
「もう、一体なんの車だよ!」って感じですよねw
これは無限らしきグリルとNOBLESSEのアイラインを組み合わせた図です。
ライトめちゃスケやってるから、全然分からないですコレ。
前の白いまま貼るともう変態だったので、グリルと合わせてソリッドのブラックに。
そうまでしてツリ目にしたかったのか・・・
グリルはNOBLESSEじゃなくても、貼る事は可能でした。
夕方くらいになると、こんな感じ。
もっと分からなくなってきます。
しつこすぎましたね・・・ハイ・・
今日はヘラフラについて、やたら情報持ってる人と知り合ったので。
2時間ほどお話してきました。
これ以上車高を下げて攻めるとなると。
①もっとキャンバー(&更にFフェンダーツメ折り)
②タイヤは215→205へ変更
③バネレートF:16k、R:12k
この3点で行けるようなんですが・・・
最初はその人も、イベント会場で車両を見て、「なんでこれでハンドル切ってもフェンダーに当たらないんだろう?」
と思ってから、色々勉強して極めたみたいです。
その人のシビックは8Jに185と、かなり変態でしたw
僕の車見て、リアはまだ15mm出せるとか言ってたけど。
R12kってほぼ沈まないって事なんでしょうね。(つか、それもうアウトリップじゃ・・・)
現在ranaのF:6k、R:5kで乗り心地硬いのに。上記レートは想像出来ないです。
その後、僕の車両を運転してみて。「これは硬いねw」と・・・
つい最近VWのジェッタで、F:20k、R:16kの仕様に乗ったけど、これよりしなやかだよと。
詳細を聞くと、やっぱり326 powerでした。
バネは決まってswiftなんですね。
しかし、どうなってるんだろうなぁ、326のダンパーって。
そんなレートで乗り心地が良いとか。
いや~ヘラフラまで先が遠いですのう・・・(するんかい)
Posted at 2015/08/01 20:55:38 | |
トラックバック(0) | 日記