2014年08月11日
昨日は雨の中お出かけです。
ディフェンダーに乗りたくてしょうがない
しかも社長にも運転の練習をしてもらわないと、お出掛けした時に呑めません。
まずは雨の中を自分で運転。
後輪のタイヤハウスから豪快な水の跳ね上げ音がします。
エンジン音と合わさって相当うるさいですね(苦笑)
雨の中の運転を満喫したら誰も来ない駐車場に移動して社長と交代です。
社長は免許を取った時以来のMT。
ディフェンダーを買うとき「マニュアルしかないんだけど」と言ったら、「慣れれば大丈夫でしょ」と頼もしいお言葉をいただいてました。(信じちゃいないけど)
まずは教習所のおさらいから
「ギアをつなぐときはクラッチ踏むんだよね?」
「アクセルはいつ踏むの?」
「どっちが1速?」
「半クラってあったよね なんとなく覚えてる」
こんな感じで大丈夫かぁ?
とりあえず実際運転させてみます。
1速で前進、バック、1速から2速にシフトアップ、バック、1速から3速までシフトアップ
なかなか上手い(驚) エンストもしないし、空ぶかしも少ない。
しばらく練習を繰り返してからほとんど車が通らない公道へ
カーブの時のシフトダウンやシフトアップのタイミングを教えるとみるみる運転ができるようになりました。
いったん交代して、坂道発進が練習できる場所に移動
最初は上手くいかず、苦戦していたけど30回くらい練習したらほぼできるようになりました。
ディフェンダーはトルクがあるから運転しやすかったのかな?
練習が終わり、家に帰るとき社長が「私が運転する」と言って家まで25km位を運転して帰ってきました。
会社の後輩たちはMT運転できないのに、ウチの社長はこれだけでできるようになるとは!!!!!
もともと運転は上手い方だなと思っていたけど、MTまでこなせるとは思いませんでした。
「さすが社長 天才です」とゴマをすっておきました。
今朝社長が「お尻の左側が筋肉痛(怒)」とおっしゃってました。
やっぱりクラッチ重いよなぁ
マッサージしましょうか???
Posted at 2014/08/11 22:51:32 | |
トラックバック(0) | 日記