• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

night wingのブログ一覧

2014年10月01日 イイね!

スピードカメラ

スピードカメラ英国の高速道路には至る所にスピードカメラがあります。

日本でいうネズミ取りですね。

日本でも最近は事前に告知するようになっていますが、もちろん英国では事前告知が絶対です。



イギリスでドライブした時の相棒です。
日本からハーツゴールドでアウディのA1ナビ付きをブッキングしていたのにどうも見当たらないらしく。
受付のおにーちゃんが、あーでもないこーでもないとごちゃごちゃと何やらのたまわっておりました。

「もうそれでいいよ。」

と結局出てきたのはボルボのディーゼル。
ナビ付きはこれしかないので仕方なく。

ところがこれが とてもいいフィーリングなんです。
エンジンが快適。ディーゼルはバスやトラックのイメージしかありませんでした。

これがクリーンディーゼルというやつか・・・・・いいんじゃない!!

街中は低速トルクが厚く加速度バツグン。高速でも200km以上出さないなら何の問題もなく快適カイテキ。

日本でもマツダが力を入れて来たようですが、これから増税や省エネもあって注目されてくると思います。




英国は監視カメラが世界一多いという事で知られています。
ロンドン同時爆破テロ事件以降すごい勢いで増えたようです。

話がそれました。

この速度監視ですが、実はカントリーサイドに行くと村の中を走る道路に30kmの速度制限が掛けられている事が少なくありません。そのエリアに入ると車のスピードメーターに30km規制のサインが表示されます。これがなかなかGOODなんです。

日本でもこうした表示が導入されると良いと思います。今でもナビやVICSあるのだから簡単に出来るはずです。


それにしても英国人はビュンビュンです。国民皆F1レーサーです。90マイル(144km/h)で走っていて白髪のお婆ちゃんにぶち抜かれました。
Posted at 2014/10/01 13:36:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月26日 イイね!

ミッション03 あなたの愛車のクールな写真をアップせよ!

ミッション03 あなたの愛車のクールな写真をアップせよ!
我が家と妻の愛車です。

■あなたの愛車のクールな写真をアップせよ!

※この記事はミッション03 あなたの愛車のクールな写真をアップせよ! について書いています。
Posted at 2014/09/26 10:51:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年09月22日 イイね!

ディーラーの応対は購入の最重要ポイント

もちろん車ありきの話です。UKに多少のこだわりがある物としてはジャガー、アストン、ベントレー、ロールス、ロータス、ミニ、セブンなど英国の車からハズせないところ。

もちろん通勤利用・予算・メンテ・維持管理コストなども大切なポイント。
結局、ジャガーに落ち着いてしまう。
ホントーはE-typeに乗りたい。もう少し儲けたらフルレストアして遊び車で乗りたい。
当分お預けです。

あと。

個人輸入や並行輸入はイヤ。保証が心配です。

となると正規ルートの輸入車。ここらでは渡辺自動車とホワイトハウスの2社です。

両方行ってきました。結論。

渡辺自動車の勝ち。

ホワイトハウスはやる気が無い。自分自身にブランドロイヤリティがあると勘違いをしている。

建物はWHの方が良い。WNは仮店舗。しかしそんな見せかけの物などどーでもよい。
問題はクオリティ。そのポイントは営業マンの質とサービスの質。

よく富裕層向け商品の営業マンが誤解している事として、「押さない営業」というのがある。
これは、富裕層は値引きやプレゼント、キャンペーンなど押せ押せでプッシュしても購買とはほとんど関係が無いというもの。気に入ったら買うし、気に入らなかったら買わない。それだけという。

ある意味的を得ているけれども、勘違いしていると思う。

そもそも富裕層は時間の価値が最も高い事を知っている人達。

「俺の人生の時間には限りがある。限りある物は価値があるという事。」

とある経営者が言ってました。同じことを有名大学の有名教授が言っておりました。
たぶんお二方とも世間でいう富裕層でしょう。もちろん私などはまだまだこの方々の足元にも及びませんが、世間的には営業される事が多い方でしょう。

その程度の私でさえ、
その価値ある人生の時間を使って自ら来店してやったのに、この扱いか?!
となるともうサヨナラ~二度と有りませんね。(スミマセン。偉そうに申しまして。)
人間ができていないのか、そう思ってしまうのです。

ジャガーを作っている英国の工場では働いている従業員は「俺たちはジャグワーを造っている。」という誇りを常に忘れていないとか。申し訳ないが、トヨタの期間工が同じセリフを言っても、「ああそう。」で終わる話。それだけジャグワーと言うブランドの価値は世界中で重みがあるという事。

来店した事への感謝。
買う理由づけ。
そっと背中を押す、ほど良い営業の距離感。
特別な印象を残す。

これだけ見ればどこでもやっている当たり前の接客。
極端に恐れて営業しないのは返って失礼。こちらからお金の話を切り出さなくてはならないという苦痛に見舞われてしまう。こういう野暮な話は営業からするものです。

昔から偉い人は御簾の向こうで「よきに計らえ。」

それが常識。
値段は重要ではない。しかし、誰であっても値引きが嫌いな人はいない。いや、もっと敏感かもしれない。なのに言われるまで言わない事が礼儀だと思っている。買う気満々で来てやったのに、金額さえ教えられないのは「冷やかしと思われた・・・舐められた。」と思ってしまう。

要はタイミング。

チャンスは1度。何度も来店して話をするほど無駄な事はしたくないのです。
そこで前に進めていけそうだと判断したらそことだけ話を詰めていきたいのです。
名刺まで渡したのに見積書と試乗車を持って訪ねてこない営業マンはもういらない。

名刺は営業許可書。





Posted at 2014/09/22 15:51:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年07月26日 イイね!

ホワイトハウスグループ

妻のチンクに乗ってアバルト天白に行って来ました。ウワサ通り期待通りの応対で呆れて帰って来ました。ここは、フィアットもジャガーもなかなかのふざけた態度です。
ショールームに営業マン3人もいるのに誰も寄って来ず。確かに接客中でしたが、誰も行かない状況を見たら、断りを入れて、声掛け位するだろ。受け付けの娘も放置プレイ。

服や雑貨買いに来てるんじゃないのだから、放置は無いでしょ。こっちから切り出さないとコミュニケーションが成立しない接客は外車ディーラーとしてはNG 。

客を値踏みする姿勢はヤナセも負けず劣らずですが、こっちは、態度も横着。在庫車両の路上駐車で通行の妨げに。もちろん来客用駐車場も在庫車両が占有。誘導もないので、仕方なく空いている路上に駐車。

何もかもない。無い無いづくし。
名古屋は輸入車のディーラーが限られますので、いや嫌買わざるを得ない人は少なくないと思います。だだ、整備は絶対に任せてはダメです。妻のチンクは新車なのにハズレと言われて、整備費用数十万の請求がきました。

女だから舐められていると思い、妻に代わって新車保証期間を主張したら、あっさり無料に。たちが悪いです。

ぜひ、他の輸入車整備工場へ行って聞いて見て下さい。良い話は一つもありません。テスターの診断すらまともにできなかったのですから。新車の保証期間過ぎたら、卒業して下さい。
Posted at 2014/07/26 03:34:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「レクサス LCのブレーキ鳴き http://cvw.jp/b/2250048/48363175/
何シテル?   04/10 17:30
UKの田舎が好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス LC レクサス LC
ジャガーがトチ狂ってしまったのでレクサスにしました。
ジャガー XF ジャガー XF
前のX-TYPEが壊れて来たので急きょ購入しました。ちょうど2015年モデルの入荷時期と ...
ジャガー Xタイプ (セダン) ジャガー Xタイプ (セダン)
ジャガー Xタイプに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation