• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
*

*つらら*のブログ一覧

2015年08月22日 イイね!

ガイドランプの塗装と、代車生活

ガイドランプの塗装と、代車生活みんなウロコ部分はフィルム貼る人が多いみたいですが。
バカなんで塗りました;;

このゴムの部分起こしながら、はめるの面倒だった・・・




フィルムだとウィンドウと一体感が出るんですかね。
塗るとすごい違和感www




この角度だと自然かも・・・
リアウィンドウが広くなったように見えます。
塗装なので端っこも当然黒・・・







さて・・・
今日から代車生活です。(2週間くらいかな)
ranaのバネで腰おかしくなってきて。

更におかしくなりs(ry ww 乗れる車になるんだろうか・・・


渡された代車はVWのPolo
外車慣れなくて、交差点の度にワイパー動かしちゃうw



それにしても、思ったより乗ってて楽しい。
日本車にはない、面白さと乗り味があります・・・




この車高で走っても、なんかオシャレな車。
外車って一つ一つがオシャレ・・・

車と女は日本製が良いと思ってましたが。
VWも楽しいな。


でわまた~w
Posted at 2015/08/22 14:54:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2015年08月08日 イイね!

今日もヘラフラな人の所へ

今日もヘラフラな人の所へ自分のシビック乗ってきてあげるよって事で、見せてもらいに。
かなりUSDM意識した仕上がりでした。

もっとステッカーボムだらけかと思ったら、シンプルで良いですね。
多分そこより、ツラを強調したいんでしょうね・・・
車高とツラを極めて、USパーツで固めると、向こうの国の車っぽくなる事を理解。

これ卑怯な事にエアサスだったんですが、この状態のまま走れるそうです。


これだけアウトリップなのにフェンダーやインナー無加工でした。
一体どんな手品が・・・



リア、ツメが入らない隙間。
カードも入らなかったw
理解が出来ません。これで走ってヒット無しってすごい。



USな8Jホイールに165履いた図。
キャンバー+引っ張り+レート次第で、こんなスタイルでも走れる事になるんですね。





と、まぁ・・・ここまでやる気はしませんが。
会社入れなくなるw

ranaのリア5kがしんどくなってきました。
リアは特に、TEINの2kから倍以上の5kになったのもあるけど。
初期からレートがかかるranaだと、長距離(街乗り+高速)で疲れる気がしてきた・・・
この仕様で峠だけは最高に楽しいんですが。(なんか収束が早い)


凸凹が多いときついです(^^;
半日乗って、同僚にもらったレーダー君の角度はこんな感じに・・・


これって結構な振動なんでしょうねw




さて・・・今月末までの予定。
今から1cm下げの計画・・・

初期が早いタイプのスプリングへ交換とレート上げ。
フロント12k~リア8kくらい?(また上げるんかい)で6インチくらいの探してます。
選択ミスったら乗れない車になるかもw
つか、固いって言ってるのにレート更に上げるとか意味分からないですよね。

タイヤは215→205へ(これはもうNANKANGのNS-2しか選択肢ないかな?)

フロントはショックブラケット下を長穴化・・・(4度目指し)



でわまた!w
Posted at 2015/08/08 16:30:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2015年08月02日 イイね!

JETさんの夏祭り2015に参加してきた

JETさんの夏祭り2015に参加してきた暑かったwww

BBQ無料と、WORKさんの撮影会があるって事で。
3時間くらい耐えてました・・・

こちらはぴーすさんとこのデモカー
この前がX型になる塗り分けって、もう主流なんですかね。





リアに指を入れてみた。
ツメすら入らなかった・・・



もうエアサスじゃないと出来ない芸ですな・・・



なんだかすごいです。DAD
ライトが・・・もう



会場の様子。
WAKO'Sさん来てました。



WORKさん。
新作並べてました。



WORKさんの撮影を希望する、WORKホイール装着車達。



無料BBQ、ご馳走様でした!



紙芝居。
社長さん、すごい・・・



ここからとんでもない事が。
WAKO'Sさん、プールに突き落とされる。



初めて見ました。
メーカーの人がプールに落とされるのとかw



危険を察したWORKさん。
そう、WORKさんもみんなで投げ飛ばしw



WORKさん、それでも怒らずにみんなの写真撮ってくれました。
WORKさんの後ろから僕も撮ってみたw

HPに載るといいな(^q^



かき氷とかも、沢山ご馳走様でした!

でわまた~w
Posted at 2015/08/02 19:15:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月01日 イイね!

アイラインとヘラフラなお話

アイラインとヘラフラなお話「もう、一体なんの車だよ!」って感じですよねw

これは無限らしきグリルとNOBLESSEのアイラインを組み合わせた図です。
ライトめちゃスケやってるから、全然分からないですコレ。

前の白いまま貼るともう変態だったので、グリルと合わせてソリッドのブラックに。
そうまでしてツリ目にしたかったのか・・・

グリルはNOBLESSEじゃなくても、貼る事は可能でした。



夕方くらいになると、こんな感じ。
もっと分からなくなってきます。

しつこすぎましたね・・・ハイ・・




今日はヘラフラについて、やたら情報持ってる人と知り合ったので。
2時間ほどお話してきました。

これ以上車高を下げて攻めるとなると。
①もっとキャンバー(&更にFフェンダーツメ折り)
②タイヤは215→205へ変更
③バネレートF:16k、R:12k


この3点で行けるようなんですが・・・
最初はその人も、イベント会場で車両を見て、「なんでこれでハンドル切ってもフェンダーに当たらないんだろう?」
と思ってから、色々勉強して極めたみたいです。
その人のシビックは8Jに185と、かなり変態でしたw

僕の車見て、リアはまだ15mm出せるとか言ってたけど。
R12kってほぼ沈まないって事なんでしょうね。(つか、それもうアウトリップじゃ・・・)


現在ranaのF:6k、R:5kで乗り心地硬いのに。上記レートは想像出来ないです。

その後、僕の車両を運転してみて。「これは硬いねw」と・・・
つい最近VWのジェッタで、F:20k、R:16kの仕様に乗ったけど、これよりしなやかだよと。

詳細を聞くと、やっぱり326 powerでした。
バネは決まってswiftなんですね。

しかし、どうなってるんだろうなぁ、326のダンパーって。
そんなレートで乗り心地が良いとか。


いや~ヘラフラまで先が遠いですのう・・・(するんかい)
Posted at 2015/08/01 20:55:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月29日 イイね!

アイラインの組み合わせ

アイラインの組み合わせ無限らしきグリルと、NOBLESSEのアイラインの組み合わせ。
試してみようと思って、同色の黒に。

こんなのやってる人は居ないだろ~と思ったら。
ハマTAKAさんが既にやってた(^^;

土曜にでも貼り付けてみよ・・・
付ける前から失敗感がすごい。


黒ほとんど分からないと思うw
Posted at 2015/07/29 21:31:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@アイルトンほな♪ さん、ローター部分のは付け替えで、色んなのに変えられます😎」
何シテル?   12/17 12:14
\もうおっさんですが、どうぞよろしくお願いします/ ■車歴 ファミリア RX-7(SA22C) MR2(4AG) プレリュード Z31(湾岸仕様...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
ディーゼルのMINI
ホンダ フィットハイブリッド つらたん (ホンダ フィットハイブリッド)
こちらは登録用です
ホンダ フィット3 ハイブリッド つらたん (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
そういえば。 15インチ、16インチの人達格好良いですね! 小さいホイールで、ムイムチに ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation