• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

茶稚のブログ一覧

2018年04月02日 イイね!

桜満開の尾道へ

桜満開の尾道へ好きな町がある。

尾道。

海と山にはさまれた坂の町。

どこか神戸にも似てる。

3月最後は尾道へ行くことに。


9年前にがんを患ったとき、願掛けをした千光寺。

寺から眺める景色は絶景だ。

alt

alt

桜の季節はまた特別である。

alt

alt

alt

alt

美しい風景が広がる。

2年ぶりにお礼参りに行ってきた。


お気に入りのカフェに行く。

坂道を上がったり下ったり・・・

「空猫café」

alt

落ち着ける場所なのだ。

ついつい時間を忘れてしまう。

クリームチーズとクルミのベーグル。

alt

心地よい風と甘夏のジュースが合う。


山を下りて、

おやつに尾道ラーメン!?

alt
定番の「壱番館」で食べる。

変わらぬ味。ホッとする。


その後、のんびりと商店街を散策。
alt


小腹がすいたので、大判焼きも食べる。

alt

港のところに新しい施設ができていた。

「ONOMICHI  U2」
alt

alt

宿泊施設も併設する、サイクリストの基地になっている。

レストランやカフェなど、今度来た時に使おう!

新しいお店や施設もたくさんできている。

でも、尾道の空気はずっと変わらずにいてほしいなぁ

alt

alt

また来るね、尾道(^o^)
Posted at 2018/04/02 21:08:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 広島の旅 | 日記
2016年04月10日 イイね!

坂と猫の町、尾道へ

坂と猫の町、尾道へ土曜日は完全休養にした。

久しぶりに尾道の千光寺さんにお参りに…

花見も目的の一つだが…
ここは7年前に病気を患った時、手術前に願掛けをしたお寺さんなんです。

もちろん、尾道ラーメンとおしゃーなカフェは必須です。

約200km、山陽道を西へ
先ずは尾道ラーメンを食べに、「壱番館」さんへ


魚介系をベースに…好みの味です


その後、ロープウェイで千光寺へ
頂上の公園は桜まつりをしているようで、30分並んで乗ったロープウェイは3分で頂上に到着



ロープウェイから見る景色は最高です


桜は五分散りでしたが、変わらぬ風景にホッとしながら参拝してきました。




頂上で「瀬戸内みかんソフト」をいただきながら






千光寺でお守りを購入


お守りの瓢箪の中にはさらに小さな瓢箪が5個と御本尊が入っており、六つのひょうたんで「むひょう(無病)」息災であるようにという意味があるそうです。ダジャレの好きなご本尊様です(笑)

坂の途中のカフェ「空猫カフェ」さんへ

ちょっと迷いました



チョコとアプリコットのベーグル
美味しいです


窓からの素敵な景色


中庭にはウサギも…
癒される素敵なカフェでした。
また行ってみたい!

空猫カフェさんをあとに、更に坂を下っていくと
またまた、いい雰囲気のパン屋さん
「ねこのてパン」



カンパーニュを買うことに

最後に商店街でお土産を
「やまねこカフェ」さんで
「尾道プリン」を



マツコデラックスもテレビでおすすめのプリン

これ、イケますよ
今まで食べたプリンの中でもかなり上位に入ります(^_^)v
Posted at 2016/04/11 00:08:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 広島の旅 | 日記
2015年08月29日 イイね!

広島への旅 番外編

広島への旅・・・もう1週間以上も前のことになってしまった(^_^;)

最後に番外編

今回の旅で食したサービスエリアB級グルメ
イチオシは…

タコ足の天ぷら

注文してからタコ足を揚げてくれるのでアツアツ

タコ足5本でたしか500円だったような…

山陽自動車道の広島県内のサービスエリアで小谷SA下りです
是非…


お土産もいろいろと

定番もみじまんじゅうは外せない(笑)

以上で~す!
Posted at 2015/08/29 20:56:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 広島の旅 | 日記
2015年08月23日 イイね!

広島への旅 その2

広島への旅、2日目
今日は宮島へ行くことに決めている。

世界遺産の厳島神社も楽しみだが…

まずは宮島口に駐車してフェリーで宮島へ
途中、あなご飯の「うえの」で昼ご飯の穴子飯弁を買ってから船に乗る


フェリーは2社あるが、JR船に乗船すると船から鳥居が見えるとの情報


天候は心配だが、なんとか曇りでもっている

世界遺産 厳島神社


鹿もいっぱいだ〜







お昼前になったので
鳥居の見えるところのベンチでお弁当を広げる

お店で穴子飯もいいけど、お弁当を買って景色のいいとこで食べるのもいいと情報を得て…


おーー穴子いっぱいやん


弁当にして外で食べる方が、よく汁がお米にしゅんでて
美味〜い

お店で並んで食べるより
正解ですね
おすすめです






実は…宮島へ来たのはもう一つ目的があったのだ

それは、
友人の娘さんが4月から宮島で働いていると聞いたので、サプライズで職場訪問し、激励することなのだ。
できれば、その様子を画像におさめ友人に見せてやりたいなぁとサプライズビデオレター企画を勝手に考えていた(笑)

その職場とは

宮島水族館(みやじマリン)なのです。

が…

しかし〜

どして…

娘さんに会えずでした(泣)
残念〜!!!
お仕事、お休みの日だったようで…企画は泡と消えました。

でも、素敵な水族館でしたよ。


広島の牡蠣いかだの下はこうなっている。


スナメリ


チンアナゴ


尾根位さん

(笑)

ほんとに素敵な水族館でした。
是非、みなさんも行ってください。


その後、
おみやげ買って
お茶して
そしてフェリーに乗船
宮島口へ

なんとか天候は曇りのまま
日頃のおこないがいいからだ…
とか言ってると…
フェリーから下船したとたん、豪雨が!
駐車場までの間にぼとぼとに

でも、昼食中や見学中に降らなかっただけでも良かったわ

この後、山陽自動車道を東にひた走り自宅へ
番外編に続くぅ〜(笑)

Posted at 2015/08/23 12:32:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 広島の旅 | 日記
2015年08月22日 イイね!

広島への旅 その1

水木と連休をゲット!
この夏に休みがとれたら行きたいところがあったのだ。

ヒロシマである。

でも、天候は雨時々曇り・・・ずっと晴れてたのに〜

仕方がないと山陽自動車道を西へ走る

呉市海事歴史科学館、別名「大和ミュージアム」へ向かう
途中、広島の美味しいものも目的だ
そこで昼食に広島風つけ麺を食べに行くぅ


広島風辛味噌つけそばを注文
辛さは好みで…途中で辛さの追加もありなんです

最初は3倍で、途中に5倍に追加してもらう
胡麻は入れ放題

これが美味しいだな〜
辛さの中に旨みあり
リピしたくなる味でした

お腹もふくれたので、目的地へ


戦後70年の年にこの地を訪れる
考えること多し…

平日にもかかわらずたくさんの入場者が…




特攻兵器、人間魚雷「回天」も展示されていました。


零戦も


大和の最期も沖縄への特攻です
もう二度と戦争はダメだと強く思いました


そのお隣に海上自衛隊の史料館があり、そちらにも入館しました
別名、てつのくじら館


ここでは、現在の海上自衛隊のお仕事の説明や展示物があり、
本物の潜水艦の中も見学できます


太平洋戦争末期、アメリカ軍が日本近海や瀬戸内海に大量の機雷を敷設しましたが、その機雷除去のために、平成の現在も海上自衛隊が撤去作業をしている事実…
戦後はいつまで続くのだろうか…

そんな思いのまま、呉市をあとにしました。

次は広島市内のホテルまで直行しチェックイン
夕食は市内で広島焼きを食べにぶらぶら散策する

有名なお好み村は候補から除外
観光客がいっぱいで、どうかなって家内と相談した結果
地元客に人気のお店を探すことに…美味しいものを食べるのに努力は惜しまない家内(笑)

そこで、「胡桃屋」という路地を入っていくようなわかりにくい店を発見
地元民やサラリーマンで賑わってそうな店のようだ
ここで夕食を…

広島焼きが出きるまでにビールのアテに長芋をいただく
美味い!

メインの広島焼き登場
俺は肉玉イカ天入りを注文
家内はミックス焼





オタフクソースでいただく

大阪のお好み焼きも旨いが広島焼きも絶品だ!
量も大きいし、お腹も大きくなるわ

広島のご飯にハズレなし
満足し、その後、夜の広島を散策してホテルへ

この続きは 広島への旅その2 へ
Posted at 2015/08/22 14:45:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 広島の旅 | 日記

プロフィール

「真夏のRed Hot MINI! http://cvw.jp/b/2243894/48589753/
何シテル?   08/09 17:06
茶稚(ちゃっちぃ)といいます。 播州路をMINIでもrunでも走ってます。よろしくお願いします(^o^)/

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Kona's Coffee ☕🌴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/30 13:40:00
2017GW・ジープ旅3日目(鷲羽山~王子ケ岳~夕立受山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/03 06:26:25
プチドラ in 砥峰高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/28 07:25:47

愛車一覧

ミニ MINI Convertible 赤ミニさん (ミニ MINI Convertible)
念願の赤のコンバーチブル!
ミニ MINI グリーンさん (ミニ MINI)
前から欲しかったMINIを2013年12月に手に入れました…週末のお出かけに乗っています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation