
オーディオといえば、以下のページ無しでは語れないのですが。
世にも奇妙なDVD
これM@Cさんも知ってて、話が盛り上がってしまった。
先日のんちさんがスピーカー買うとの事で、SAB東雲に付き合って来ました。
視聴してたらオーディオ担当の人が近寄ってきて。
約30分以上担当の人のお話聞く事になった・・・
僕も横で何気な~く聞いてたんすけど。
以下勉強になった事。
・高いスピーカーだからといって、必ず音が良いとは限らない。
ほんと体感して分かりました・・・
・スピーカーケーブル
スピーカーの特性を考えて選ぶ物?
・デッドニング
ただ何でも貼れば良いってものでは・・・
・インナーバッフルの重要性
高価な物=最高の音ではなく・・・
・本当のサブウーファーの鳴らし方
ちゃんとセッティングすると、ベースの位置が現れた・・・
安いのでも、良い物がある。
30分くらい話を聞いてると。
難しすぎて、どうしたら良いのか分からなくなってきたw
のんちさんを置いて、逃げるつらら。
でも、すごい勉強になりました。
高価な物や、あれもこれもって勧める店ではなく。
(全くこの店その気がなくw)
純正のスピーカーでも、ここまで良い音が出せるとか。
逆にこれだけ買って、こうセッティングすれば安上がりで、現状の環境で最大に引き出せるアドバイスをしてくれる店だと思いました。
まぁ・・・
僕は車内で細かな異音とか聞いてないとイケないので。
音楽とか聴いてないすけど・・・
なんか擦った音とかね・・・
ではまた!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/12/10 20:13:13