• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月22日

キドニー・グリル

キドニー・グリル ちょっと前のこと、E92M3が各地のディーラーに展示され始めたので自分も見に行った。しかし、その日最も強く印象に残ったのは、実はE46B3だった。ディーラーに行く前に、アプルーブド・カー・センターに立ち寄ったのだ。
E46はデザイン完成度が抜群だと自分は思う。特に吊り目の後期型のフェイスは好きだ。しかしE90/91と比べて最も異なるのはキドニー・グリルだ。
これらどの三台も、BMWのアイデンティティであるキドニー・グリルは、それぞれ美しいラインを持つ閉じた楕円形だ。けれども、E90/91のキドニー・グリルの上部は直線で、しかもボンネットのチリですっぱりと切られている。長年BMWにある種のイメージと夢を持ってきた自分には何とも惜しい。
しかし最近、あちこちのスパイ・ショットで見えて来た次期MC後のE90/91のキドニー・グリルは、どうやらまた閉じた楕円に戻っている…ように見えるが、それは自分の願望のせいかもしれない。
ブログ一覧 | E90/91 フェイスリフト | クルマ
Posted at 2007/10/22 00:36:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

備えて安心・安全のアイテムが特別価 ...
エーモン|株式会社エーモンさん

白いとうもろこしをいただきました🌽
pikamatsuさん

朝の会 2025/07/06
のび~さん

音楽でイこう9
グルテンフリー!さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

お披露目から一週間🙌🏻
AXIS PARTSさん

この記事へのコメント

2007年10月22日 8:59
こんにちは!! 確かにE90,91のグリルはイマイチかも(汗)私は今まで気にしてませんでしたが(笑)
MC後のE90/91で変更されているのなら、USERから不評だったのでしょうね。
コメントへの返答
2007年10月22日 12:11
YYSさん、こんにちは!コメントありがとうございます。
「もちろん今の愛車大好きなんですが!!」という言葉を↑の記事に入れたいんですが、文脈がおかしくなるのでやめました(汗。
E90/91が出たときのキドニー・グリル形状変更の評判を見たことがないんですが、本国やアメリカあたりではどうなんでしょうね。
2007年10月22日 9:14
こんにちは。
ここに書き込みするのはお初かもしれません。
どうぞ宜しくお願い致します。
私も全く同じ意見です。
ボンネットの先端のあのラインはいただけません。。
鼻を92に換えようかなと思ったのですが見積もりを聴いて高いので諦めました。。
コメントへの返答
2007年10月22日 12:19
あっきんどーさん、こんにちは!コメントありがとうございます。お名前はあちこちで拝見しています。BMW初心者で何も知らない自分ですが、よろしくお願いしますm(_ _)m
ご賛同ありがとうございます。たくさんの皆さんが乗っている現行車の批評はちょっと書きにくいですが、同じように感じていた人もいたなぁとホッとします。
しかし鼻だけ変えようとは自分には思いつきませんでした(驚!本国なら手軽にちょこっとやってくれそうな業者も多そうですね。
2007年10月22日 12:05
今後の流れは現行92の流れになるのではないでしょうか?
なんとなくそんな感じがしますねぇ
コメントへの返答
2007年10月22日 12:35
hide@320iさん、こんにちは!コメントありがとうございます。
M3セダンがクーペ顔ですね。となれば当然次期E90/91も同じになると思うんですが、スパイショットを見るとそうでもなく(もっともこれも確定的ではないはずですが)、予断を許さないって感じですね。
2007年10月22日 12:34
BMWの顔とも言える重要なパーツですから気になりますよね。確かにE46はキドニー含めてまとまったグッドデザインでしたね。

個人的にキドニーに関しては、
E30→E36「横に結構広がったな」
E36→E46「それほど変わってないな」
E46→E90「最近のトレンドだけど結構変わったな」
と言った感想です。
賛否両論あると思いますが、見慣れたのか最近はE90も違和感無くなりました。さすがに「コンセプトCS」までいくとやり過ぎですが(^^;)
コメントへの返答
2007年10月22日 12:49
“M”さん、こんにちは!コメントありがとうございます。
さすが長く乗ってらっしゃる“M”さんらしい、詳しい感想で面白いです!そう言えば、E30の前なんてもっと細長かったですね。それにE30自体だって、とてもカッコイイクルマだと思います。
E90/91のヘッドライトは、エンジェルアイも含めてシャープでカッコイイと思いますが、キドニーだけは残念だなぁと。
コンセプトCSの写真をよく見たら、目立たないながらも、ボンネットでしっかり切れてますね(笑。
2007年10月22日 12:40
前車の46はギドニーの間を凹ませてしまいました。
打ち所が悪かったらしく板金不可能でした。
車両保険でしたがボンネットをゴッソリ交換となりました。
E90の方式ならばバンパー再塗装で大丈夫だったと思います。

写真の上下の2台は欲しいです。
真ん中のV8M3はちょっと・・・
最新のMとしてのオーラがもうちょっと欲しいですね。
コメントへの返答
2007年10月22日 12:55
兼好さん、こんにちは!コメントありがとうございます。
う…実は…自分もキドニーの間がごくほんのわずか凹んでいます。材質が金属ではないので、板金ができません。パテで塗って再塗装になりますが、かなり難しいといわれています。それで交換しようとすると、フロントバンパー丸ごとになるので、我慢して乗っています。相性が悪いのかな(汗。
上下二台かっこよかったです!E30M3のオーナー兼好さんなら、なおさら興味深いでしょうね!
真ん中のクルマは、自分にはナマナマしくまぶしすぎて、よく見えませんでした(笑。
2007年10月22日 12:49
σ( ̄∇ ̄;)は、E46は前期のタレ目のほうが好きだなぁ・・・
後期のMスポバンパーは好きですが、後期ノーマルのバンパー、どうもだめでつ(^^;
コメントへの返答
2007年10月22日 12:58
かるたんさん、こんにちは!コメントありがとうございます。
E46は古いにもかかわらず後期型より前期型の方がたくさん見かけますね。それだけ愛着を持って乗ってる人が多いんでしょうか。
後期ノーマルバンパー…ううん、どういう形かな(汗。今度調べてみます!
2007年10月22日 12:54
こんにちは、初めて書き込みさせて頂きます。
私は個人的にE30のようなクロームメッキされて
キドニーグリルが独立している方が好きです。
私の持っているBMWのイメージに合っている感じ。

でもE90もだいぶ見慣れてきまして、違和感ないですけど。
コメントへの返答
2007年10月22日 13:07
E30-325(この名前かっこよすぎです(笑)さん、こんにちは!コメントありがとうございます。
BMW.3netでは色々教えていただいてありがとうございます。みんカラIDも取ったんですね。是非ブログや写真アップなど色々始めて、新車やE30-325の写真を見せてください。
独立したキドニーグリル、それも↑の人も書いてますが、どちらかというと縦方向も長いものは、自分の中にもしっかりとBMWのイメージとして焼き付いています。他の現行型でも、E90/91以外はすべて独立系ですしね。
E90/91でも、濃色のクルマはボンネット状のクロームが見えやすいので、キドニーグリルの分離が目立たないなぁとは思っています。まあ、スパグラ色とかのことですが(笑。
2007年10月22日 13:26
こんにちは~!!
私は90だけしか乗ったこと無いので、
良くわかりませんでした(汗)
中々興味深いところに目を付けられましたね。
昔のBMWの写真を見ると縦長で今とは全く違いますね。
でもキドニーグリルがあるだけでBMWとわかるのは凄いです。
私はいまだにE36が一番良いデザインだと思ってます。
コメントへの返答
2007年10月22日 19:58
じゅんぺいさん、こんばんは!コメントありがとうございます。
自分も90が初めてで、逆に46コンプレックスのようなものがあり、すれ違ったりするとき、負けた…とか感じることまであります。E30くらいから乗り直したいですが、無理ですね(汗。それくらい、昔のBMWもカッコイイです!特に二つ目とキドニーグリルですね。凄いですね。真似している国産車を見ると、なんだかなぁと思います。
E36が好きですか。じゅんぺいさんにも思い入れがあるんでしょうか!
2007年10月22日 13:51
どれをとっても甲乙つけがたいです。
E46にはE46の、E92にはE92の。E36当時はE36の。。。
僕に答えはありません。
BMWがBMWとして主張するポイントの中でも最重要箇所ですからすべてがその時代にあったすばらしいものだと思っています。
コメントへの返答
2007年10月22日 20:37
E90Lifeさん、こんばんは!コメントありがとうございます。
背筋のピンと立った、ハッキリしたご意見で、身が引き締まる思いがします。
02、30、36、46、そして今の90と、それぞれがそれぞれの時代の中にあって、強烈に自己主張してきたクルマ達ですもんね。どれのどこがこうと、横並びに比較できないものだと思います。
けれども、自分の時間も財力も限られている中で、そんな時間の後ろや前をキョロキョロと見回したくなるんですね。そんな気持ちです。
2007年10月22日 21:18
最近というかここ数日、カーボングリルからノーマルに戻そうかと・・私にとっては旬な話題でした。
コメントへの返答
2007年10月22日 22:28
てんてんさん、こんばんは!コメントありがとうございます。
最近色々やってらっしゃるなぁと思っていましたが、苦労してカーボン化されてたんですね~。てんてんさんの言うマユゲがもうちょっとグリルと一体感が強いと良いのになぁと思った次第です。
2007年10月22日 21:33
こんばんは

その時代に合ったデザインで形が決められているんでしょうが、私は、イニシャルのデッサンから最終の形まで結構変わっている点がいつも気になってます。
コメントへの返答
2007年10月22日 22:32
ペクポンさん、こんばんは!コメントありがとうございます。
イニシャルのデッサンというと、BMWのロゴの形のことでしょうか…または設計から製品化されるまでの過程のことかなぁ??
結構気になるので、どうか詳しく教えてくださいm(_ _)m
2007年10月22日 21:57
こんばんは!
確かにお気持ち良くわかります。
好みが別れる所でしょうが、私も同色に塗ってみたら違和感がなくなりました。←当たり前か(笑)
今でも個人的にグリルはE46が一番スマートな気がします。
コメントへの返答
2007年10月22日 22:37
Chadieさん、こんばんは!コメントありがとうございます。
Chadieさんも元46乗りでしたねー、とても羨ましいです。
以前そちらに書いたことがありますが、うちは夫婦そろって、遠くからBMWをグリルの形で識別して「あ、ブタ鼻だ!」と叫んで憧れるという慣習がありまして(笑。どうしても、この部分には思い入れとかコダワリを持ってしまいます。
同色化したChadie号見てないなぁ。最近お会いしてませんもんね。是非今度よろしく!
2007年10月22日 22:00
こんばんは~♪
グリルってそれぞれ異なっていて面白いですよね(^-^)/
私は今のE90に一目惚れって感じなのでこれはこれで好きですが楕円のE90も見てみたい気もします(*^_^*)
コメントへの返答
2007年10月22日 22:44
evening_skyさん、こんばんは!コメントありがとうございます。
とうとうあの日の写真を使うネタをこんな形で実現しました(笑。皆さん突っ込み無いですが、ぜんっぜん新M3ともアルピナとも関係ないですから!…というか、その節はお世話になりましたm(_ _)m
1erも5erもグリルは一体化してますよね。E90/91系だけが異なっていて、これはこれで新しいアイデンティティだろうなとは思いますが、今のクルマが初のBMWの自分には、ちょっと憧れと違っていた感がありました。楕円のE90/91、とっても楽しみです!
2007年10月22日 23:43
こんばんは。なるほど・・E90/91が独特だとは気付きませんでした。こうやって改めて見比べてみると面白いですね。幼い頃はBMWってどうしてあんなに怒ってるんだろうって思ってましたが、最近のモデルはそれなりに優しい顔になってるって思います。抽象的過ぎますが・・(^_^;)。
コメントへの返答
2007年10月23日 0:00
major7thさん、こんばんは!コメントありがとうございます。
E90/91はもちろん素晴らしく良くなったという乗り味を含め、デザインも現代的でとってもカッコイイと思っています。唯一、キドニー・グリルが切れてるー!って点が気になっていました。
怒り顔って全然抽象的じゃないですよ、わかりやすくって面白いです!そういう目で見ると、E46前期なんて、ゆったりとしたヨーロピアンな雰囲気のある味わい深い優しい目つきですね。E90/91は吊り目がE46後期よりさらに強調されて、シャープな感じが強まっていますね。ただ、その先に現行5erがあると、ちょっとなぁ…と思ってしまいます。E92の顔なんて、かえって優しくなっていますね。
2007年10月23日 2:18
こんばんは。
E36は縁が立体的に、E46はよりワイドにと、それぞれ後期型では形が変わってますね。今度はどう変わるのか楽しみですが、現行のE90/91はE92/93に比べて直線的な顔ツキなのでこのグリルが似合っているかなと思います。でも確かに上辺が太くて離れているデザインはE90/91が初めてのようですね。結構チャレンジだったのではないでしょうか。
コメントへの返答
2007年10月23日 3:05
3by3さん、こんばんは!コメントありがとうございます。
確かにE90/91、そして92/93も直線的な鋭角を上手に取り込んでデザインされてますね!ドアノブが乗っているエッジなんかも、コスト度外視で難しいプレス技術を用いたと聞いたことがあります。
E9x以前のボンネットは逆リアゲーターだったんですね。これはキドニーグリルの一体化がしやすい方式なのかもしれませんね(ってかメンテしやすさが一番の理由なんでしょうけど)。
E90/91のグリル変更についてのコメントや反響をあまり見た覚えがないんですが、どうだったんでしょうね、気になるところです。
2007年10月23日 22:20
46B3はお友達が乗ってます♪
私もアプルーブド・カー・センター
行きたいです。。。

まだいるかな?90君。(●o´A`)o
コメントへの返答
2007年10月23日 23:21
MAKOさん、こんばんは!コメントありがとうございます。
この46B3は、最近ちらっと見たときは姿を消していたような…MAKOさんのお友達が買ったんですか。
ちーたまで遊びに行きますか。90君に会えるうちに行けるとイイですね!
2007年10月24日 17:30
超遅コメントですが。。。ブログ復活待ってました! また、精力的に活動することを期待していま~す。
さて、キドニーグリルですが、ボンネット部分とノーズ部分にパーツが分割されたのはE90/E91が初めてではないでしょうか。その後に発売されたクルマも分割されていないので、結果としてE90/E91が異端児のような存在になってしまっていますね。
これで、マイナーチェンジ後のE90/E91までE92/E93のようになったらなんだかなぁとは思いますが、これはこれで一時代の個性ということで個人的には特に気になりません。
最近は新しいBMWにいまいち興味がわかず、E46やZ4の中古車検索をよくしている自分の深層心理は、やっぱり守旧派なのかもしれませんけどね(笑)。
コメントへの返答
2007年10月24日 23:39
boughさん、こんばんは!コメントありがとうございます。
ブログ(と言っても自分のは日記じゃなくて思いつき雑談ですが)活動、最低月一回は更新しないと…と思ってやや焦って書きました。これからもよろしくですm(_ _)m
去年の夏、初めて本気でBMW購入を考えながら公式サイトを見ていたとき、実は当時まだE46ベースだったクーペの方が全然格好良かったので、結構迷いました。けど330で高かったのと、やはり新型だよなぁ…と思ってE90/91系にしたわけですが、それでもキドニー・グリルが切れているのは正直ちょっと嫌でした。でも、ディーラーに行って初めて実物のE90を見たときは、その存在感とシャープなフェイスに圧倒されて、そんな気持ちも吹き飛んで、喜んで契約したわけです。
boughさんはE46時代もあったので、また自分とは違う感じをお持ちでしょうね。自分にはE46コンプレックスがありますね。その辺も、boughさんの「守旧派」的感覚とはちょっと違うかも知れません。
boughさんに教わった言葉「ビッグ・マイナー・チェンジ」がたぶん来夏過ぎですね。クーペ顔にはならないと思いますが、こんなわけで、キドニー・グリルの変更があれば、それは自分にとっては最も「ビッグ」な部分に感じられると思います。
2007年10月24日 19:23
E90,E91のキドニーグリルは温和しめだと思ってます。
好きなキドニーグリルはE46時代ですね!
国産車に乗ってる頃はバックミラーにキドニーグリルが映るとおらおらどけどけといってるみたいでさっさとどいてました(爆)

次はどんな顔のキドニーグリルがでるかな!
コメントへの返答
2007年10月24日 23:52
morihanさん、こんばんは!コメントありがとうございます。最近、そちらにもあまりお邪魔していなくて、すみませんm(_ _)m
キドニー・グリルって、BMWの一番わかりやすい特徴ですよね。ここがおとなしくなっちゃうと、BMWの真似みたいなデザインの国産車との差が少なくて、なんだか不満を感じてしまいます。とはいってももちろんE90/91だって、遠目にもハッキリわかるオーラを持った顔ですけどね!
自分もE46はキドニーも含めて全体的にカッコイイと思います。今日も近所の駐車場に停まっているのを見て、思わずガン見してしまいました。停まっていても「おらおらどけどけ」って感じが出てました(笑。
MC後のフェイス、とても楽しみです。そしてさらに、次のFMCで、またまた3シリーズがどんな大変身を遂げるのか、いつまでも興味が尽きないですね!
2007年10月26日 1:28
こんばんは!
確かにE90&91の上下に分割されたキドニーに違和感を感じました。
しかし何十年も基本は同じですが、デザインされつつ、新鮮さを失わないのは
凄いことだと思いますよ!

コメントへの返答
2007年10月26日 1:54
やすごんさん、こんばんは!コメントありがとうございます。
E39に乗ってたやすごんさんには、この上下分割は見慣れない感じも強かったでしょうね。
でも、おっしゃるとおりで、それぞれの時代ごとにそれぞれの新鮮なデザインがあって、姿形を変えながらも基本が変わらない凄さってありますよね(…ってほとんど同語反復で済みません)~。
こんな風にブログをやったりサイトやカタログや雑誌を見たりするのも、そんなBMWらしさのオーラにもっと浸りたい、もっと味わい尽くしたいという思いから来るんですね。
2007年11月3日 20:18
はじめまして、札幌の『だべさ』です。
こちらにも図々しくきてしまいました、
スパグラさん、皆様よろしくお願いいたします。
雑誌で見た時はキドニーグリル結構気になりましたが、現車で見ると全体的なデザインと合っていて全然気にならないです。
それにしても、スパークリンググラファイトは良い色っすね、ウラヤマシイ~!
コメントへの返答
2007年11月5日 0:51
だべささん、こんばんは&こちらでは初めまして&お返事が遅くなって済みません&コメントありがとうございます!
自分も初めてE90/91をWEBで見た時よりも、実際にディーラーで実車を見た時の方が全然格好良く思えました。今でもクルマから降りるときに(いつも歩いて一周してから離れます)、そのデザインの良さやボリューム感が新鮮に感じられます。ホントに、大好きなんです。スパグラ色もいいですよね。色んな意味で大満足なんですが、なぜか次のフェイスリフトとかも気になるのです(笑。
確か在庫が黒だけだったとおっしゃってましたね。自分は(ホンダ車でしたが)かつて黒いセダンは経験したことがあるのです。とっても満足でしたよ!もしその経験がなかったら、BMWでも黒を選んでいたかもしれません。

プロフィール

「[整備] #ケイマン 2024/7/12:12ヶ月法定点検:走行距離 9,593km https://minkara.carview.co.jp/userid/224462/car/2612759/7865831/note.aspx
何シテル?   07/14 02:42
Porsche Cayman GT4に乗っています。他にBMW320dツーリング(G21)が妻の車です。 ハンドルネームの「スパグラ」は、初めてのBMW車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ポルシェ ケイマン 
カテゴリ:見てみて!
2015/04/26 18:41:19
 
Porsche Japan 
カテゴリ:Dr. Ing. h.c. F. Porsche AG
2014/07/29 13:18:10
 
BMW Japan 
カテゴリ:BMW.A.G.
2011/12/05 00:55:29
 

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
ポルシェ ケイマンGT4、左MT。 2016年7月初回登録の中古車、2018年7月購入時 ...
BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド
BMW 330e セダン M Sport (G20)、色はスカイスクレイパー・グレー。 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
BMW 320d xDrive ツーリング M Sport (G21)、色はアルピン・ホ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
BMW 320d xDrive ツーリング M Sport (G21)、色はドラバイト・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation