Posted at 2024/06/20 05:49:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 淡路島の旅 | 日記
2024年05月25日 イイね!

旅RUNで小豆島へ

旅RUNで小豆島へ久しぶりにマラソンのお話。

今シーズン最後のマラソンは「小豆島オリーブマラソン」
2月に大阪マラソンを走って以来、3ヶ月ぶりのレース。


姫路港からフェリーて小豆島へ。



赤MINIさんが海を渡るのは初めて。



乗ったフェリーは、
ヤドン号!

船内のあちこちに、ヤドン!



ポケモンマニアにはたまりません。


約1時間半で小豆島に到着。
晴天、最高のお天気です。

先ずはお昼の弁当を買いに。

あなご丼の美味しいお店で、前もって弁当を予約。

弁当を持って海岸へ。
天気のいい日はアウトドアにかぎる。



この場所は、
知る人ぞ知る、秘密のエンジェルロード!

干潮時には向こう岸の小島に渡れます。
希望の道の呼ばれています。

この日は午後2時が干潮。
小島に渡って昼食です。





追いダレをかけて食べると更に美味い!
最高のロケーションに満足です。


その後は、マラソンの受付のため会場へ。
無事にエントリーも済ませ、
まだ時間もあるので、
小豆島のパワースポットへ。






お遍路さんでも知られている
「西ノ滝瀧水寺」へ。
霊験あらたかなお水をいただきに。



今も修験者の行がおこなわれていると聞きました。




その後、
美しい夕日の見える宿へ








次の日の朝〜
天気は昨日とはうってかわって、雨…
気温も上がらず寒いレースとなりました。

マラソン、がんばりました!



一応、マラソンが目的の旅RUNです(笑)


走った後は、
小豆島名物「マルキンしょうゆソフト」






お土産を買おうと立ち寄った地元スーパー

シロナガスクジラの壁画



お土産のしょうゆせんべい





帰りもヤドンフェリーに乗って旅RUNは無事にゴールしましたー
Posted at 2024/05/25 16:27:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | マラソン | 日記
2024年02月01日 イイね!

牡蠣を求めて〜岡山備前へ〜

牡蠣を求めて〜岡山備前へ〜またまた、晴れの国、岡山へ。
天気予報では晴れ!
今回は赤ミニさんでお出かけするぞー

いつもの備前、伊里漁港まで。
真魚市で牡蠣を。
早朝からにぎわってます。




殻付きとむき身と蒸し牡蠣を。
蒸し牡蠣を1パック買ったら、店の奥さんがもう1パックを袋に入れてくれて、
「にいさん、タイムサービスしとくわ」
って…
ヤッタネ!


相生港の埠頭へ。








このあと雨が…

天気予報では晴れだったのになぁ。
雨なんて言ってたかな。


遅めのランチ。
姫路港近くの洋食屋さん。




ハンバーグ定食!


肉汁ジュワーッ、うんまい。
隠れた名店かも〜


もちろん牡蠣もうんまいわー!!


Posted at 2024/02/01 23:05:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 牡蠣 | 日記
2024年01月31日 イイね!

岡山オフ〜笠岡へ〜

岡山オフ〜笠岡へ〜関西MOGのオフ会。
岡山在住のミニ友さんを訪ねて。

ずっと天気良かったのに、この日に限って雨予報。
そこでグリーンミニで出発。
納車後1週間の赤ミニさんはお留守番。
ミニ友さんからは、
「コンバチでおいでやー」
私「雨みたいやしぃ」
ミニ友さん「雨でも幌あるやん」などと口撃を受けました(笑)

次回は赤ミニさんで登場しますぅ〜

お昼はまるで新年会。
美味しいランチをいただきました。


いちご狩り満喫。


白い苺「天使のいちご」はめっちゃ甘くて美味しかった。

高級いちごで、東京では1パック8,000円以上すると後で聞きました。
きっと、3パック分は食べたと思います。もとは十分に取りました(笑)

道の駅「笠岡ベイファーム」で整列。





さすが、晴れの国、岡山。ここまでほとんど雨が降りませんでした。

その後、MINI岡山さんへ。
閉店までみんなとワイワイ。
テレビでやってた、デニム生地のMINIが展示されていました。


MINI岡山サービスさんでグッズも買って
解散。

お店の予約などすべて鯱さんにおんぶにだっこになり申し訳ありませんでした。
笠岡市の魅力を知ることができました。
お土産に笠岡ラーメンなど購入。
またそちらまでお出かけしたいなって思いました。
ありがとうございました。



翌日も天気は良くありませんでした。
なかなか赤ミニさんに乗る機会がありません。
Posted at 2024/01/31 22:40:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2024年01月16日 イイね!

感謝の納車式

感謝の納車式念願のコンバーチブル!

1/13納車

ミニ姫路さんにて納車式をおこないました。





たくさんのミニ友さんがお祝いに駆けつけてくれました。





ありがたいことです!


ディーラーさんのインスタにもアップされました。

MINI姫路インスタ
  ↓
https://www.instagram.com/mini_himeji?igsh=a3c5N211OXI4NTIx

是非、「いいね」付けてくださいね!

相方が欲しかったチリレッド。
私が欲しかったコンバチ。
二人の希望が合わさった納得の車種選択。(笑)



納車後は明石方面までトレイン。




海の前のお店でランチ。



明石といえばタコ!
私は「たこ飯定食」を注文。



1杯目はそのまま。2杯目は薬味をのせて、最後はお出汁をかけていただきます。


他には「びっくりたこ丼」を注文した人も。



これはめっちゃインスタ映えするぅ!
かぶりついてもよし、ハサミで切って食べてもよしです。



その後は眺め最高のカフェでティータイム。



窓からは明石海峡大橋と淡路島と夕日が見渡せます。





トイレの中は水族館



この日の日没は5時過ぎ。
夕日を見るため外へ。



めっちゃ寒い。けど、美しい。



とても素敵な納車式になりました。
感謝、感謝です!


翌日は取説片手にお勉強。
ミニも進化してるなぁー

交通安全祈願て高砂の成田山へ。



これで安心、大丈夫✌


これからもグリーン共々、よろしくお願いします。



みなさんに撮っていただいた素敵な画像をたくさん使わせていただきました。ありがとうございました。
Posted at 2024/01/16 21:09:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車のこと | 日記

プロフィール

「真夏のRed Hot MINI! http://cvw.jp/b/2243894/48589753/
何シテル?   08/09 17:06
茶稚(ちゃっちぃ)といいます。 播州路をMINIでもrunでも走ってます。よろしくお願いします(^o^)/

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Kona's Coffee ☕🌴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/30 13:40:00
2017GW・ジープ旅3日目(鷲羽山~王子ケ岳~夕立受山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/03 06:26:25
プチドラ in 砥峰高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/28 07:25:47

愛車一覧

ミニ MINI Convertible 赤ミニさん (ミニ MINI Convertible)
念願の赤のコンバーチブル!
ミニ MINI グリーンさん (ミニ MINI)
前から欲しかったMINIを2013年12月に手に入れました…週末のお出かけに乗っています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation