
昨日、浩ロドさん壮行会に顔を出させていただきました(^O^)
久しぶりにロードスター軍団の後ろを走り、いい匂いが嗅げました(笑)
私も、独身時代にはロードスターNBを乗っていました。
今だに、このNB以上にカッコイイNBは見たことありません(笑)今は…会社の若い子に売った後、その子が単独事故で廃車になってしまいましたが…。ミッションだけはどっかのNBに乗ってるかも(笑)
さて本題、私はNBに乗る時、春夏秋冬、雨雪さえ降らなければ基本オープンにしていましたが、いろいろ見ると…
夏の暑さを防ぐ為の幌。
という記事を見ました。なるほど、基本、オープンカーは冬の乗り物だ、と。
ただ、ただですよ、私はオープンカーをもう一台乗っていた過去があります。
TJラングラー。
ロードスターに負けじと、屋根開きます。
NBみたいに、パチ、パチ、ヨイショ、とはいきませんが(^◇^;)
が、取扱い説明書には「外気温23度以下の時は幌を外さないでください!」と。
キャンバス地が固くなって、寒い時に外すと手で引っ張りきれずに、ジッパーが閉まらないからだと思います。
思い返せば、TJは夏場にしか開けなかったし、冬に開けるなら開けっ放しで冬を越せ、て事なんですね(^O^)
大量のロードスターを見て、少し、だいぶ?ココロが揺らいだのか、変な事を思い返していたのでした(^◇^;)
Posted at 2016/10/10 08:32:00 | |
トラックバック(0)