• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
*

*つらら*のブログ一覧

2015年06月27日 イイね!

ホイール交換後のインプレ

ホイール交換後のインプレ無事にホイール交換→アライメントまで終わったので引取に。

リアはアクスル交換、フロントはキャンバーボルトで傾けてますが。
予想してたほど過激ではありませんでした。(^^;

今日はお昼から交換後のシェイクダウンに。
そして一気に画像アップ・・・


こちらは無限らしきグリルと、めちゃスケ施工後の図。
パンダ化へのフェイズ3だったんすけど。こうしてみると、ちょっとヤリ過ぎた感が・・・
なんの車だか分からなくなってきました。
顔作りって難しいですね。



リアは1880+35で、スペーサー無し。
アクスルで約3度のキャンバーがついてます。
当たるインナー部分はカット&禁断のツメ切り。



フロントは1880+47。こちらもスペーサー無し。
モンローのキャンバーボルト使用。キャンバー(何度だろ?)
こちらも当たるインナーをカット&禁断のフェンダー曲げ(黒船さんが施工したやつかな?)
後1cm下げたいところですが、ここから先はまた難しくなりそう・・・



リア上側から



フロント上側から



サイドライン



フロントはリップの位置で2cm近く上がってしまったかも・・・
やっぱり前をもう5mm~1cm落とせたらなぁ・・・
でもコンビニ擦らなくなりましたw



テールレンズが急に寂しく思えてきました。
この部分はノーマルを崩したくないんですが。
ここは、HOPPERSさんが付けてるテールを見に行ってから検討しよかな・・・




シェイクダウンしてきた感想ですが。

タイヤは40→35になってるのに、なぜか乗り味向向上。
今回NITTO NT555の215x35を選んだけど、それが良かったのか。
フロントの調整が5mm上がったからなのか。
「スタビリンク調整しときますよ」が良かったのか。

たぶんスタビかも知れない。(^^;
見たらロアアームとドライブシャフトの真ん中(ほんの少し下)でした。
僕の調整がダメだったんですね・・・
リアの動きにも変化が?
すごいしなやかな足になってしまった不思議。

今までインナー?擦っていた場所で、ほぼ擦らなくなった。
大きくバンプするとまだ擦りますが。

キャンバー、インナー加工頑張ってもらった成果が・・・
後8Jを215で少しだけ引っ張る選択も良かったのかな。

ハンドル全開に切った時にバンプしたら、流石にフェンダーめくり上げそう。
ここは今後レートを上げる方向で検討しますか・・・

一番心配だったリアのアクスル。
高速走ってきましたが、流石J-LINE。ちゃんとトーも計算されてるようで。
普通に真っ直ぐ走ります。
ただキャンバー付いて、接地面積は稼げてない為、雨降りは無茶出来ないですね。

フロントはキャンバー付いた結果、えらいハンドルが軽くなってました。
これも接地面積が変わったから。
ブレーキ気をつけないと。

逆にキャンバー付けて良かったのは、コーナー。
フロントがぐいぐいインに入っていきます。(^^;
ここは乗ってて面白いところでした。


後なんかあったかな・・・(^^;
ちょっと厨仕様にしてしまった例でした。

長々と書きましたが、またです・・・ でわでわ




PS
黒船さん、そういえば真後ろなかった。(^^;
こんな画像しかないです。

Posted at 2015/06/27 19:45:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2015年06月23日 イイね!

ホイールが装着されてました

ホイールが装着されてました取り敢えずホイール組んでみたと、また写真が送られてきました。

リアがえらい下がってる気がしてしょうがないので、仕事帰りに寄ることに・・・

ディスクを暗い色で頼んだのは、パンダ化へのフェイズ2の為。(^^;



こちらフロント。
リムが全然稼げなかった例w
はみ出ちゃうんで、モンローのキャンバーボルトで内側に入れてあります。



こちらリア。
アクスルで余裕かと思ってたら、実際見てみるとフル乗車とかやばそうです。
ツメ切りを決意。

でもキャンバーの角度計算してインセット出せるって、すごいものです。



アクスルを後方に伸ばす依頼もしてないので、センターが前側に寄っちゃってる図。



フロントはハンドル切ると色々当たってます。
ライトはめちゃスケ加工済みでした。

やっぱり18にしたら、フェンダーに被って車高は上がりました。
まぁ・・・こうなる事を狙ったんですけど。

ここから先が色々大変そうであります・・・

これからアライメント取ったり諸々やって、納車は土曜日くらいです。
これまともに走れるんだろうか・・・
Posted at 2015/06/23 22:35:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月22日 イイね!

恐らくアクスル交換後の状況

恐らくアクスル交換後の状況作業途中の画像が送られてきました。

「車高の確認の為」と文章にあるだけで、意味がよく分からなかったのですが。
よく見るとリアがフェンダー被ってるように見える・・・
キャンバーが付くと下がるのか、下がったように見えるという意味なのか。
DOWN加工されていたのか不明・・・




どう見てもリアの方が下がって見える図。
でもあまり角度が付いてるようには見えません・・・



7J+38で今までギリギリだったのが、上はかなり内側に入ったように見えます。
計算だとここから更に12.7mmくらい外側に出るはずなんですが、上は全然余裕で交わすんじゃないですかね。
じゃぁもう3mmくらい外に出せたんじゃ・・・
逆に下側は外側に出た結果になってるのかな。

んで、これ見るとアクスルが入れ替えられたって事ですねw
やっと理解・・・


でもこれ、最終的に見た目はどうなるんだろうなぁ・・・
傾けてインセットの計算って難しいもんです。
Posted at 2015/06/22 21:40:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2015年06月21日 イイね!

代車快適・・・w

代車快適・・・wやっとアクスル交換作業の連絡が入ったので、しばらく預ける事に。

代車のフィット。
すごい快適な車ですこれ。

オートマなのに7速とかあるんですね。
僕のより乗った感じ、速く感じる・・・




14インチ65!
フェンダーとの隙間は拳一つ分も空いてます。
ジャンプして着地しても大丈夫なんじゃないのこれ・・・

それにしても、純正の足回りって素晴らしいですね。
僕の車両だと段差とか身構えて突入してた場所でも、ス~っと乗り越えてしまう。
快適すぎて眠くなっちゃった(^^;

でもまぁ、フワフワしすぎてて怖いっすけど。


あ・・・
それと、頼んでいたアクスルですが、失敗しました。
試作第一号だったからでしょうか、キャンバーとトーの変更だけで。
DOWN量も注文するの忘れてたら、案の定そこはやってないとか。

普通標準で3cmのDOWN加工が追加されるそうなんですが。
今回なしっぽいw

そこでストローク稼ぎたかったのになぁ・・・

そして、メーカーサイトにはGP5のラインナップが追加されてる。
僕が人柱だったのでしょうか・・・

アクスル交換後のインプレは数日後にまた。
Posted at 2015/06/21 15:19:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年06月10日 イイね!

無限ではない、なにか・・・

無限ではない、なにか・・・なんでしょこれ、無限のグリルに見えますね・・・
どこの製品でしょうか。

ノーブランドみたいにしたくて、依頼してしまった図。
だって漢字のロゴとか嫌なんすもん・・・
折角付いてる物を、馬鹿ですよね。

このグリルは2ピースだよって教えてもらったので、頼んでみました。
あまりにも装着してる人多いので、ここはちょっと違った風に。




しかし上手く仕上げてくれたもんです。
僕じゃ絶対無理な加工だと思ったもんで・・・


後は、無限って貼ればいいですか?(違)


今回もまたアクセルさんのとこ(^^;
ここ安くて仕事キレイで、早いんすもん・・・

ブログに載ってしまっていた・・・


上部の完全メッシュ化も考えましたが、今回見送りです。
今のNOBLESSEも好きだけど、今度この無限も装着してみます。


やっぱ無限じゃん・・・
Posted at 2015/06/10 20:33:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@アイルトンほな♪ さん、ローター部分のは付け替えで、色んなのに変えられます😎」
何シテル?   12/17 12:14
\もうおっさんですが、どうぞよろしくお願いします/ ■車歴 ファミリア RX-7(SA22C) MR2(4AG) プレリュード Z31(湾岸仕様...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
ディーゼルのMINI
ホンダ フィットハイブリッド つらたん (ホンダ フィットハイブリッド)
こちらは登録用です
ホンダ フィット3 ハイブリッド つらたん (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
そういえば。 15インチ、16インチの人達格好良いですね! 小さいホイールで、ムイムチに ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation