• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月18日

最近の整備士はチェンジニアばかりなのか?



はじめまして~


MJKTTと申します


日々感じたことなど書いて行きたいと思います





みんカラのブログでもたまに取り上げられている
最近の自動車整備士は故障したら殆ど部品ASSY交換でチェンジニアだ~




と言われていますね(汗



確かに昔と比べるとそうなのかもしれません


しかし今の車はかなり色々な電子制御が絡んでいて
故障や不調になった場合どこが悪いのかを判断するのが昔より(昭和~平成初期)
難しくなっています



色々なメーカーから出ているスキャンツール(コンピューターシステム診断)
これがあるとすべての不具合を見つけてくれるのではなく
ヒントにすぎません(ヒントが解るだけでもかなり有難いですが)

勿論スキャンツールでヒントすら出ない不具合もありますし
ヒントをたよりに故障部品を確定するにはやっぱり整備士の経験と知識が必要なのです


昔はチェンジニアではなかった今60~70代の整備士の方
は殆どスキャンツールを使い診断して配線図などの資料を見て故障箇所を突き止める
事はしない(出来ない?)のではないでしょうか....


チューニングショップでもない限りチェンジニアが多いいのは確かですが
少し難しい故障診断や重整備となるとディーラーや知識と経験がある他工場に丸投げしている
整備工場が沢山あるのが現実なのです



2日前にある整備工場の経営者の方とお話する機会がありましたが
現場の整備の人が元車検専門の所で働いていた60歳くらいの人で車検さえ通ればいい
値段重視で車検交換部品以外の作業が出来ないとボヤいていました



年齢が高いから技術があるって事でもないので(殆どが今の車について行けてません)
向上心があり本当に技術のある整備士を見極めるのは本当に難しい





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/07/18 19:53:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ソウルレッドだけのオフ会
zakiyama @ roadstinさん

国営ひたち海浜公園のネモフィラ観て ...
waki8さん

5月1日!‥(2025/05/01 ...
hiro-kumaさん

🍰グルメモ-961- 貢茶(東京 ...
桃乃木權士さん

今日のiroiroあるある506 ...
カピまこさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

MJKTTです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
日産 セレナに乗っています。 宜しくお願いします♪

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation