• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月04日

水温対策

水温対策 水温対策なんぞやってみた。

家にあったダンパネを切ってラジとコンデンサーの中に挟んでみただけ。
とりあえず半分ほどのサイズで。効果はどのくらいあるかな?
ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2009/02/04 15:43:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

地元散歩♪(Sakura city)
福田屋さん

熊と遭遇した話し ヽ( ̄д ̄;)ノ ...
エイジングさん

🍽️グルメモ-1,025- ジャ ...
桃乃木權士さん

リピ番Get^_^
tatuchi(タッチです)さん

今年の抱負2025年(経過報告②)
インギー♪さん

貴重な写真発掘
2.0Sさん

この記事へのコメント

2009年2月4日 22:38
やっぱ冬はこれでしょうー。
純正の私はあれこれ考えないで済むんですが。
温まったら遮る範囲を減らすシステムなんかを考案してみるとか?
コメントへの返答
2009年2月5日 23:13
純正はやっぱバランスがいいですね。
というかサーモもどすの面倒なんですよね。

ちょうど真ん中くらいの開度のサーモがあればいいのですけどね。
2009年2月4日 23:30
私もド・ノーマルなので考えたことがあり
ません(笑

が、過去に水冷式の2スト、RZ250と言
うバイクに乗っていた時にダンボールとガ
ムテでやってましたよ~
結構、効果ありでした♪
コメントへの返答
2009年2月5日 23:16
ノーマルだと気温20度くらいだともう15分でも厳しかったりするんですよね。ストレート短いんで。

さぼらず12月から2月はノーマルサーモに戻せばいいんですけどね。

約半分覆ってみましたが3~4度程度温度が上がりました。
2009年2月5日 7:04
こうすればオーバークール対策ばっちりですね。

ダンプレートならぬれてもヘナヘナにならないのでいいかもしれませんね。

これなら自分もローテンプいれることができるかも
コメントへの返答
2009年2月5日 23:19
氷点下だときびしいですね。今朝は氷点下3度でしたが最高で79度でしたから。
真夏に走っちゃうならローテンプもいいんですけどね。銅2+ローテンプで80度前半、走っても90度くらいでおさまりますから。(気温30越え)

プロフィール

「昨日まではおばちゃんでした。  そして・・・・・・。 http://cvw.jp/b/224715/27192326/
何シテル?   07/22 09:32
気が付いたら戻ってた!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
もうすぐゾロメです。目指せ岡国!
スバル ステラ スバル ステラ
○さま号。なんの変哲もありません。 どノーマル。
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
嫁さんの車。貴重なMT&でっかいスポイラーとうるさいマフラーがちょっとはずかしい。 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation