• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
*

*つらら*のブログ一覧

2015年11月06日 イイね!

なに、スーパーセブンって・・・

なに、スーパーセブンって・・・ポルシェ追い掛け回せるの・・・





長いストレートで離されるけど、コーナーで差を詰めてる。
昔モタードで、リッターマシン相手にバトルした時の事を思い出しました。

こーゆーの好きだなぁw
サーキットの狼とか。

速くて当たり前な車両乗ってる人が、焦る時ですよね・・・


スーパーセブンの相場見に行ってしまったじゃないか。
Posted at 2015/11/07 00:05:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2015年10月29日 イイね!

テンションロッドとかタイロッドとか・・・

テンションロッドとかタイロッドとか・・・

分からない事だらけでした・・・(ー_ー;

まぁ、これ動画がアレですけど。


単純に車高調だけで落として、キャンバー付けるだの・・・
な~んてやっても、他に色々あるんですね。

フロント外に出して、あのクリアランスで当たらないってのも。
僕の頭じゃ理解出来ないです。

このストロークで乗り心地も確保するとか。
F18k、R16kでも、こんな乗り物が作れるんですね。

そもそも構造が違うんでしょうけど・・・


勉強してきます・・・
Posted at 2015/10/29 22:36:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年10月26日 イイね!

チャラバネと車高調その後・・・

チャラバネと車高調その後・・・なんか土曜辺りから、急に乗り心地が良くなってると感じてまして・・・
腰が痛くない・・・

チャラバネ装着した当初から、減衰上げれば上げるだけ乗り心地が悪化するだけだったので。
減衰0で走ってる日もあった。(^^;

そもそもF:6k、R:5kでセッティングされたアラゴスタのダンパーは。
F:14k、R:10kなんかのバネ入れたら、めちゃくちゃなバランスになってました。

勿論減衰0なんかだと、バンプして1回で収束しないw
このボヨンボヨンをなんとかするには、減衰をF:14/25、R:10/25以上にしないと収まらなかったです。

25/25には・・・したくないですw


そして琵琶湖オフ行きが決定して。
2週間前くらいからかな?リアがフェンダーにヒットするようになって。
スペーサー調整するようになる・・・
この辺から大幅に前後の減衰を大幅に上げてみたり、色々テストするようになりまして・・・
前後15/25以上は、レーシングカートかと思った・・・

それから最近は、出かける度に減衰を弄っては、固すぎずボヨンボヨンさせない良い場所を探っていました。

やっと!土曜くらいには、「あぁ、この辺の減衰で、前後バランスこれくらい」
ってのが出せたのですが。



なんぞこれ・・・

変に乗り心地が良い・・・




そして昨日はインターチェンジのコーナー中、アウト側のフロントがギャップ拾ってフェンダーヒットw
ハンドル切った状態でバンプすれば、確かに当たるクリアランスだったけど。
以前こんなんでヒットしたかな・・・と

また本日は交差点でハンドル切った状態でのバンプ。
これだけでもフロントはフェンダーに当たるようになってたw

乗り心地が良くなったと感じたのは・・・
ストロークしすぎるようになっちゃってる(@@;


前までは、たった減衰2~4くらいで、レーダー君はこれくらい。

つらそうでしたが。
こうなる事も最近はなく・・・



①チャラバネがもうヘタったのか。
②無茶なレート入れて、ダンパーが抜けてきたのか。



なんか、ハイレート入れてる意味ないな~
今後もっとストロークしちゃうのか、この辺で馴染んで落ち着くのか・・・

マジバネ入れてる方々、どんなもんざんしょ・・・?
まずはレートに合ったセッティングを、ダンパーにしないとですけど・・・



追記
すいません、僕の書き方減衰0が逆です。
0は最強の方です。

ちなみに最弱で乗ると壊れるようです・・・←これか!?
Posted at 2015/10/26 21:31:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年10月24日 イイね!

千葉フォルニアで16インチ試着

千葉フォルニアで16インチ試着今日はリットマンさん達が、千葉フォルニアに来られるとの事で。
迎え撃ちに行ってきました。

僕は近所なのですが。
ホントに遠い所までお疲れ様です;;



ここが千葉フォルニア。

そしてやっぱり逆光www
ここ、片側車線しか南国の木がないんですよね・・・


リットマンさんの低さも、尋常じゃないですね。
僕が今まで見た驚きの低さのカーコンでいうと。
セバス1111さん、ゆう@大豆さん、ミーノさん達と同じくらい・・・










326の社長が言ってましたけど。
人から低いですね~と言われて、初めてシャコタンなんだそうです・・・

実際ここまで低くて、どんな乗り心地なのかずっと知りたかったワケですが。

乗ってみますか?



え!?

キタ!w

最近気になった車両に乗せてもらうのが、実は狙いであります。

おお・・・
驚くほど乗り心地が良い・・・
IDEALで上手く作りこまれたシャコタンだと思いました。
僕に言わせてもらえば、助手席で爆睡出来るレベル。

まぁ、僕の基準ちょっとおかしいっすけどw


それに比べるとうちのは、ニセモノっぽい雰囲気と。
オヤジ臭がハンパないですね・・・


千葉フォルニアの撮影も終わって、すぐ近くの袖ヶ浦海浜公園の駐車場へ。
3SDMの16インチ、一度履いてみたかったのですが。


履いてみますか?



え!?

キタ!w


実は最近、人様のホイール試着を狙って。油圧ジャッキを持ち歩くようになった私・・・
もうホントにすいません、ちょっとお借りします・・・


3SDMのインセットを確認して、ワイトレ+スペーサーで。
16インチ8Jインセット-2を作ってみた図www


フェンダーとの隙間もあるし、このまま走れそう。
タイーホされますね。

これ、アリなんじゃないかな~と思ってしまった。
フロント右だけ、異常に車高下がってます。



リムが深いホイールが正義と思ってましたが。


インチダウンで、白いディープなコンケイプを履こうと誓いました・・・・


その間リットマンさんは・・・
前後異径ホイールに挑戦してました。


今日は色々ありがとうございました!
白ホイでインチダウン&アウトリップなんて、体験が出来るとは・・・
無理言って申し訳なかったです。><

遠い所からお疲れ様でした~(^^)ノ





おまけ

帰りに近所のABに寄ったら、フォーミラーカーが。


座らせてもらったw  (足みじかっ)

いや~ こんな経験初めてかも・・・


ではまた!
Posted at 2015/10/24 19:57:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2015年10月20日 イイね!

STANCENATION Japan G Edition 2015お台場

STANCENATION Japan G Edition 2015お台場見に行こうと思います(^_^
誰か行かれる方居ますか?
http://stancenation-japan.com/



■イベント名 STANCENATION Japan G Edition 2015お台場
スタンスネイション ジャパン G エディション
■開催日 2015年11月15日(日)
■会場 東京・お台場
(東京都江東区青海1丁目1 青海臨時駐車場)
スタンスネイションジャパン東京特別会場

■一般来場について
可能(入場料ほか詳細は後日発表予定です)


Posted at 2015/10/20 10:39:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@アイルトンほな♪ さん、ローター部分のは付け替えで、色んなのに変えられます😎」
何シテル?   12/17 12:14
\もうおっさんですが、どうぞよろしくお願いします/ ■車歴 ファミリア RX-7(SA22C) MR2(4AG) プレリュード Z31(湾岸仕様...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
ディーゼルのMINI
ホンダ フィットハイブリッド つらたん (ホンダ フィットハイブリッド)
こちらは登録用です
ホンダ フィット3 ハイブリッド つらたん (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
そういえば。 15インチ、16インチの人達格好良いですね! 小さいホイールで、ムイムチに ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation