ENKEI RPF1
カラー:シルバーのみ
17-7.0J+45
定価¥42,000
アルミバルブ・ロングアダプター付属
センターキャップ別売(RPF1専用¥3,150)
ENKEI汎用センターキャップってないのかな??
耐熱樹脂ハブリングφ67/φ73 ¥1,890/4個
デザイン的には径が小さく見えるので、17インチだとどうかな~?
18以上だといい感じなんだけど。。。
KOSEI K1 Racing TS version
17×7.0JJ+50 5穴 114.3 定価¥34,125
Weight performance
17×7.0JJ(36) 6.6㎏
■Color:ストリートシルバー、ファインシルバー、
メタルシルバー[\3,150(\3,000)アップ]
■付属品:専用アダプター[\525(\500)]、専用ナット[\525(\500)]、エアバルブ[\1,575(\1,500)/1個]
※別売センターキャップ有[\2,625(\2,500)]
専用ナットってことは、マックガードは特殊サイズが必要か??
メタルシルバーが気になるけど、¥3k/本はイタイ...
DIREZZA RSC
17x7JJ+48 114.3 BZ・RW・MG・MS 定価¥36,435 重量6.9kg~
■ 付属品:ナット(DIREZZA専用ナット)、バルブ(DIREZZA専用バルブ)、アダプター(17-21HEX)、リムステッカー(2枚/1本)
※専用ナット(1.5と1.25ピッチを両方、標準梱包)
■ カラー:BZ(ブロンズ)、RW(レーシングホワイト)、MG(マットガンメタ)、MS(メタルシルバー)
※MS(メタルシルバー)は¥3,150アップとなります。多少納期がかかる場合がございます。
センターキャップ(オプション販売)code:468253 定価¥2,625
ロックナットが17HEX...
205/55R16 直径631.9mm 外周1985.2 mm(純正16インチ)
205/50R17 直径636.8mm 外周2000.6 mm(+0.77 %)
215/45R17 直径625.3mm 外周1964.4 mm(-1.06 %)
太いほうがカッコイイ?
細いほうが、燃費イイ?
205/50R17の場合、100km/h時のメータ指示値 99.23 km/h
215/45R17の場合、100km/h時のメータ指示値101.06 km/h
~2007年1月1日以降製造の車に対するスピードメーター誤差の基準変更~
実際の速度 -15%~+10%(改正前) -25%~±0%(改正後)
つまり、外径Upは車検非対応。
(2006年9月登録ならば関係なし?)
16インチでの比較になりますが、、、
P-ZEROネロ 10.4kg
DNAdB ES501 10.3kg
REGNO GR8000 10.0kg
パイロットプレセダ 9.6kg
DRAGON 9.6kg
LM702 9.2kg
ホイールの寄せ方を最初から指導しましょうw
私のような達人技をまじかで見ないようにwww
う~ん怖いですね・・・
(爆)
ちなみに奥様はペーパードライバー?
妻が運転できるといい事もありますよ~♪
私は自分の実家に行くと必ず飲んで帰りますw

回路の配線を以下のように接続してください。
緑線=ハザード(+側)(ハザードスイッチ裏 青/橙)
赤線=常時電源(インフォメーションディスプレイ裏 青/赤など)。
お渡しした配線コネクタを使ってください。
どこかで取り出し済みならそこから分岐、
直接取り出す場合はヒューズを入れてください。
(今度オフでお会いするときに装着なら、ヒューズも差し上げます)
黒線=ボディアース。クワ型端子等を付けて下さい。
赤黒ダブルコード=お渡ししたギボシでお好みスイッチを接続してください。
スイッチの2端子に赤線と黒線をそれぞれ接続します。
エーモンプッシュスイッチ1577等の、PUSH時のみON
となるタイプを使用ください。
電工ペンチがなければ、誰かに借りてください(^^;
(今度オフでお会いするときに装着なら、施行します)
装着方法は、回路を発案されたky01さんの整備手帳を参考にしてください。
http://minkara.carview.co.jp/userid/170501/car/79477/280758/note.aspx