• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

茶稚のブログ一覧

2022年10月15日 イイね!

MINI LIVE2022

MINI LIVE2022MINI LIVE2022 10周年アニバーサリー
コロナ禍のため3年ぶりの参加。

今回は前日に観光。
早朝に出たのだが、名神はすでに渋滞。
みんなお出かけやん。
コロナ、終わったんかぁ?感染、大丈夫かぁ?
と、思ってしまう自分もお出かけ~

まずは多治見の「モザイクタイルミュージアム」へ

多治見はタイル生産日本一だそうです。





タイル工作したり、タイルの詰め放題をやったり…




結構楽しめるミュージアムでした。


お昼は美濃焼街道の道の駅で。
そして今晩の宿、郡上八幡へ。

観光はランニングで散策。
旅ラン。












いいねー、吹く風もさわやか~
小京都といわれるだけあって趣のある街でした。


夜は、郡上あゆ、飛騨牛、郡上米…。
朝は、朴葉味噌に郡上あゆの一夜干しと郷土の味を堪能しました。


翌日は郡上八幡城に登城してからMINI LIVE会場へ。







めいほうスキー場は久しぶりだ。懐かしいなぁ。

お知り合いの方ともごあいさつ。

いろんなMINIを見られて目の保養になりました。








しかし、
参加料は高くなるし、参加プレゼントは無くなるし、抽選会はオリジナル物品を買わないと参加できないなどなど。
買いに行った時にはほとんど無くて…
コロナ禍の影響だとは思うが、一般参加の者にとって残念なMINI LIVEに変わってました。


雨も降りだしたこともあり、お昼過ぎには会場をあとに。
帰りの道の駅明宝で昼食。

名物「鶏ちゃん定食」をいただき(お吸い物は名物つぎ汁です)、明宝フランクを食べ、
地酒や明宝ハムなどお土産をどっさり買って西へ。

さらに養老SAで「飛騨牛弁当」もゲット。

渋滞を抜けて…

久しぶりの遠出でした。
Posted at 2022/10/15 12:21:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI LIVE | 日記
2022年05月22日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】

Q1. ガラス撥水剤や撥水ワイパーを使いますか?普段使う製品名を教えてください
回答:ゴールドグリッター
Q2. 雨の日の窓ガラスについての不満、不安があれば教えてください
回答:雨天時にくもることがある

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2022/05/22 10:31:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年05月05日 イイね!

ゴールデンウイークの過ごし方

ゴールデンウイークの過ごし方GWの3連休も終わります。
明日はお仕事です。

連休中も変わらず海岸線を走る(ランニングです)。

朝ラン。
天気も爽やか、
渋滞も無くて、気持ちいいです。



お出かけは最初の休日だけに。
人混みを避け、
新緑のシャワーを浴びに。

まずは朝来方面へ藤の花を鑑賞に。
白井大町藤公園。
渋滞を避けるため、開園時間に着くように出発。
しかし、…
すでに駐車場は満車。
おそるべしGW!





紫が美しい

こいのぼりも気持ちよさそうに泳いていました。




次に、
夜久野高原花畑へ。
畑一面にからし菜の花が。





からし菜の黄色と
後ろの山々の緑とのコントラストが美しい。



その後は丹波方面に向かう。
高源寺へ。


ここのお寺は紅葉で有名ですが、
新緑もきれい。







次もお寺に。
高山寺。



ここの緑も美しい。

秋には紅葉の鑑賞で観光客が多く訪れるのだが、
今日はガラガラです。
夏の緑のもみじもきれいなんですが…


新緑のシャワーに癒やされました。

ほとんど渋滞も無く、
訪れた場所も最初の藤公園以外は空いてました。

今年のGWは、自宅でのんびりと、
渋滞と密を避け、遠出の泊旅行もやめました。
ニュースを見てると、みんなお出かけしてて観光地は大渋滞。
もう解禁なんですかねー
Posted at 2022/05/05 18:00:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 兵庫の旅 | 日記
2022年02月06日 イイね!

寒さ厳しい週末のランチドライブ

寒さ厳しい週末のランチドライブ土曜日は朝から寒かった。

折れそうになる心を振りしぼり海までランニング。
風が強く吹いている。



お昼は道の駅「みつ」で。

まん防が出ていることもあり、
県内でランチのみのお出かけです。

道の駅で、牡蠣づくし御膳をいただきました。







室津の牡蠣、
美味です。


帰りに新舞子の海岸までMINIを走らせました。
途中、菜の花まつりをしてました。



案山子、よくできてます。





寒かったけれど、ホッと暖かくなれる案山子たちでした。


日曜日は宍粟方面へ。
雪もチラホラ…
道の駅「みなみ波賀」で発酵祭をしているので行ってきました。
全国の粕汁食べ比べが目的
しかし、お昼12時までに売り切れ。
お昼ご飯も兼ねて12時頃に着いたのですが…
残念でした。

気を取り直して、
本日限定の味噌煮込みうどんを食べました。



雪見うどん、おつでした。
今年見る初めての雪だったので嬉しかったー

帰りにお土産にたい焼き買って、
雪の降る中、延命水を汲んで帰りました。



冷たーい!
Posted at 2022/02/06 18:58:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 兵庫の旅 | 日記
2022年01月10日 イイね!

室津の神社から姫路の酒蔵へ

室津の神社から姫路の酒蔵へ明けましておめでとうございます。
今年初の投稿です。

久しぶりに「道の駅みつ」へ。

快晴、波は静か、ツーリング日和。



いつもの地産野菜を購入。


室津の賀茂神社に参拝。

室津の町並みも趣があります。






立派な社殿です。



この神社、かつて平清盛が厳島に行く際に立ち寄った神社であり、シーボルトが絶景と言った神社でもあります。





お昼は道の駅で買った
牡蠣おにぎりと太巻きを海岸の岩場でいただきました。





天気も良くて最高のランチです。



昼食後は、殻付き牡蠣を購入。

姫路に向かいます。
目的地は酒蔵「灘菊」さんです。



新春!酒粕詰め放題に挑戦なのだ。
5分間1080円。
帰ってから計ってみると4kg 超ありました(笑)


お土産には純米大吟醸の「柔道JUDO 」をゲット。


この酒は、フランスのソムリエが審査する日本酒コンクールで金賞を獲得したらしい。

フランス人が選んだ日本酒、楽しみである。


晩ご飯は蒸し牡蠣をいただきましたー。

Posted at 2022/01/10 17:13:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 兵庫の旅 | 日記

プロフィール

「真夏のRed Hot MINI! http://cvw.jp/b/2243894/48589753/
何シテル?   08/09 17:06
茶稚(ちゃっちぃ)といいます。 播州路をMINIでもrunでも走ってます。よろしくお願いします(^o^)/

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Kona's Coffee ☕🌴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/30 13:40:00
2017GW・ジープ旅3日目(鷲羽山~王子ケ岳~夕立受山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/03 06:26:25
プチドラ in 砥峰高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/28 07:25:47

愛車一覧

ミニ MINI Convertible 赤ミニさん (ミニ MINI Convertible)
念願の赤のコンバーチブル!
ミニ MINI グリーンさん (ミニ MINI)
前から欲しかったMINIを2013年12月に手に入れました…週末のお出かけに乗っています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation