• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

梅いんこんのブログ一覧

2016年10月09日 イイね!

秩父

秩父秩父4ダム巡りをしてきた。
普段、車を使ったレジャー関連は平日に休みを合わせ行くことが多いので、土日祝日の今回は3連休の中日に行くことになり初なことが多かった。

龍勢の辺りで祭り?ロケットが飛ぶ?だかがあり道の駅に入れんかった・・。
しかし、入ってる一般風車両多数。(地元の熊谷ナンバーはOKなのかな!?)
交通誘導してる警備員に聞いたら「邪魔だから早くどけ!」だと・・。
小汚ねぇ日払いバイトでその日暮らし風なおっさん警備員は態度が最悪でした。
その先で通行止めしてる警察に聞いたら祭りの件教えてくれて親切だった。


その後はサクサクとダムを回って明るいうちに4ダム制覇!
初めて行った秩父ですが、全体的に道が細くふん詰まり渋滞みたいのが多い感じ。
遅い車が蓋してるのか?流れの速度が遅く、バイクが左右からビュンビュン抜いていく!細くて片側1車線なのに、大半大型バイクだけどガンガン抜いていく。
どうか、事故起こす時は他者を巻き込まず自爆してくださいね・・って思う。


芦ヶ久保から名栗方面へ抜ける細い道へ曲がった車が居たので、ちょうどいいと思い同じように曲がってみた。前に車が居るとすれ違い出来ない道とかでも楽に進めていいですね。まだ早かったので道中寄り道してたら、半帽メット被っただけで暴走族が昼間に堂々と走る。いわゆる旧車かいとかいう大人になっても族が忘れられない連中がいっぱい集まって空ぶかし祭りで煩くてたまらん・・。すぐ横に「暴走族見かけたら110番」ってポスター貼ってあるのに・・。とりあえず警察に協力してあげて110番しておいてあげた。110番受付の人も慣れたもんなのか「いわゆる旧車かいってやつですか?」とか言ってくるし。普段から通報多いのかな。マジ迷惑な連中ですね。自分の家や実家や職場で空ぶかししまくればいいのにね。人間の屑みたいな連中の考えることはよくわからん・・。
その後帰路途中、今度は峠の走り屋に遭遇・・NSR250とCBR400が攻めてた・・
nsrが92辺りのカウルでcbrは不明だが59馬力か53なったくらいのタイプ。
今どきは部品も手に入らん事も多いんじゃないかな?よく維持してるなぁーと。
まるで自分が高校生の時のランド坂通ったかと思うくらいの台数がおった。
とりあえず、こっちも危険なんで他人巻き込まず一人で事故って下さいなって感じ。



休日はどこもこんなものなのか、それとも秩父方面はこんな感じなのか。
ダムカード手に入ったのでよかったけど、ぶっちゃけ不快な輩が多くびみょーなドライブでした。もう秩父方面はいいかなぁー



Posted at 2016/10/09 18:11:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月27日 イイね!

富山旅行

車で富山へ家族旅行へ

朝7時ちょっと前に出発。
最初の目的地、道の駅うなづき到着はまだ午前中
子供の好きな道の駅グッズをGETし、ちょっとお買い物
次の目的地、海王丸パークへ移動開始。
途中でお昼になったので昼食を取り移動再開。
だいたい道の駅から2時間弱くらいで到着。
見学後、ちかくの大きな橋を往復し景色を楽しみ、道の駅新湊へ。
ここで色々と食べたので晩御飯は食えなくなり・・ホテルへチェックイン。




翌日は黒部ダムを見学し帰宅する予定。

ホテルを7時にチェックアウト。
高速で新潟県入ったあたりで降りて下道。
白馬とか通って11時頃に麓へ到着。
バス乗って黒部ダム到着するがなかなかの雨・・
防寒着&カッパ&傘というスタイルで見学。。
ダムカードGETし昼食をとり早めに下山。
2時ごろ麓の扇沢を出発し、安曇野から高速
諏訪湖のSAで温泉に入って休憩しつつ。
ちょこちょこPAやSA寄り道し地元のイオンで買い物。
自宅についたのが19時前でした。




一泊二日900キロ弱の行程でした。
特に危ない事もなく安全運転で移動できよかった。
地方高速は流れが速いですね。普通車の車列みつけてくっ付いていくと、必ず軽自動車はブチ抜きますね。あと貨物や大型車両なども必ず抜く。大型といってもトレーラーやバスなんかは100キロ以上で走ってるけど。大型トラックだけが80しか出せないのかね?いわゆる2トン、4トン車みたいのは意外と速く走ってる。軽も100以上で走ってても見た目で遅いと思われるのか、絶対に抜かれるし、大型車両抜いた後も先に軽が居れば軽の前へとみんな走行車線へ戻るのね。近場しか走らんので意外でした。



Posted at 2016/09/27 11:10:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月28日 イイね!

勝手にツーショット

勝手にツーショット某ショッピングモールの駐車場にて。
前乗ってた車と同じ車種で同じカラーで同じ後期型のほぼノーマル
(立体駐車場に引っかかるのでショートアンテナにしてた。こちらの車もショートアンテナだった!) 懐かしくなりツーショットを勝手に撮影させてもらいました。



その帰り道、住宅街?と生活道路の中間みたいな道を走ってたら前方に制服姿のたぶん中学生位の女の子が同じ進行方向へ歩いてた。なんか違和感を感じてみたら、持ってたバックでス○ートががめくりあがり、あろうことか・・1分丈パンツとかじゃなく普通のパ○ツがお尻の部分丸出しで歩いてた・・。一瞬どうしようか悩んじゃったが、やっぱり可愛そうなので教えてあげようと。ちょうど娘が乗ってたので窓開けるから、横のお姉さんにスカート捲れあがってるよと教えてあげて!って言ったら、うん分かった!!!ととてもいい返事。すれ違いざまに減速し後部窓を開けて娘が「ねぇ!パンツ出てるよ!!」と大声で叫びやがった・・配慮など一切なし。


まぁ、結果的には良いことしてあげたんだよね!?
Posted at 2016/08/28 20:39:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月17日 イイね!

相模川ふれあい科学館など

有り難い・・細切れの夏休みを満喫してきました。

15時か16時位までには帰ってこれるルートでって事で出掛けてきました。
神奈川は相模原にある川の水族館です。
自宅を8時過ぎに出発、圏央道八王子西~相模原を経て9時過ぎに到着。


~小学校低学年位までなら楽しんでみて回れそうな感じ。



水族館から車で15分か20分程度の場所にある本沢ダム



車内の影は心霊ではありません。子供が乗ってるだけです。



台風一過の快晴でものすごい暑さです・・



ダムカードを貰うために来た証拠の写真を数点撮影して移動します。



景色は最高でした。次の目的地は城山ダムです。



事務所で合計2ダム分のカードをGET 城山ダムだけ記念?で2種あった。



ここも超絶暑いのでほとんど人居らず。

この時点で11時半位。
行きと逆のルートで高速を利用し、はま寿司で昼食をとり帰宅・・とならず。
近所の図書館に食虫植物図鑑があるとのことで寄り道・・。
2冊借りやっと帰宅。いやぁ、暑すぎておっさん具合悪くなりそうでしたわ・・。


Posted at 2016/08/17 15:43:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月09日 イイね!

警察から電話が来ました。

警察から電話が来ました。今日は暑かったですわ!
地元では38度を超えたとか。車の外気温計では38、39度表示でエアコンをMAXでかけてましたが全然快適には程遠い感じで、エアコン壊れてるのか?とか思っちゃいました。UVカットは大抵の車のガラスには付いてますが、IRカットは数少ないですね。前車のコルトでは撥水とセットのオプションでフロントサイドガラスのみUV&IRカットガラスでした。なんでIRカットは純正では普及してないのですかね?フロントガラス交換などではクールベールっていうIRカットガラスにすると快適だと聞きます。ホンダの軽も全面UV&IRカットガラスが売りだったような。なんかIRカットは不具合とか弱い部分が多いのかな?特に問題ないならオプションで構わないので選択できるようにしてほしいです。フロントサイドだけじゃなく全面orフロントガラス&フロントサイドガラスで。


今日私の携帯へ「○○警察の交通課?交通係?の○○さん」から電話がきました。
地元の警察だったので・・交通だと!? 安全運転しかしてねぇぞ!?なんだよ。。なんか防犯カメラにでも写ってた!? いやぁ悪いことしてねぇぞ?たぶん・・。

ビール飲みながら寝っ転がってたのでまさにノーガード!超絶焦った・・。
どうも話を聞くと信号機の話らしい。 もすこし聞いてみると~

子供が入学した際に通学路にある交差点がダンプの通り道で、信号が青でもダンプの右左折が多く、渡るタイミングによっては死角に入ってしまったりしてとても危険。
しかもダンプは坂下から登ってくるのだが、結構な数のダンプ運転手は坂での停車を嫌い信号手前で減速し超ノロノロ運転をしつつ、完全停止は避けて青になるのを待つってスタイルの人が居り、そういう人たちを観察してると、自分の運転が最優先であまり周りは見ていないというか、配慮していない雰囲気が多く見受けられた。あと、運転自体も荒っぽくて悪い意味のダンプのオラオラ運転風な人も多く見受けられていた。

こういった事情で歩車分離の信号にしてくれないかと陳情したのを思い出しました!
ってか、陳情しましたよね?その回答ですって言われましたw
結論として、十字orT字の交差点ではなくもう一本細い路地からの道路のある三叉路の交差点になり、歩車分離にした場合信号待ちが長くなり無視する輩も増える可能性があるので、この交差点は歩車分離は出来ないとのこと。
よくわからんけど、信号機をLED式にし視認性を高め事故防止につなげたいとか・・
LEDってのはよくわからんけどw 春先に陳情したものが今日になって回答が返ってきていろいろな意味でびっくりした・・。はなから回答なんて来るとは思ってなかったし、数か月もたってから回答されても記憶力の低下したおっさんなんで忘れてたわ。

とても丁寧な口調の方でしたが警察ときいて内心ドキドキで一気に酔いがさめちゃいましたよ。


Posted at 2016/08/09 20:27:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「改めまして http://cvw.jp/b/2249397/47027760/
何シテル?   06/17 12:34
一度は病で逝くと思い、思わず断捨離で車もバイクも処分…だがしかし、まだお迎え来ずに退院し通院に切り、替わり自宅生活で足替わりの車がどうしても欲しくなり、妻も乗れ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
体調面など色々あり、一度は車を手放しましたが生活が不便なので中古で購入。足が悪いので乗り ...
トヨタ マークXジオ トヨタ マークXジオ
2014の8月にコルトから乗り換えました。 コルトの車検を前に、3人家族ですが手狭なの ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
踏むとそこそこ速かった。高速での安定性が凄くよかった。
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
三菱 コルトラリーアートバージョンRに乗っています。 新車から7年目の車検前に乗換えをし ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation