• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZEMのブログ一覧

2009年06月04日 イイね!

タイチョー。。。汗)。。。の巻

6/1 LINKサーキットで
タイチョーのカメラがブッ壊っちゃんだど。。。


んで。。。も。。。

タイチョーの「ボログ」さ!
 
しかも かなりの枚数!


  「タイチョー ドーモなし☆!」

 や~楽しんだァ~^^)V
   。。。て雰囲気が。。。あ!当事者のZEMだけが!楽しんだのは!


 テスト中の各ブレース。。。

 フロントセクションの2箇所(ラジエータメンバー&サブフレームブレース)は
 車体前部 つまり操舵を司る部分に非常に高く効果が出でるのが街乗りやワインディングでも些細な挙動がステアリングを通して伝わってきてんのなし。

 季節柄営業の終わったスキー場の駐車場で色々と試してみダんだげんじょな

低速で路面の凸凹してるクランク(街角とか?)を想定で小半径の旋回をしてみだらば
ボディが補強されている分サスペンションにシッカリと仕事をさせでくっちぇる

タイヤを路面に押し付けてくれてアクセルを踏み込むとグイグイ車体をターンインさせて行く感覚 内輪が浮いて空転しないがら駆動ロスも少ない!イニシャルトルクを低く設定したLSDを装着したみたい☆

 だげんじょも~、ノーマルデフだがらァ コキバキ音は当然しないのなし。^^)

 低速でも即体感出来るパーツだがら~し!
    腐食や傷に強い粉黛焼付塗装を施していんだど@@))
     コレで降雪地帯でも安心だな☆☆

 家族にバレ無い補強パーツレポート その1でした
Posted at 2009/06/04 10:32:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛機☆156&206&etcなcar's | 日記
2009年06月01日 イイね!

装着完了!テスト走行続行中☆。。。の巻

装着完了!テスト走行続行中☆。。。の巻 昨日までの天気どは打って変わって、清々しいイイ天気

 オクヤマサンからS氏 ど 秋鮎サン

 そして福島がらタイチョーをピックしてLINKサーキットでお昼に待ち合わせしたのなし!


 途中 ランチ喰って店がら出でみだっけが。。。

 オッチャン達がオロオロw
    クルマの鍵を閉じ込めっちまったんだど!

 
 そこでェ


 正義の味方ボロ改めタイチョーが
  「どれどれ 開けでやっから!」 ど 親切マンに変身した途端!


  ず~っと見でだんだべなァ~お店のスタッフが駆け寄って来て
  「¥かかりますケド GSでやってもらえますよ!」 ど ホント駆け寄って来て!!
  
   カッコ良グ 開げる寸前に 
     止められっちまうんだがら。。。
   キット シャジョウアラシカ ナンカ ダトオモワレタ?
まあ 「ご親切に ど~も!」 とは! 言ってもらえて 良かったがな!?



 程なグ 待ち合わせのLINKサーキットさ到着



 今日は平日 まして ミニミニサーキット

 当然 誰も走っていねェ~

 事務所も誰も居ねェ~。~;)

 

 S氏 ど 秋鮎サンと合流して 挨拶もソコソコにリヤシートの取り外し





 
今回のテスト品は。。。



 先日装着の2点を使用しての経過報告


 ①フロントメンバーブレース

 これは装着後 ハンドルを切っど スグに体感出来だパーツ
 段差でフロント部のミシリ!音が凄グ軽減
 フロントタイヤのトレース感 食いつき!が高グなる
 ステアリングの反応が早くなった
 スタビライザーの効果を始めて体感出来だがなァ~☆
 ☆当然 加工無しでボルトオン装着☆


 ②リヤフレームブレース

 リヤがドッカリ!落ち着く
 追従性が高グなった
 ①ど相まってタイヤのグリップレベルが2・3段階上がった様に感じた
 ☆当然 加工無しでボルトオン装着☆



     新たに3点の装着 走行テスト



 ③フロアサブフレーム

 GTAの俗に言ってる大板・小板にフロントロアアームブレースど
              メインフレームブレースを一体で制作されだパーツ
 156初期型(フェーズ1)にも対応出来るように取り付けに工夫されたパーツ
 ボディの剛性が全体に底上げされて非常に安定度が増しタイヤ・サスペンションの
              情報がリニアに背中・腰に伝わってきたのなし!
 フィッティング可能グレードはTS・TSセレスピードだけみでェ~だがらし
              JTSは確認中 V6は恐らく装着不可がな!
 ☆当然 加工無しでボルトオン装着☆  


 装着しては走ってフィーリングを感じようとすんだげんじょも
  リヤが安定してきちまってる。
    ンでもターマックラリーよろしくタックインやらサイドブレーキターンやら簡単に出来るボディになってきた


 ④オーディオボードブレースバー

 初期型(フェーズ1)専用となるのがな??リアシートのオーディオボードと
              トランクの隔壁の間さ装着されるパーツ
 初期型のリヤシートベルトは中央は3点式じゃないガラ
              そこのあたりの使用して無ェボルト穴を利用
 コーナー切り替えしン時や路面のうねってる高速コーナーで
              ドアのラッチのガタつきが 無くなった!!
               (なにせ17万㌔車だがら)
 ☆当然 加工無しでボルトオン装着☆ 


 ⑤フロアブレース

 リヤシート下に装着で目につかないがらし
 中空オーバルパイプを使用 微妙な曲線で構成されでんのなし
 座っても分がんねェみでだがらし(ZEM家のコメラ達は)
 上がら順番に装着してきたんだげんじょもリヤまわりの安定度が勝ち始めてる
              そう!安定良すぎで曲がんなグなっちまってる
                 (でもタイヤの滑り出しもつかみ易い^^)
 ☆当然 加工無しでボルトオン装着☆
         

 ⑥リヤストラットタワーバー

 これは言わずと。。。
  ンでもこの太さ!輝き☆☆
  Z「や~カッコイイ~☆」
    Z「棒1本見でカッコイイ~って言ってる俺ら。。。^^;)」
      秋「棒!萌えェ~~☆」
 唯一 ボルト穴を開ける作業があるパーツ


  皆さんお付き合い頂いてどうもなし☆
    お疲れ様でした~♪
  
 今回のパーツは発売準備段階らしく
   後日オクヤマHPで発表されるゴドだべな!

 




  はァ~!チカリター。-;)


 




この記事は、アルファロメオ アルファGT について書いています。
Posted at 2009/06/02 01:36:46 | コメント(8) | トラックバック(1) | 愛機☆156&206&etcなcar's | クルマ
2009年05月31日 イイね!

試しなッ!!試し。。。の巻

試しなッ!!試し。。。の巻 折角取り付けだ補強パーツ

  こりゃしっかり確認して来ンなんねべ!


 つっうゴドで6/1月曜日の午後にLINKサーキットに現れっからし

 普段走り想定でノーマルタイヤで走行すっから!

 更にどんな効果があっか楽しみだがらし☆

 山形のお方も来るみでェだなし♪
Posted at 2009/05/31 23:59:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛機☆156&206&etcなcar's | クルマ
2009年05月30日 イイね!

オクヤマって凄ェ~!!。。。の巻

オクヤマって凄ェ~!!。。。の巻この記事なッ、メンバーブレース のゴドで書いでんのッ!!
しかし 純正装着のガナ

1行程のドッカンプレスで終わりのペ~ラペラ物

  このヤヅをオクヤマサンで作ったラジエータ下のメンバーブレース



  この画像はマダ塗装前のだげんじょも質実剛堅さ!が解るガナ??

 中空オーバル形状のパイプ使用で他パーツど干渉しねェ様に考えデくっちぇる訳

 ま!チョゴット重さがあっけっちょ 車体下部の装着だし良がんべ!!??^^)V



  んでんで
 
   お次のパーツは ド ゆ~ど!

   トランクブレースバー

  ランサーエボリューションだど当ダり前ェ~のパーツのよ~だがらし!

 それを


   こんな感じで取り付け!

  スペアタイヤの蓋を塞いっちまうげんじょも取り外し可能とすっこどで車載工具も取り出せるよ~にしたんだど。

 メインフレームの後端を繋ぐ様な感じで装着
  内張りのカットは必要(簡単だがらし)だげんじょもな!
   

  んで インプレッションはッ!!

  こないだのブログに訳の解ンねのUPしてだげんじょ

  ほんと そうなる変化だったのなし!


  まず 
   オクヤマファクトリーの敷地がらハンドル切って道路サ出だ途端に体感した!

 フロントタイヤが喰い付いで来てんの!!スグ解った!!

 フロント周りのミシリ音も無ェ~し!!(こんなパーツで??って思っちまった)

 ステアリングを切ってみっと。。。なんか凄ンごくリニアに操舵を感じンだがらし
  ハンドルの回転とシンクロしてる感じなんだがらし!!



  ンで!
   山岳地帯の有料道路だったドゴをダウンヒル☆




  こ~れが。。。リアタイヤの追従を感じっちまって。。。^0^)

   ~~~曲がんねェ~~~

    車体が安定してンだべなァ~

 コンフォートな通勤タイヤがハイグリップなスポーツタイヤになっちまった感じだし



    そんじぇ。。。リアの滑り出しも

      「あッ!これで滑るッ!!」。。。って解んの!!

               ・・・
  んだがらチョゴットばっかし積極的にフェイントかげでみだらば。。。

    こ~れが面白ェ~ぐれェ~くるくる曲ってくれんの☆
もともと曲がる156だげんじょ ヒラヒラじゃ無ェぐってもっと安定感増で曲がる感じ

  こねェ~だのウェットでも凄ェグ安定して走ってだンだがらし
   
  もうそろそろダンパーを交換しんなんねェな~って思ってだンだげんじょ

  まだまだ美味しいドゴだったのも解った♪

  ボディがユルユルになってでダンパーが仕事する前にボディがたわんでいだみでェ




 いやァ~!

  この2点でこうも劇的に変わるもんなのか~と関心してだZEMなんだがらし

  ちなみに 
ストラットタワーバー フロントロアバー GTAフロントスタビを装着してはあったンだげんじょ。。。

 こんなんでテスト走行中なのなし☆

 こんじぇこの後 発売予定 になったんだど(ZEMが褒め過ぎたが??)
  その他年式 グレード は装着未確認だがらし(確認取れ次第 発売!?)


 ZEM156のデータ:

 アルファ156 ツインスパーク セレスピード 1999年式 右ハンドル 
  は~っから17万㌔間近><)

 ま~だま~だ開発中だがら~し☆
  あと補強4点!テスト予定なんだど!!もうちぃっと待ってみっかなv(^∀^*)

 ZEM156ノ ヘロヘロボディーヲ ナントカシテモラオウト。。。コンナニ テガハイルトハ。。。
 


 「父ちゃん。。。イイ大人なんだから。。。はしゃぎ過ぎじゃね???」  


 この記事は、アルファロメオ アルファGT のゴド書いdんのなし
 

Posted at 2009/05/30 02:47:15 | コメント(6) | トラックバック(1) | 愛機☆156&206&etcなcar's | クルマ
2009年05月21日 イイね!

オクヤマさ迎えに行っで来た。。。の巻

 ホントは。。。

休むハズだったンだげんじょ。。。

 仕事が。。。><)

  んじゃらば!。。。ど愛機156をオクヤマ山形営業所さ迎えに行って来だ。


  天気も良グ最高なドライブ日和の中 山形入り

  途中コンビニさ寄ってお茶でも。。。ど!


   こ~ゆ~のも売ってンだ~?!

  肥料!!!

   カゴさ入れデ会計??^^;)




   気を取り直して。。。





  オクヤマ到着

   S氏としばし歓談
   「今日は○△★Ёだけは取り付けて有ります」
 
      と。。。オクヤマファクトリーがら出だ途端


  んん~☆☆!!


    交差点でハンドルを切った途端


   おお~~~☆×5


    ヘラヘラエヘラエヘラ♪


  スカイバレーのダウンヒル


   ニィ~~~シッシ^v^)







   はァ~ッつ!腹減ったァ~~ど

  ラーメンを♪





ニッポン一¥高い塩「山塩」で作った山塩ラーメン


  この塩ラーは癖になっから~し

プロバサーの川口サンもお薦めのラーだがらし

 いっぺん喰ってみっせ!!
Posted at 2009/05/21 01:23:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 愛機☆156&206&etcなcar's | クルマ

プロフィール

「なんかしょげていてもね~。。。」
何シテル?   09/01 22:01
無職なんだげんじょもBERLINAを維持してんだがらァし!! 相変わらずコーギー漬け^^;) 単身赴任だったげんじょ帰ってこれた。コーギー欠乏症克服...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

セレエラー対策第2弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/19 09:04:35
ZEM156 エラー消し。。。の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/13 15:04:55
ジュリアのガレージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 21:09:48

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
だって。。。チャンプ☆が。。。
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
2009年耐久用で預かった155 2011年11月からはZEMが保管することに。 (耐久 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
先代を潰してしまい 同色 のを!  こっからがモディファイ凄かった! ダンパー・スプリン ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
作りが 良かった印象です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation