• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月25日

お静かに!

当然のようにやかましいDef \(◎o◎)/!
アルミ剥きだしだし、防音なんて考えられちゃいない。
ボクには嫌な音ではないけど、もう少し静かにしたいと言う事で防音にチャレンジ
今タイヤを替えるつもりはないから、ロードノイズは置いといて室内から始めます。

資材は
制振材---------------レアルシルト
吸音材---------------シンサレート
遮音材---------------シャオンスター
その他---------------アルミテープ、両面テープなど

まずは現状の騒音レベルを測定(スマホ アプリなので精度は??)

アイドリング時
前席(コンソールボックス上)   79db
後部座席真ん中          76db
貨物スペース真ん中        72db

目標は会社の社用車 プロボックスの60db

一番簡単そうな貨物スペースから開始

最初は制振
レアルシルトは素材の1.8倍の面積を制振します。
価格も高いので効率よく制振するため5cm幅に切り刻みます。

マットを剥してアルコールで脱脂して全面張り




貼ったら圧着
圧着用のローラーがあるみたいだけど、売ってなかったのでドライバーの柄の部分でゴリゴリこすりました。

次は吸音
素材はいろいろあって迷ったけど、価格の安さでシンサレート
これも全面施工


最後に遮音
素材は建材のシャオンスター
かなり重いです。 でも質量が高くないと意味ないですから
遮音は隙間なく施工するのがポイント




カバーを戻して完成です。

ついでにリアドアも施工しました。


結果測定♪

貨物スペース  67db


5db下がりました。
音の考え方は良くわかりませんが、3db上がると騒音レベルは1.4倍になるというので5db下がったのは成功だと思います。
今回はここまでですが、効果があるのを確信したので時間を見つけて施工していきます。

一番効果があるのはエンジンルームと前部座席のバルクヘッドだから楽しみです。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/12/25 08:42:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

曇りのち晴れのち小雨(の繰り返し)
らんさまさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
右京・Sさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
あぶチャン大魔王さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
大十朗さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
happy_yellow_nvanさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ボクはべバストにしました。 来月取付予定です。」
何シテル?   10/23 10:58
スナイプマンです。よろしくお願いします。 憧れて悩みぬいて購入を決断しました。 今まで整備はディーラー、オイル交換はオート〇ックスまかせだったけど、これから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
ついに買ってしまったディフェンダー

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation