• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

茶稚のブログ一覧

2016年02月29日 イイね!

静岡へ第2弾 休暇村から富士宮観光編

静岡へ第2弾 休暇村から富士宮観光編富士山を観光し、朝霧高原をあとに休暇村「富士」へ

素敵なお宿でした
目の前に湖があり、富士山が湖面に映り・・・しばし絶句(笑)

逆さ富士
美しい・・・美しすぎるよ〜


静かな湖です

休暇村もいいです
今回はコテージに泊まりました

本館の離れにあるのですが、ゆっくりできます
隠れ家みたいですね

夕食は限定ディナーを予約
伊豆の海の幸から静岡牛まで…満足ぅ〜






温泉も掛け流しでイイ
スベスベです(笑)


翌日はあいにくの雨…
天気予報が合ってしまいました。
まあ、小降りなので何とか観光は出来ました。

まずは白糸の滝へ


源頼朝が合戦前に髪をといたと云われる場所

透明度がすごいです

次に、富士山本宮浅間大社へ




そして、・・・富士宮を後にして1号線を走る
息子のいてる清水へ
天気が良ければ太平洋がキレイだったでしょう…残念でした


次回は、「MINI、清水、初上陸」の巻です(笑)

静岡第2弾にもお付き合いいただき、ありがとうございましたm(_ _)m


Posted at 2016/02/29 15:10:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 静岡への旅 | 日記
2016年02月27日 イイね!

静岡へ 富士とMINIのツーショット編

静岡へ 富士とMINIのツーショット編2月はいろいろありまして、久しぶりのアップです。

長男が静岡にいてるので、富士山への観光をかねて行くことに。
初めてMINIで静岡へ
そして、最終日には浜松でのプチオフ!
楽しみにしてたんですが…

MINIでの最長距離のドライブになりました。
名神から新名神、東名、新東名をひた走りました。
途中、SAで休憩&美味そうなものを食べる旅です(笑)

浜松SA

さすが楽器の町ですね
鍵盤のデザインのSAです

石松餃子をいただく


静岡SA

缶詰をいっぱい買いました。
静岡って、はごろもフーズなど缶詰が名産品なんですね。

清水SA






そして富士宮から富士山
みん友さんから教えていただいた朝霧高原へ

素晴らしい風景に、しばし絶句…




パワースポットがありました。


岩の穴から富士山を見るといいみたいですぅ


途中、どこから切り取っても富士は富士…美しい!


MINIと富士山のツーショット
・・・いっぱい撮りました。おんなじ写真ばっかり(笑)



そして…
陽もだいぶん翳ってきたので一泊目の宿を目指してMINIを走らせたのだ(^o^)v

“富士の宿”編へ続く
Posted at 2016/02/27 21:45:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 静岡への旅 | 日記
2016年02月10日 イイね!

春節祭

春節祭週末に帰ってきた長女が慌ただしく東京へ戻っていった
神戸空港の「カフェ・パチャ」でブレイク…


空港内ではなくて、空港島の端っこにあるホテルのカフェなんです




ノンアルコールカクテルで夕日のなんちゃら?(忘れました)っていうのを注文

オレンジとザクロのツートンです



とってもオシャーな空間でした
デートコースにピッタリです(笑)

その後は春節祭でにぎわう神戸の街へ




豚まんと肉団子の甘酢がけを土産に
やっぱり神戸の夜景は最高ですね






来週は静岡にいてる長男のところへ行く予定
MINI友さんにいろいろと静岡の情報収集させていただいております…
また、お世話になりますぅ〜(^_^)
Posted at 2016/02/10 02:33:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 神戸 | 日記
2016年02月06日 イイね!

カニの食べ放題

忙しくて記事のアップができませんでしたが…
先週の旅です

カニの食べ放題の新聞広告に目がとまる
出石(いずし)のホテルで食べるズワイガニ&出石そばのビッフェ!
行くしかないでしょう(笑)

いざ出石へ




出石神社を参拝




但馬の一の宮である出石神社ですが、訪れる人も少なく趣きがあります

雪もチラホラ…

その後、チェックインして
ビッフェ会場へ

・・・食べるのに必死で、写真撮ってない(-_-;)

案外食べられないもんです
でも美味しかった

温泉もいいお湯でした

翌日は朝から雨(T_T)
出石の観光はパスして日本海の宮津へ向かう

まずは木下酒造さんへ





酒粕…粕汁が楽しみです(笑)

お土産に名物のばら寿司を

とり松さんへ




これが美味しいんですよ
ばら寿司を馬鹿にしてはダメです
とり松さんのばら寿司は絶妙です

その後、天橋立と麓の籠神社を目指して車を走らせましたが、雨とガスのため天橋立の景色は望めませんでした




さざれ石です


本当なら天橋立から白山、能登半島まで見渡せるパノラマ展望台がある西国28番札所 成相寺へ
まだ雪が残っています




左甚五郎 作


ガスのため天橋立は全く見えません(泣)


その後、舞鶴自動車道を走らせ家路へ
帰りに西紀サービスエリアで食事
このSAに西日本のサービスエリアで優勝した「味わい御膳」が目的なのだ

妻はこの「味わい御膳」を注文


わたしは、黒豆や但馬牛を使った丼をいただきました


両方とも美味!
おすすめですよ〜(^o^)v

長い記事になってもたわ
じゃあ、また〜
Posted at 2016/02/06 21:16:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 兵庫の旅 | 日記

プロフィール

「真夏のRed Hot MINI! http://cvw.jp/b/2243894/48589753/
何シテル?   08/09 17:06
茶稚(ちゃっちぃ)といいます。 播州路をMINIでもrunでも走ってます。よろしくお願いします(^o^)/

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 12345 6
789 10111213
14151617181920
212223242526 27
28 29     

リンク・クリップ

Kona's Coffee ☕🌴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/30 13:40:00
2017GW・ジープ旅3日目(鷲羽山~王子ケ岳~夕立受山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/03 06:26:25
プチドラ in 砥峰高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/28 07:25:47

愛車一覧

ミニ MINI Convertible 赤ミニさん (ミニ MINI Convertible)
念願の赤のコンバーチブル!
ミニ MINI グリーンさん (ミニ MINI)
前から欲しかったMINIを2013年12月に手に入れました…週末のお出かけに乗っています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation