• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

茶稚のブログ一覧

2021年11月14日 イイね!

秋を見つけに

秋を見つけにあまりにもいいお天気なので急きょおでかけ。
北に向かう。
宍粟方面へ。

道の駅「播磨いちのみや」
駐車場満車~
レストランは15組待ち~
地産野菜のみ買って北へ。

道の駅「みなみ波賀」
笹うどんと自然薯で有名なこのレストラン。
ここも12組待ち~。

さらに北へ。
道の駅「波賀」
やっとお昼ご飯にありつけました。
ここも笹うどんが名物ですが、
実はここの担々麺が美味しかったりします。

ごちそうさまでした。

さらに北へ北へとMINIを走らせ、
目的の長源寺に到着。

目の前の音水湖はカヌー競技場になっています。



境内には秀吉の鳥取城攻めの際に立ち寄り、沓(くつ)を脱いだ「太閤石」もあります。
参拝する人も少なく静かで、その趣に癒されます。










いい秋を見つけました。
Posted at 2021/11/14 20:49:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 兵庫の旅 | 日記
2021年11月10日 イイね!

京へ

京へご近所を朝ランしてると秋桜が満開でした。



秋ですね。


さて、3日の文化の日は京都へ。

この日は電車で京の都へ。

下賀茂神社から鴨川を下り、





京都駅までラン&ウオークです。









お昼は六角通りのうなぎ屋さん「京極かねよ」さんへ。

名物「きんし丼」



京風卵焼きの下にはうなぎが…
肝吸いといっしょにいただきました。







錦市場で買い物。

それにしても、海外からの観光客がいませんね。
数年前と大違いです。


そして仏光寺通りへ。
町屋カフェ「喫茶 上がる」さんへ



目の前に高瀬川。

甘い手作りプリンと珈琲。



いい感じです。


その後、東山の方へまわり、京都駅へ。

全部で16㎞の道のりでした。
さすがに疲れたわー
Posted at 2021/11/10 21:19:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 京都へ | 日記
2021年10月19日 イイね!

週末は近場で

週末は近場で週末。
土曜日は、
MINI姫路が移転リニューアルしたので行ってきたのだ。

BMWと隣り合わせのショールームです。

やっぱり、おニューはいいですね〜。




お土産いただきました。




Dラーさんといろいろお話をしてて、
「半導体不足のためオートクルーズコントロールが付けられない。納車は半年待ちを覚悟してください。」
って言われました。

ちなみにレクサスは1年待ちのようです。
どこも大変です。



日曜日はちょっとお出かけ。

鶉野飛行場へ
大日本帝国海軍の戦闘機「紫電改」の見学です。

第3日曜日に倉庫から出撃します。








こんなところに飛行場跡があったことも驚きです。

太平洋戦争末期には神風特別攻撃隊「白鷺隊」が編成され、
終戦までに63名の尊い命が失われたことに心が痛くなります。

身近な反戦平和の遺産です。


見学後、お昼は「がいなうどん」さんへ。



その後、
姫路の香寺にある赤そばの花が満開だということで行ってきました。








横の畑にはコスモスも満開でした。










帰りにマックカフェで「ゴディバチョコレートエスプレッソフラッペ」お買い上げ〜

美味いけど甘い!
そんな週末〜
Posted at 2021/10/20 00:42:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 兵庫の旅 | 日記
2021年10月11日 イイね!

今年初の紅葉へ

今年初の紅葉へ紅葉を狩りに行く

姫路にある八徳山八葉寺を訪ねる。
すでにモミジが赤く色づいていました。





真っ赤に染まる紅葉もいいのですが、
緑色が残る風景もいいもんです。



参拝者も少なく、
静寂に包まれる山寺でした。



その後、チョコレート専門店「Chokodake」へ。



カカオ71%のチョコレートドリンク。


程よい苦みが美味。




ところで、
来週、MINI姫路のショールームが移転。

グッズのセールをしているようなので行ってきました。


バックパックを30%OFFで購入。


予定外のお買い上げ〜(笑)


抽選会にも参加。
A賞はステーキ肉!

結果はD賞のタンブラーでした。



が、MINIグッズを手に入れ満足なのだ。

来週から新しいショールームです。


ちょっと寂しいですね。
そんな日曜日。
Posted at 2021/10/11 21:44:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 兵庫の旅 | 日記
2021年09月25日 イイね!

燃えるような曼珠沙華

燃えるような曼珠沙華秋分の日。
心も体も少し疲れ気味。

そこで、
真っ赤な彼岸花に癒されに。

またまた兵庫県を北上。

多可町曼珠沙華の里へ。

曼珠沙華は彼岸花とも言います。

燃えるような赤がほとんどですが、
白や黄色の花もあります。





緑とのコントラストがとても美しい。



お昼はせっかくここまで来たら、
播州百日鶏を食べて帰ろうと思い、
「鳥富」さんで、
焼き鳥定食をいただきました。

相方のから揚げ定食も
どちらも美味!


食後は棚田百選の「岩座神」へ。



すでに稲刈りが終わっていて少し残念でしたが、
変わらぬ原風景に癒されました。


帰りに播州百日鶏の焼き鳥をお土産にして、


早めに家路へ。

175号線を南下していたらMINI友さんと遭遇。
タコッチさん、日本は狭いねー
Posted at 2021/09/25 20:05:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 兵庫の旅 | 日記

プロフィール

「真夏のRed Hot MINI! http://cvw.jp/b/2243894/48589753/
何シテル?   08/09 17:06
茶稚(ちゃっちぃ)といいます。 播州路をMINIでもrunでも走ってます。よろしくお願いします(^o^)/

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Kona's Coffee ☕🌴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/30 13:40:00
2017GW・ジープ旅3日目(鷲羽山~王子ケ岳~夕立受山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/03 06:26:25
プチドラ in 砥峰高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/28 07:25:47

愛車一覧

ミニ MINI Convertible 赤ミニさん (ミニ MINI Convertible)
念願の赤のコンバーチブル!
ミニ MINI グリーンさん (ミニ MINI)
前から欲しかったMINIを2013年12月に手に入れました…週末のお出かけに乗っています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation