早いもので、今週土曜日で納車から1週間です(о´∀`о)
毎日100キロメートル、約3時間通勤で運転する私にとっては、「通勤が苦になる」事が地獄。そう言った意味では、天国のような❓楽しいクルマです(о´∀`о)
約600キロ乗って、感じた事をツラツラと。。。
インテリア

シートはレザーとファブリックの複合。MS専用らしいですが、ホールド感は強くありません。そして何気にドライバー席は電動シート(°▽°)

後部座席までレザーなのは何となく嬉しい(о´∀`о) チャイルドシート二脚付けても余裕の広さ( ^ω^ )
サイドブレーキは味気ない。センターコンソールの肘掛けが、シフトチェンジの時にとにかく邪魔(;´д`) 慣れの問題ですね。 ロードスターNBの時は容赦なくコンソール取っ払いましたが、アクセラではそういった事はしません(笑)
アンロックしてドアを開けるとメーター照明と「Zoom Zoom」がお迎え(笑)見るたびに、いつも1世代前のクルマ買ってるなぁ、と実感します(・・;)

MAZDASPEEDの文字が誇らしげな❓メーター。シンプルで好き。配色も好き。

ウェルカムライトが青く足下を照らしてくれます(笑)フロアマットにもMAZDASPEEDが誇らしげに。。。
強心臓。アクセルをグッと踏み込んでターボを効かせば、ものすごく明確にフロントタイヤの接地感が薄くなってステアリングはフワフワ。そんでものすごく加速していく(°▽°)
加速の感覚も、速度が伸びていくっていう感じではなく、とにかく急です。コレが気持ち良い(笑)言葉では伝わらないと思いますが、、、(・・;)

恐らく、ステッカーチューンではなさそうです。が、これがノーマルです。コレがECUやったやつです。と明確なモノを体験してないから正確にはわからない。乗り比べしたい(о´∀`о)
瞬間燃費計がデカデカと表示されるのは、通勤サラリーマンにとっては自制の意味でありがたい(笑)4日間通勤して、90%ダラダラ運転、10%ターボだおりゃ〜、で平均燃費10.8。全然オッケーレベル(о´∀`о)
ダラダラ走っても、まったく苦にならないのは「アクセラだから」て事だと思います。つまり、気楽。気負わず乗れる。コレ大事な要素。

もう少し効いて欲しい感じがするブレーキ。。。

フェンダーは筋肉質で好き。

ハイトの高いボンネットも、筋肉質で好き。

足回りは純正。嫌なところは今のトコ、ありません。このクルマで車高調を入れるなら、「車高下げた方がカッコいいから車高調入れたい」という今までの自分から卒業したい(°▽°)。もちろんコレも重要な動機になりますし、もう少し低ければもっとカッコいいのにな、と私自身も思うのは事実です。が、いずれにしてもしばらく足回り弄りはパスです(笑)

最初から付いてた GP SPORTSのマフラー。車検対応で音量も程々な感じです。性能は比較対象が無いのでわからないです(・・;) ノーマルマフラー愛好家としては、ノーマルマフラーのストックが欲しいところです(笑)
とりあえず1週間弱。買ってよかった、と思えたのでホッとしてます(笑)
駄文乱文、失礼しましたm(_ _)m
Posted at 2017/08/03 23:39:03 | |
トラックバック(0)