当然のようにやかましいDef \(◎o◎)/!
アルミ剥きだしだし、防音なんて考えられちゃいない。
ボクには嫌な音ではないけど、もう少し静かにしたいと言う事で防音にチャレンジ
今タイヤを替えるつもりはないから、ロードノイズは置いといて室内から始めます。
資材は
制振材---------------レアルシルト
吸音材---------------シンサレート
遮音材---------------シャオンスター
その他---------------アルミテープ、両面テープなど
まずは現状の騒音レベルを測定(スマホ アプリなので精度は??)
アイドリング時
前席(コンソールボックス上) 79db
後部座席真ん中 76db
貨物スペース真ん中 72db
目標は会社の社用車 プロボックスの60db
一番簡単そうな貨物スペースから開始
最初は制振
レアルシルトは素材の1.8倍の面積を制振します。
価格も高いので効率よく制振するため5cm幅に切り刻みます。
マットを剥してアルコールで脱脂して全面張り
貼ったら圧着
圧着用のローラーがあるみたいだけど、売ってなかったのでドライバーの柄の部分でゴリゴリこすりました。
次は吸音
素材はいろいろあって迷ったけど、価格の安さでシンサレート
これも全面施工
最後に遮音
素材は建材のシャオンスター
かなり重いです。 でも質量が高くないと意味ないですから
遮音は隙間なく施工するのがポイント
カバーを戻して完成です。
ついでにリアドアも施工しました。
結果測定♪
貨物スペース 67db
5db下がりました。
音の考え方は良くわかりませんが、3db上がると騒音レベルは1.4倍になるというので5db下がったのは成功だと思います。
今回はここまでですが、効果があるのを確信したので時間を見つけて施工していきます。
一番効果があるのはエンジンルームと前部座席のバルクヘッドだから楽しみです。
イイね!0件
![]() |
ランドローバー ディフェンダー ついに買ってしまったディフェンダー |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!