
我が家のファミリーカーは、現行のステップワゴンです。
この車に不満がある訳でも、機能を否定するつもりもございません。と前置きした上で…。
週末、この車を運転すると、車に見張られている気がします。 運転支援システムがいろいろ付いているからなんですね。

信号が青になり、前の車が発進したにも関わらず自分が止まったままだと、警告音と共に「先行車の発進を検知しました」
ほっといてくれ(笑)
高速道路で、オートクルーズ+車間距離キープ+車線センサー。
つまり、設定した車間距離を、設定した速度内で自動でキープし、尚且つ、車線に沿って自動でステアリングを切って曲がってくれる(^◇^;)
高速の入口から出口まで、極端に言えばなーんにもしなくていいんです(笑)
勝手にステアリング切ってくれるのが面白くて、ステアリングから手を離すと…
怒られます(笑)
他にも、いろんな機能があって、まるで車に見張られているというか、運転を監視されているというか、そんな気分(^◇^;)
もちろん、こういった運転支援システムは、事故防止に有効だと思います。でもそれに頼って、人間が「運転に集中する。考えて運転する」ことを止めてしまったら、筋違いだと思います。完全なる自動運転が確立して普及したら別ですが…。
恐らく、アイドリングストップする為に、もっと強く踏む必要があるのでしょう。でも、「止まっている」事が大事なんであって、「アイドリングストップする」事が大事なのではありません。
また、「この道は追越し禁止です」て表示もありますね。そんなん、車線の色と種類でわかりますよね。
いずれにしても、運転支援システム、便利だなー、て思いつつ、見張られている感じがどうしても気持ち悪い、わたくしです(^◇^;)
なーんて事を思いながら、今日は代休を取り、アンパンマンミュージアムに行かされました(笑)
ちなみに、最後の画像の「アンパンマン号」。燃料は「みんなの大きな GO!」という掛け声だとか。その掛け声が、アンパンマン号内部の人間に届けば、頑張って足を動かす、て仕組みみたいです(≧∇≦)笑
余談ですが、ワクワクゲート、使い勝手抜群です(^O^)笑
Posted at 2016/10/12 21:17:41 | |
トラックバック(0)