
SABかしわ沼南店にて、J'S RACING FAIRやってたので行ってきました。
丁度みん友さんも向かっていたので、現地で合流出来ました。
あぁ、写真全然撮ってない・・・
J'S RACINGのSPLダンパーキットは、推奨スプリングレート・F:12kgf-mm/R:10kgf-mm
ほぼ私のレートと同じなので、それで街乗りなど問題ないのか聞いてみました。
そもそも金額がやばいですけど・・・
スプリングはやっぱりswiftを入れてました。
この辺のレートで街乗りもとなると、swiftが必然的に選択されるんですかね。
ハイパコみたいな特性のバネは、きついみたいです。
自由長も短いようなので、その訳も聞いてみると。
デモカーにも装着されてましたが、リアとかスプリングの上下に
アクティブリテーナーなるパーツを仕組んでいるんですね。
この仕様で上記レートでも、全く問題ないとか話してました。
※どんなパーツなのかは、リンク先の説明を・・・
これまた高価なブツだけど。
ピロボール使ってるし、リア左右のスプリングに上下付けるから、合計4個のお値段と考えると納得しました・・・
で、これを上下にセットする為、車高を維持する場合は(例えば6インチのバネなら5インチ)に変更しなければアカンそうです。
普通に考えるとバネは長い方がしなやかに動くはずですが。
短くなってもアクティブリテーナーが付いてる方が、笑っちゃうほど乗り心地は良いそうで・・・
ハイパコなら
パーチェ
SEEKERだと
首ふり君
T-DEMANDも似たようなの出してたかな?
どれも考え方は一緒なんですかね。
でも中にオイルを使用してたり、ピロだったらベアリングだし。
いつか寿命は来ますよね・・・
機会があれば付けてはみたい物ですが。
そもそもうちのは、レートと減衰が合ってないのでそれ以前の問題です(^^;
まずそこから・・・
本日合流させていただいたみん友の方々、お疲れ様でした~
またどこかでお会いした時は、よろしくですv
Posted at 2015/09/26 20:33:25 | |
トラックバック(0) | クルマ