
今日は、インテグラル神戸さんにお邪魔しました。
目的はこれです。

Jet's ビートサウンドマフラー NC。
そうです。マフラー交換です。
NC乗り始めてからマフラーは純正で走ってきました。
エキマニ換えたり、ハイカム入れたりしても静かな音で気に入ってたんですが、この間村上モータースさんでコンピューター書き換えた時のもうちょいパワー出すにはマフラー換えたほうがいいというアドバイスに従ってみました。
マフラー選びめちゃ悩みました。動画サイトで排気音がアップされているものを片っ端から見ましたし、この間中部ミーティングに行った時は来ていたNCの背後に回ってどんなマフラー付いてるのか回れるだけリサーチしたりしてました(リサーチ結果AUTOEXEが多数派)。
個人的にあまり音量が大きいのは困るので2010年加速音規制に対応しているものから探しました(僕のはNC1なのでこの規制は関係ないのですが)。
その中で予算やなんやかんやを考えて最終的に選んだのがこのビートサウンドマフラーとなります。
あのうねった管の取り回しと1本出しに心惹かれたんです。あと2kgほどの軽量化にもなるそうな。
発売は昨年ということでNCのマフラーの中では新しい部類になりますね。
そして、交換と同時に今回は取り付け前後でのパワーチェックもお願いしました。
これで今までのパワー系チューンでどんなぐらいになっているのかはっきりします。
結果は・・・

黒が純正、赤がビートサウンドマフラーです。
全域でトルクが向上してます。出力もそれにともなって向上。
具体的には最大出力が4ps、最大トルクが0.4kgmのアップです。
ただねー、悲しみ包まれたのは各々のピークの数値です。
純正 175.4ps 19.9kgm
ビートサウンドマフラー 179.4ps 20.3kgm
正直全然大したことない・・・。カタログ数値って確か170ps 19.3kgmのはず。
ハイカム、エキマニ、ECUそれにマフラーときてカタログ値から+9ps・・・。
かなしいです。
ノーマルの時にカタログ値から程遠かったのが想像がつきますね・・・。
ハズレ個体だったのか、春にヘッドを壊した影響があるのか、うーむむ。
店主様は「ウチのダイナモは数値が辛いから」とおっしゃってましたが、あんまり慰めになってないっす。結構予算投入しましたからね・・・・。これなら予算を走り回る方に回したほうが良かったかもなぁ。
まぁでも、マフラー交換して出力向上、トルクアップは達成できたのでよしとしたいところですが、もう一個問題が。
思ったよりも音量が大きい。SARD製のエキマニ、センターパイプの影響だと思いますが、動画で見た時よりかなり音が大きくなっています。
アイドリングはおとなしいのに踏むとかなり音量が出ます。
爆音ってわけではないですが、街乗りで人や車が多いとちょっと目立つ。
純正からの交換だから余計にそう感じるかもしれません。低回転での低音がちょっとね。結構いい音なんですけど、音量が・・。
車検的にも厳しいかもしれない。
今回のマフラー交換でわかったことは、純正マフラーはホントに良く出来ているということですね。偉大だった。
NC乗りの皆様、純正以上のパワー・トルクがいらなければ、純正マフラー維持するほうがお財布にも周りにも優しいです。
4psと全域トルクアップで運転しやすくなったのは確かです。その分音量はトレードオフ・・ちょっと音量の支払いが多いかも。
Posted at 2015/09/06 15:54:07 | |
トラックバック(0) |
チューニング | 日記