
WRXS4の性能たしかめるにゃ、やっぱここでしょ。
と、いうわけで朝箱いって来ました。
ほんとは11月の連休にでもいこーかと思ってましたが、天気がよくないみたいで…
ま、箱根につくころには慣らしが終わる1500km超えてるだろうってことで、急遽出撃。
今日は最高の天気でした♪








で、ついにS#モード解放!
んで全開っ!
アクセルもブレーキも踏み抜いて来ました(^^)
S#はなんて言うかバトルモードって感じですかね。
高回転を維持してパワーバンドを外さない走りはターンパイクを走る時なんかには最適なんですが、普通にワインディン走るときはSモードの方が気持ちがいいです。
なので普段はほとんど出番がないかも。
マニュアルモードでステップ変速も試してみましたが、感覚的にはデュアルクラッチの変速に近い感じになりますね。
ただ8速もあるのでどのギア選んでいいかよくわからず…(^^;
素人のボクにはドライブモードで普通に走ったほうが、速く走れました。
そしてブレーキ性能は…
フル加速からコーナー手前でフルブレーキだとリアが浮いて滑り出す?のかVDCのコーションランプが点滅。
ターンパイクを一往復しただけで白煙がモクモク…
燃やしちゃいました(^^;
ま、よく効くし制動力にはまったく問題ないんですけどね、耐久性って意味でやっぱブレンボ欲しいです。
しかしこの車あっけなく速いですね。
素人のボクが乗っても躊躇なく踏めるのは、ハイパワーをさらりと受け止める高剛性ボディとシャシー、強靭な足回りのおかげでしょうね。
でもなにかが足りない…
あ、ボクの腕が足りなかった(^^;
今回ターンパイク久々に走ってみて俺ってほんとヘタクソだなって実感しました(^^;
なんかアクセルもブレーキも適当だし…
基本ヘタレなので、ビビリミッター作動しまくりだったし(^^;
う~んせっかくWRXに乗るからにはもっとドラテク磨かなきゃだなって…
ま、でもボクみたいなシローとでもハイパワーを使い切れるってことでPure Power in your controlってことでよろしいんでしょうかね(^^;
意のままにってのはまだまだほど遠いレベルですが…
さて、帰りは芦ノ湖スカイラインを雪が少し冠った富士山を愛でながら、軽~く流して帰って来ました(^^)
フォトギャラリー【ターンパイクと芦ノ湖スカイライン】
Posted at 2014/10/29 19:39:44 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ