• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hoosukeのブログ一覧

2015年09月12日 イイね!

ちょっとドライブ ~白州塩沢温泉フォッサ・マグナの湯 ♨

ちょっとドライブ ~白州塩沢温泉フォッサ・マグナの湯  ♨

今日は、ちょっと違った方面へ行ってみようと、

山梨県にある 「 白州塩沢温泉フォッサ・マグナの湯 」

というところへ行ってみた。



山梨県と言っても、長野県との県境付近なので、ほとんど長野県みたいなもん (^^;


R20走行中、ビッグ野菜生活発見 !


出発からおよそ4時間・約170km、今日の目的地に到着しました。


11時頃に到着したのですが、駐車場はガラガラで、なんかさみし~い感じです。


ちょっとお高めの料金で、よく見ると、市外の人は歓迎されない施設のようです。
・・・ 市民税払っていないからかな (^^;


ちょっくら、入泉タ~イム ♨


桶はお決まりの? 「 ケロリン 」 装備。

浴室に入ると、ほのかに鉱物臭のいいかおりが漂っています。


塀で囲まれていて景色はあまりよくないですが、
温めのお湯加減で、のんびりゆっくり浸かっているにはいい感じです。
行く前に見たクチコミでは 「 ぬるすぎる! 」 って書いている人がいましたが、
ぬる湯好きの自分にはちょうど良かったです。

お湯は、無色でヌルヌル感はありませんが、ちょっと粘っこい感じがしました。

滞在時間中(4時間位)、入泉客はあまり居なくて(20人も見なかったぐらい)、
露天にサウナに内湯にと、貸し切り状態の時が多かったです。

休憩所は何部屋か有って、そこそこの広さでしたが、
食事処が無いのはなかなか珍しいな~と思いました。
・・・人があまり来ない原因の一つかも?


帰りに、諏訪湖畔に立ち寄って、ちょっとお散歩。
夕方近く、湖岸の道路は結構交通量が多かったです  (^^;




諏訪湖一周は16kmなんですね、琵琶湖の10分の1弱なんだ~。
( 何を今さら言ってるの? って感じ )



帰り道、カッチョイイY31セドリックを見かけたので、懐かしいな~と思い、
ちょっと撮っちゃいました (^^)

県道50号、有賀峠を越えてから、なぜか、ふと、せっかくなのでハイドラの駅バッジを
集めて行こうと思ってしまい、飯田線の羽場~切石の33駅に立ち寄ってしまって、
時間が遅くなってしまったので、帰りは飯田ICから高速を利用して帰宅しました。

本日は、往復およそ415km、家を出てから帰宅までで、約15時間のドライブでした。
飯田線の駅を軒並み寄ったのがかなりロスタイムだった (^^;
Posted at 2015/09/13 23:26:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ & 温泉 | 日記
2015年09月05日 イイね!

ちょっとドライブ ~ 立山吉峰温泉ゆ~ランド ♨

ちょっとドライブ ~ 立山吉峰温泉ゆ~ランド ♨

先週に引き続き、なんとなく連チャンで富山県まで

ドライブしてきちゃいました (^^;


今日の目的地は、
富山県中新川郡立山町の立山グリーンパーク吉峰にある
「立山吉峰温泉 ゆ~ランド 」 です。




ウイークデーは雨降りが多かったけど、今日、土曜日はドライブ日和でした (^^)


R41 岐阜県飛騨市神岡町内を走行していると、こんな看板が・・・

TV番組でちゅくちょく取り上げられるやつです。
一昨年行きましたが、なかなか気持ち良かったです (^^)

その時は、同年の連れを半ば無理矢理誘って行ったんですが、
行ってしまったら、結構ノリノリで楽しんでました。


次に行くときには、この割引券が役に立つかな・・・


家を出てから約180km、3時間半。 県境を超え、富山県富山市に突入。


富山県に入って5分ほど走ったところにある道の駅 「 細入 」 にちょっと立ち寄り。


店内に、温泉定番? の黄色の桶 「 ケロリン 」 が目に留まり、
買っちゃおっかな~ と思ったけど押さえて・・・


外のい~いにおいに誘われて・・・
飛騨牛の串焼き、つい買っちゃいました。
3本で1野口さんなり。


道の駅を出て10kmくらい走ったところにあるダムバッジをゲットして、そこで1枚。


ダム脇の駐車場を出て30分ほど走って、今日の目的地に到着です。

ここは、大人入場料610円ですが、JAF割り対応で550円になります。


ちょっくら入泉ターイム ♨


無色無臭な感じですが、ヌルヌル感は結構あり、気持ち良かったです。
露天風呂1つ、内湯は、温湯・熱湯・薬湯の3つありますが、
全体的に私にはちょっと熱かったです (>_<)


ゆ~ランド を出て、ハイドラを再開すると、黄緑アイコン発見!
こちらの方のみん友さんかと思いきや、ご近所みん友さんでした。
まあ珍しい、こんなところで・・・


すごう峠に向けて登って行く途中、流葉スキー場のゲレンデが見えましたが、
周辺施設は結構さびれた感じです。
シーズンオフだからそう見えるだけかな・・・
昔、一度来たことがありましたが、結構な豪雪地帯でした。
確か 「 ドルフィンコース 」 って名称の上級者向けの急斜面があった記憶があります。


帰りに、また高山ラーメンを食べてこようと思って、「 豆天狗 」 という店に行ったのですが、
駐車場が埋まってて、店の外には4~5人の客が待っていたので、寄るのをやめて、
家に近いところまで帰って来て、たまに行く店に立ち寄りました。

本日は、往復およそ446km、家を出てから帰宅までで、約14時間のドライブでした。
Posted at 2015/09/06 22:58:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ & 温泉 | 日記
2015年08月29日 イイね!

ちょっとドライブ ~ 富山県 金太郎温泉カルナの館 ♨

ちょっとドライブ ~ 富山県 金太郎温泉カルナの館 ♨


今日は、ちょっと遠出したくなって、どこへ行こうかと考え、
往復で満タンを使い切る 500km~600kmくらいの
距離で行けるところで・・・


ということで、昨年末に行った富山県を思いつき、
金太郎温泉カルナの館へ行ってきた。




とりあえず、R41をひたすら北へ・・・


富山県に突入 ・・・ 家を出てからおよそ3時間半、約180km


昼食予定の、元祖富山ブラックらーめん 「 西町大喜二口店 」 に到着。


中華そば並(小という表記) & ライス小 を注文。\750 & \120

濃い色のスープと大きめに切った太めのネギが印象的。
やはり、けっこうしょうゆ辛かったです。 ・・・が、なんだかまた食べたくなる感じ。

昼食を済ませて、一路、本日の目的地の 「 金太郎温泉カルナの館 」へ向け移動。
西町大喜二口店からは、約33km、およそ1時間の移動です。


「 金太郎温泉カルナの館 」 に到着しました。 
昨年年末に来たので、見覚えのある建物です (^^)


浴室に入ると、硫黄臭が漂い、乳白色のお湯は、温泉気分が高まります。
源泉の温度は、75℃前後と高く、食塩泉と硫黄泉が混合しているという
国内でも珍しい泉質です。
お湯を舐めると、苦しょっぱい感じです。


露天風呂は、大きな岩が並べられていて、これは、雄大な立山連峰をイメージして造った
「 立山連峰パノラマ大浴殿 」 と名が付いています。結構な迫力です。
内湯にも、岩が積み重ねられています。
人気がある施設らしく、沢山の入泉客が居ました。
2時間半ほどのんびり過ごし、帰路に着きました。


帰り道、高山にて、夕食に高山ラーメンを食べて帰りました。
今日は、R41沿いの 「 宮川中華そば 」 に寄って、大盛を頂きました。
この店に寄るのは4度目くらいですが、今日は、以前より味が落ちたと感じました (>_<)

本日は、往復およそ480kmのドライブでした。 
家を出てから帰宅までは、約15時間。
富山県は、岐阜県と接していますが、南の果てから北の果てまで岐阜県を縦断する感じに
なるので、隣県とはいうものの、結構な距離があります。
隣の、愛知県や長野県へ行くには県境まで1時間ほどで行けるのに・・・ (^^;
Posted at 2015/08/30 22:12:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ & 温泉 | 日記
2015年08月09日 イイね!

日光湯元温泉へ行ってきた ♨

日光湯元温泉へ行ってきた ♨


栃木県の日光湯元温泉に行ってきました。



高速道路を6時間ほど走っての初栃木県です。


とりあえず、宇都宮ギョーザを食べようということで、ここ 「 麺や しみず 」 ってとこに
やってきました。
入り口に 「 営業中 」 の看板はあるものの、パッと見た感じ黄色のクルクルも光ってないし、
廃業したラーメン屋? みたいな感じです。
駐車場に車が2台ほどあったので、降りて行って聞くと、営業してるとのことだったので入店。


具だくさんぷっくりギョーザ & ちょっと懐かしい中華そば風味のラーメン、おいしく頂きました。


この店、今年の初め頃、榊原郁恵さんに秋吉久美子さんも来店してるようでした。


昼食後、本日の宿へ向かう途中に、ちょっと休憩で立ち寄りました。


結構なグネグネ道を、かなり高いところまで上がってきて、助手席に座っているのは、
かなり気持ち悪くなって結構つらかった・・・ (>_<)


本日の宿に到着です。 乳白色硫黄温泉、楽しみです (^^)


夕食は、かなりボリューム! このところ減量しているので、胃袋がちっちゃくなっているのか、
半分も食べられませんでした (^^;
部屋は、「 特別室 」 とかで、結構広く、客室の風呂と洗面室の仕切りがガラス張りで、
こんなの初めて! ラブホみたい~! って感じでした。


乳白色で粘っこいお湯と、硫黄臭、たまりましぇ~んです (^^)
到着して入泉、寝る前に入泉、朝起きて入泉。 しっかり硫黄泉を取り込んだせいか、
体からは硫黄臭プンプンです (^^;


翌朝、どこへ行こうかということで、日光さる軍団劇場へ行くことにして、宿を出発しました。
道中、ハイドラを起動させていると、みん友さんの黄緑枠アイコンを発見。
みん友さん少ない私にとって、はるばるこんなところまで来て同じ画面内で黄緑枠アイコン
を見るとは、ちょっと珍しいことでした。


午前10時ちょい過ぎ、日光さる軍団劇場に到着。
2000円と、ちょっとお高い入館料を支払って、入場。


2回目のお猿さんの公演時間が11時なので、その前に前座の“ ポンタくん ” の芸で
時間を過ごします。


“ ポンタくん、竹馬に乗る ”の図。

ポンタ君の芸を見て、しばらくして、建物の中に入ってお猿さんの公演の始まりです。

公演の始まる前には、スタッフの人が場内アナウンスで 「 公演中の写真撮影・録音 等は、
ご遠慮願います。
また、公演中は、携帯電話の電源をお切りになるか、マナーモード設定をお願いします 」
と言っていました。

さあ、お猿さんの公演が始まりました。

・・・と、ここでちょっと不快なことが!

照明が落とされた場内で、カメラのシャッター音が響き渡ります。
と同時に、後方からフラッシュも光ります。

後ろを振り向くと、2列後ろのおばさんがカメラを構えています。
こういう、モラルの無い人間がいると、とても気分が悪いですね。
周りの人も、不機嫌そうな顔をしています。
そんな中、少しすると、またもやシャッター音とフラッシュが・・・
まったく、どういう神経をしているのか、このクソババアは!
って感じです。


また、離れた方では、携帯電話の着信音が・・・ まったく、どうしようもない奴らだ。
「 お前ら、出てけ! 」
って言ってやりたかったです。


日光さる軍団劇場を出て、佐野ラーメンを食べに行こうということで、佐野市方面へ向かい、
その前にどこか最寄りの温泉施設に寄ろうということになり、「 栃木温泉 湯楽の里 」
というところに寄りました。


結構ヌルヌル感があり、良いお湯でした。


どの店に行こうかとネットで 「 栃木県佐野市 おすすめ佐野ラーメンランキング 」 というのを見て、
ランキング1位の 「 森田屋総本店 」 に行ってみると、5時からの営業で結構店の前に
客が居たので止めて、ランキング2位の 「 万里 」 というところへ行った。


ランキング情報には 「 味はこってりで麺は特性手打ちです。 」 ってあったけど、
「 こってり感 」 は感じられず、あっさりしていて美味しく頂きました。
麺は手打ちということでか、「 ちょっと細いきしめん !? 」 みたいでした。

ただ、店員の態度が良ろしくなかったですね~、座敷の手前から3つあるテーブルの一番奥の
テーブルに座ったのですが、注文を取る際、座敷に上がってテーブルまで注文を聞きに来ず、
座敷の上りはなのところで突っ立ったままでて、横着だと思った。

ラーメン屋万里を出て、7時間ほどかけて帰宅しました。

この2日間で1,040kmほど走りました。
往復共に、特に渋滞も無く快適な旅行でした (^^)
Posted at 2015/08/12 23:49:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ & 温泉 | 日記
2015年08月02日 イイね!

ちょっとドライブ ~ 室賀温泉 ささらの湯 ♨

ちょっとドライブ ~ 室賀温泉 ささらの湯 ♨

今日は、長野県上田市にある 「 室賀温泉ささらの湯 」 に行ってきました。



市街地から離れて、山の中へ入って行くと、マイau iPhone5S は、やはり圏外 (^^;

auはダメなのかな~?! 長年付き合ってきたソフトバンクが、全然繋がらなくて、
連れと遊びに行くと、ソフトバンクは圏外だけど、auは繋がるって状況がほとんどだったので、
auにしてみたけど、やっぱり、携帯なんてこんなもんか! って感じ (>_<)


およそ190km走って、目的地に到着。


画像・・・ネット上より


さてと、いっちょう入浴してきます。


画像・・・ネット上より

お湯は、無色無臭な感じだけど、結構ヌルヌル感があって気っ持ちい~! です。
源泉温度は、50.7℃とのことで、温度を下げてあるものの、どの浴槽も、
私にはちょっと熱かったです。
湯口に鼻を近づけると、微かに鉱物臭がありました。


帰り道、やっぱりいつものラーメン屋で、ちょっと早い晩飯を食べて帰宅しました。

本日の走行距離は、往復およそ380kmでした。
Posted at 2015/08/04 12:45:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ & 温泉 | 日記

プロフィール

「@爆走わーくす さん、こんばんは。
だね☝️🤣」
何シテル?   09/02 20:31
Hoosukeです。 TURBO車が好きで、GX-61 M-TEU ~ GX-71 1G-GTEU ~ BG-5 EJ20  ~ SG5 EJ20と乗っていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マイナ保険証……😅  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 00:50:40
孤独のグルメ🍜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 17:48:58
【重要なお知らせ】みんカラへのログイン方法変更に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 21:39:22

愛車一覧

スバル フォレスター フォレ吉 (スバル フォレスター)
スバル フォレスター TA-SG5前期型 どノーマル仕様に乗っています ・・・ リアマフ ...
トヨタ プロボックスバン プロボくん (トヨタ プロボックスバン)
お仕事用の車です。
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
高校を卒業して、免許を取って、初めての愛車です。 父親からのお下がり (^^;
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
GX61クレスタでは、ちょっと珍しいM-TEU型ターボ付きエンジンを積んだモデルです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation