今年はNBロードスターデビュー20周年ってことで、1月の横浜R&Dで20周年MTGに参加させていただきましたが、先日の3連休に
夏タイヤで参加できる
NB20周年MTGパート2に参加させていただきました。
会場は、CG TVの舞台にもなっている箱根ターンパイク!
・・・・・・・・でそれってどこヨ ^^;
今回は未知のコースの長丁場ってことで、
社外品のスピードアラームを搭載して出発~^m^
↓ ウチのスピードアラームです。調子こいて飛ばすとドツかれます^^;
お昼に十和田IC~前泊の佐野SA旅籠屋に20時頃到着・・途中、仙台の手前から雨が・・明日は持ち直すハズ
翌朝は頑張って6時過ぎに出発。
首都高に上がるとドコに行っちゃうか分かんないんで、八王子経由で箱根へ向かいました。
9時前に無事入口に到着。 ここまで天気はまぁまぁでしたが、山の方は見事にガスが・・
TVで見たあの橋を駆け抜けて
今回のMTGでは参加者が一人ずつ愛車の紹介を行い、ゲストのお3方と語り合うみたいな感じで、すんごくイイ雰囲気でした(^^)
ゲストの小野さんイチオシ。今回のべストドレッサー受賞者がコチラ
この後、以外な展開で笑っちゃいました~
今回の自分のマイフェバリッとNBがコチラ
京商の1/43をベースに外装はクリブルのタッチペンで全塗装、ワイヤーホイールは流用で、タン&ウッドの内装も見事に再現されてます。
実は、一昨年の横浜NB MTGの時もクリブルの実車と一緒に飾ってた記憶があったんで、オーナーさんに訊いてみたら、お友達に同じのを作ってあげたんだそうです。
ん~グレースのカラーがあれば欲しんですがナカナカ・・・^^;
実車はコチラ。とにかく綺麗に乗られてました。
ワイヤーホイールは萌えます♪
今回のMTGでは、初めてお会いしたミン友の皆さまや、お初の皆さまとゆっ~くりお話もできたし、天気は快晴とはいかなかったけど、雨に降られて屋内へ退避ということもなく、とても楽しい時間を過ごすことができました。
主催者のTosiさん、ゲストの方々、参加された皆さまありがとうございました~! またどこかのMTGで会いましょう!
翌日はツレのリクエストで「海ホタル」経由で千葉の息子に会いに。
8時過ぎに箱根を下りてアクアラインに向かいましたが、湾岸トンネルで1時間ほど渋滞に捉まり強制的にカーウォッチングを楽しみました。
しっかし、911とBMWは沢山走ってますね~流石、東京~(-。-)y-゜゜゜
お昼頃よーやく辿りつきました。
しかし、湾岸トンネルで延々行列していた皆さまなのに、半分以上はここに寄らずに直行してたのはチョット意外
田舎の人ばっかりなのかな~
わ~すげー(*^^*)
中はまんまフェリーみたいになってて、お店も沢山!
ナニが釣れるんだろぉ・・・
渋滞で時間食っちゃったんで、小1時間程の滞在で対岸に向けて出発~
アットいう間に(海の上10分も走ったかな?)木更津に上陸!
もう少し海上部分が長いのかと思ってたらそぉでも無いんですネ
1時間ほどのドライブで息子と息子のお嫁ちゃんと無事合流。
・・・と思ったらアクシデント~!!
息子に渡すお土産をNB取りにいったツレが青い顔して飛んできて
「ゴメン!トランクに鍵入れたまま締めちゃった~(>_<)」
エ?\(◎o◎)/ ナニ?
ん~ここでそれをやるか(;O;)
・・・・で、ネット自動車保険を甘く見てはイケナイ(^_-)-☆
連休で混んでたら何時間かかるかな~と心配してたら、近くの息子のAPでお茶飲んでる内に鍵屋さんとうちゃこ! ありがとうございました~
結局渋滞やらナンやらで、帰りの高速に乗ったのが16時頃。
つくばJCTの手前でまた少し詰まった他は下りは順調でしたが・・・・・
なんせ秋田まで遠い~(-"-)
自宅に辿り着いたのが夜中の2時回ってまして、流石にへとへとになりましたが・・・・・・・・結論!思い切って行ってヨカッタです♪
次はNB25周年?
その時は自分、定年になりますから、今度は下道通ってノンビリ行こうかな(^^)
・・・・ということで、独り言ブログに最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!
MTGでお会いした皆さま! その時までお元気で~(^O^)/(^O^)/
イイね!0件
ASTRO PRODUCTS バッテリーカットオフスイッチ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/04/28 07:20:10 |
![]() |
やっと認められた。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/12/11 06:51:36 |
![]() |
10年 200,000km 戦うために カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/06/08 09:42:34 |
![]() |
![]() |
ぶんた (マツダ ロードスター) NB3 1.8VS combi-Bです。(*^。^*) 10数年前に見た3型のカ ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!