• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちゃんレーシングのブログ一覧

2011年06月13日 イイね!

健康状態・・・・・・・

健康状態・・・・・・・体調・・・・・・・・・・・悪い~~~

悪すぎる。。。。。






今日は、おにぎりを食べて、寝るんだな・・・・・・・・。
関連情報URL : http://www.wseg.jp
Posted at 2011/06/13 19:35:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2011年06月12日 イイね!

銭湯

銭湯始めて行った、銭湯!



恐ろしいぐらい、、、、、、、、、、、、、、、、、ざ、銭湯なのです。




その名は、小久保湯・・・・・・!





新開地ほど柄が悪くないところなので、刺青、たてゅーなどは、いませんが、




ざ、昭和初期なのです。





そのあと、行きつけの、寿司屋で、1杯~6杯・・・・・・・・・(ちなみに、運転手つき)




肝臓が悪いなんて、酒飲んだら、思いださない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(兆最悪)





そのあと、ちょっと、叫んで、帰宅。。。。。。。。。。








今日は、楽しかった。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
関連情報URL : http://www.wseg.jp
Posted at 2011/06/12 22:21:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2011年06月12日 イイね!

銭湯

銭湯始めて行った、銭湯!



恐ろしいぐらい、、、、、、、、、、、、、、、、、ざ、銭湯なのです。




その名は、小久保湯・・・・・・!





新開地ほど柄が悪くないところなので、刺青、たてゅーなどは、いませんが、




ざ、昭和初期なのです。





そのあと、行きつけの、寿司屋で、1杯~6杯・・・・・・・・・(ちなみに、運転手つき)




肝臓が悪いなんて、酒飲んだら、思いださない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(兆最悪)





そのあと、ちょっと、叫んで、帰宅。。。。。。。。。。








今日は、楽しかった。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
関連情報URL : http://www.wseg.jp
Posted at 2011/06/12 22:20:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2011年06月12日 イイね!

雨が降る・・・・遠くを見つめちゃう?

雨が降る・・・・遠くを見つめちゃう?ここで、紹介されているラブ注入事件
6月15日に、ヘルニアの手術して、その後3週間入院して、作業員として、、、、、使い物になるのだろうか?


しかも、6月15日から、もんちき店長は、GTのメカで、マレーシアに行ってしまうし・・・・・・・・・・



店に残るのは、プチ鬱病のよっちゃんのみ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






大丈夫なのか?   WSエンジニアリング?

緊急、アルバイト募集します。


期間は、6月15日から20日まで、、、、、、、、、、、、時給は、相談・・・・・・・・・


若き、力・・・・・・・・・求・・・・・・・・・・・・・・
関連情報URL : http://www.wseg.jp
Posted at 2011/06/12 16:42:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2011年06月10日 イイね!

結局、眠れず・・・・・・・・・・・・・

大丈夫か?????おれ?


一睡もできないじゃないか?



疲れてるってのに、、、、、、、、、、




yahoo見てたら、、、、、ブラックホールがどうのこうの?




以下コピペ
極小のブラックホールが、“宇宙の幽霊”のように日々地球を高速で通り抜けている可能性が明らかになった。なお、人体に影響はないという。

 この新理論によると、大型ハドロン衝突型加速器(LHC)のような強力な原子核破壊装置によって極小ブラックホールが生成されたとしても、地球をのみ込むような最悪のシナリオの心配はないようだ。極小ブラックホールの振る舞いは、深宇宙に存在する恒星程度の大質量ブラックホールとは極めて異なるという。

 およそ乗用車1000台分の質量がある極小ブラックホールだが、サイズは原子よりも小さい。大量の物質をのみ込むことはない代わりに、多くの極小ブラックホールでは、原子やより大きな分子が捕らえられ、周囲を回っている可能性がある。原子核の陽子が電子を捕獲し結合するのとほぼ同じ現象である。

 この現象にちなみ、周回する物質を持つこの極小ブラックホールは「Gravitational Equivalents of an Atom(GEA)」(原子の重力等価物質)と命名された。

 アメリカ、カリフォルニア州レッドウッドシティのバイオテクノロジー研究所に勤務し、この研究を父親と共同で行ったアーロン・バンデベンダー(Aaron VanDevender)氏は、「GEAはまったく無害なので心配はいらない。GEAと結合していた原子が離れて、人体に衝突したとしても気づかないだろう。エネルギー量はごくわずかだ」と説明する。

 恒星質量ブラックホールは、死を迎えた大質量の恒星が超新星爆発した後に形成されると考えられている。非常に高密度なため、光でさえもその重力から逃れることはできない。

 一方、新理論では、宇宙誕生直後に極めて高密度な物質が宇宙空間へ拡散し冷却するにつれ、極小ブラックホールが大量に形成されたと提唱している。

「原始物質は初期宇宙全体へ不均等に分散したため、高密度と低密度の領域ができた。密度の違いによって、宇宙初期の一部の高密度領域でブラックホールが偶然形成された」とバンデベンダー氏は話す。

 物理学者スティーブン・ホーキング氏は、ホーキング放射理論で、小さなブラックホールは放射により質量を失い、最終的に蒸発すると提唱している。

 今回の研究によると、大小のブラックホールでは「事象の地平線」における振る舞いが大きく違うという。事象の地平線とは、物質がブラックホールから脱出不可能になる地点である。サイズと質量が大きなブラックホールほど事象の地平線が大きくなり、巨大ブラックホールは周囲にあるものをすべてのみ込んでしまう。

 一方、極小ブラックホールは、事象の地平線が原子の直径よりも小さい。惑星を高速で通過できても、事象の地平線を越えるほど原子と近づき、吸い寄せる可能性は極めて低いという。

 論文では、極小ブラックホールが粒子を引き寄せた場合、粒子は事象の地平線より離れた軌道上でブラックホールを周回し、吸収されない可能性が最も高いと述べられている。

 ごく稀に原子や分子が極小ブラックホールに接近し、吸い込まれるかもしれない。しかし、バンデベンダー氏らの計算によると、極小ブラックホールが地球のすべての原子をのみ込むには、宇宙の年齢よりもはるかに長い時間がかかるという。

 メリーランド大学の天文学者マッシモ・リコッティ(Massimo Ricotti)氏は、「極小ブラックホールは非常に小さいため、重力で原子をのみ込む可能性は極めて低いだろう」と同意する。しかし、捕らえられた原子が軌道上を安定して周回し、GEAが形成される点については懐疑的なようだ。

「GEAが存在するとすれば、たしかに興味深い。だが、GEAの安定性と原子が取り込まれるメカニズムには検証の余地が残っている」。

 今回の研究結果は、論文投稿サイト「arXiv.org」で5月2日に公開された。







何を言ってるのか?全くわからん?

でも、朝がきた~~~~~~~~~
Posted at 2011/06/10 05:23:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「久しぶり http://cvw.jp/b/224910/41391181/
何シテル?   04/24 19:12
S2000に乗ってから、いろんな意味で、人生楽しくなってます。 岡山国際サーキットを中心に走ってます。 欲が出て、スーパー耐久にも、出場したりしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

SUPER耐久第2戦 INJE SPEEDIUM ☆誰がために鐘はなる~☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 14:53:15
おねえ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/14 19:39:52

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
免許を取って、最初の頃はKP-61(スターレット)ばかり乗ってました。 ノーマルから、1 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2200にも乗りたいな~~~と、安易な気持ちで買ってしまいましたが、S2000最高です。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation