• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super_HRDのブログ一覧

2008年02月24日 イイね!

スキー場に来たら…

スキー場に来たら…なぜかペンギン

…というか、確信犯。
一部の方にはネタばれ冷や汗


詳しくは後ほど~わーい(嬉しい顔)
Posted at 2008/02/24 15:48:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他・ペンギン | モブログ
2008年02月23日 イイね!

また寒くなってきました

また寒くなってきました昨日、一昨日と
少し暖かくなってきたかなと思っていたら
また寒くなってきました。

明日はスキー場へ行く予定の日。
←行き先のスキー場の天気予報です。




最高0℃
最低-7℃


スキー場は体感温度がそれほど下がらないといっても
かなり寒そうです(((>_<;)))

行けるのか~!?
Posted at 2008/02/23 16:48:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー、スノボ | 日記
2008年02月22日 イイね!

車(RV)上手になってきた!

上手になってきた!super_HRD Jr.(1歳5ヶ月)です。

ミニカーやチョロQなど
車の小さいおもちゃがあるのですが、
だいぶ上手に走らせれるようになってきました。

特にチョロQではゼンマイを使って走らせるなら
後ろにタイヤを転がしますが、
前方方向にタイヤを転がしたり、
後ろに転がすにしても不要に何回もやってみたり。
ようするに闇雲だったんです^^;

それが最近では、チョロQは
“1回後ろ方向に転がして手を離せば、前に進む”ことが理解できているようで
私が仕事から帰ってきたときとか、やって見せようとしますわーい(嬉しい顔)

成長してますね~芽
Posted at 2008/02/22 22:14:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2008年02月21日 イイね!

Hondaが体制発表!…orz

本日、Hondaが
都内で2008年モータースポーツ活動の体制発表記者会見
を行いました。

出席者は、ロス・ブラウンチーム代表に加え、中本DMDのほか
ジェンソン・バトン、ルーベンス・バリチェロの両ドライバー。
SAF1の亜久里代表も出席予定だったそうですが、急遽キャンセル。
チームとしては、やはりいっぱいいっぱいの状態かと思われます。

この体制発表会で言われたことから。
まず、中本DMDより
“ニューマシン『RA108』は開発のスタートが遅れたため、
現段階では理想の半分の状態でしかない”。

ある程度の察しはついてましたが、シーズン前半は相当の苦戦が続きそうです。
これまでのテストで一向に上昇が見られませんからね。

そして、
SAF1へのサポート体制に対し、昨年のHondaマシン『RA107』をベースに
2008年のレギュレーションに合わせたマシンをSAF1と共同で造っている段階とした

あの『RA107』ベースか~!!
余程のことを施さないと、相当苦戦しそう~;;
素人にしてみれば
『SA07B』で発展させていった方がいいんじゃない!?とか思ったり。

2チームともかなり厳しそうです。。orz
Posted at 2008/02/21 22:44:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | '08 F1 | 日記
2008年02月20日 イイね!

'08 F1日本GPの開催概要

本日、発表されました。


まず、挙げられた問題点は、

●不十分な雨天対策
●路面の不整備
●誘導員の配置不足、御客様案内の不備
●不十分な情報発信
●仮設トイレ、照明などの設置不足
●バスの誘導・運用の不備
●場外指定駐車場の一部泥濘化
●トイレでの長時間待ち
●売店が少なく料金が高い

など。


これらに対し、主な対策は

1)
場内への完全バスライドは、今回も継続。
(SUPER GTなどでからF1を想定した場合、完全な退出が10時間と予測。)
ただし、“シャトルバス”方式から
あらかじめバスをサーキット場内に停車させておく“留置き方式”に変更。

2)
バスの台数を1250台から倍増の2500台へ。(ツアーバス含む)

3)
2007年よりも観客数を減らし、日曜日は11万人、
3日間合計で22万人のチケットを準備。
それに伴い昨年のB席、G席、J席は廃止。
昨年問題が発生したC席の仮設スタンドについては、設計を見直す。

4)
応援幕や旗の掲示は、危険を伴わず、ほかの観客のご迷惑とならない限りは
自由とする。

5)
バスルートや歩道の舗装改良を徹底。

6)その他
未舗装エリアの舗装
仮設トイレ、照明の増設
スタッフや警備員の増員、教育訓練の充実化
案内看板の増設・大型化
など。

このうち、「渋滞、混雑」緩和への対策は2)、3)でしょうか。
簡単には移動手段の台数を増やし、観客動員を減らす。
現状、バス方式を変えることが難しいようなので、
どれほどの効果、変化が得られるのか。
これが一番のポイントとなりそうです。


'08 F1日本GPの公式サイトも今日からオープンです。
ただし、チケットは販売は5月から。
チケット販売に関する詳細の発表は、3月下旬に行われる予定とのことです。
Posted at 2008/02/20 23:51:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | '08 F1 | 日記

プロフィール

#100 ♪キタ───O(≧∇≦)O────♪
そして、1-2-3!!!
ラストイヤー、ここまでの苦労を振り返ると…💦」
何シテル?   10/19 16:40
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation