• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月26日

バイクも車もノーマルマフラーがお好き

バイクも車もノーマルマフラーがお好き ノーマルマフラーにはノーマルマフラーの良さがあり、社外マフラーには社外マフラーの良さがあると思いますが、僕自身の傾向として、社外マフラーに変えたものの、最終的にはノーマルマフラーに戻し、「ノーマルマフラーが1番好きだなぁ」となる傾向があります。

学生時代からバイクに乗りはじめて

初めてのバイク、HONDA CB400SFも。


京都〜福井を結ぶ周山街道を、大学サボって毎日走ったHONDA VTR1000Fも。


流行りで買ったHARLEY DAVIDSON 883Rも。


とにかく面白い乗り味だったBuell XB9SXも。

カスタムは好きなので、どのバイクも社外マフラーに変えるのですが、結局ノーマルマフラーに戻して乗ってる時間が1番長かったです。

バイクからクルマに移ってからのデミオも


最終的にはノーマルマフラーにマフラーカッターで落ち着きました。

アクセラは、、、中古車を買った時点でGP SPORTSが付いていました。

みんカラのレビューでも評価が高く、車検も対応。砲弾型は好みが分かれますが、僕は苦手な形状でした。。。
例に漏れず、ノーマルマフラー欲しいなぁ、、、なんて思っていた矢先



税込1990円て(°▽°) もちろん購入し、お持ち帰りしました。


小キズや小サビは有りますが、キレイでラッキー。多分納車早々にお役御免になったんだろうなぁ。。。

厳密に言えばセンターパイプはGP SPORTSのままなのですが、それでも、、、音量は静かになってストレス無いし、出だしのトルクは太くなって乗りやすいし。

ただ、特にフルブースト掛けると、ヤル気の音と相まってパワー感はGP SPORTSの方が良いです。

しかし、サーキットを走る事もなく、高速でかっ飛ばすわけでもない、宝の持ち腐れな乗り手なので、通勤でどっちが快適で楽しいかと言うと、ノーマルマフラーかな、と思う次第です。

少し気になるのは、ECU。GP SPORTSを付けた状態で現車合わせしてたとしたら、何か致命的な不具合が起こるのだろうか???

見た目に関しても

全然悪くない。少し控えめな純正マフラーカッターが、個人的にはスマートで好ましいです。


何気に、W方向で斜めカットしてあるのも個人的にポイント高し。

見た目に飽きたら、マフラーカッター作ります。ノーマルマフラーのテールパイプ外径は60.5でした。バイク乗りなら、、、ムフフな寸法( ^ω^ )

さて、GP SPORTSのマフラーは、、、ヤフオクか、、、発送メンドくさいからアップガレージに二束三文で買取ってもらうか。。。
のんびり考えます( ^ω^ )

色んなマフラーが有りますが、良いとか悪いではなく、僕はノーマルマフラーが好き、というお話でした。
















ブログ一覧
Posted at 2017/10/26 22:50:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【週刊】5/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

ココロを落ち着かせたいなぁ😩
mimori431さん

当たりますように〜(≧∀≦)
Kent1Goさん

今日のドライブ
シェリーナさん

M2家2025年車両入れ替えチャレ ...
M2さん

豚バラ味噌漬けの魅惑
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2017年10月29日 23:09
初めまして!
同型のBLMSに乗っている木彫りクマと申します。

このクルマは純正でもそれなりに低音が出るので、
敢えて純正に戻すのもアリだと思います(*^^*)
センターパイプ程度であればECUの方も特には問題無いと思われます。

参考までにですが、
GPのセンターパイプ+純正マフラーだと車〇がNGになる可能j製があるので、
純正のセンターパイプを入手するか、GPのリアピースは残しておいた方が良いと思われます。
(性能証明書?の記載準拠ですが)
特にマ〇ダ〇ィーラー等は厳しくC'Kされますので(汗
コメントへの返答
2017年10月30日 0:25
木彫りクマさんこんばんは。コメントありがとうございます。

車検の話、恐らく加速騒音に対しての性能証明を仰ってるのかな、と思って返信しますが、、、

幸い、私の車は初年度登録が平成21年なので、平成22年4月1日以降に生産された車両に適応される「加速騒音について厳しくなった規制」対象外なのです。そしてGPもその規制前の年式用。

つまり、GPの中間パイプもリアピースにも、JASMAプレート(規制上は何の効力も無い)はありますが、平成22年規制に対して「加速騒音を、お国が定める機関で事前に測定し、OKもらいましたというお墨付プレート」は無い事になります。必要無い、が正解ですね。

もしDラーが私の車、車検証を見て「性能証明が無いからNG」と言うなら、余程知識の無いDラーですw

22年の加速騒音規制対象車だと、社外マフラーは事前認証プレートが付いているモノじゃないと、車検はダメですね。加速騒音防止に有効である証明ができないです。。。

長々すみません(°▽°)

プロフィール

Masayukiiiです。よろしくお願いします。 デミオ DE5FS 5MTで毎日100Km通勤してました。 とりあえず遊べる通勤カーとして選びましたが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
BL マツダスピード アクセラです。2.3Lターボ 6MT、じゃじゃ馬なヤツです。 ロ ...
ハーレーダビッドソン 883R ハーレーダビッドソン 883R
バイクも趣味で、沢山乗り継ぎましたが、思い出深いのは、このパパサンと、この後乗ったBUE ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
結婚を機にロードスターからサーフへ乗り換えました^o^ これはこれで良かったのですが、や ...
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
過去所有していました。 幌とMTに目覚めさせた素晴らしいクルマでした! 幌とMTつなが ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation