そういえば、気仙沼は最後に行ったのはもぉ10年位前。もちろんあの日以来では初めてです。第7回を数える沿岸TRG。自分は飲むのも食うのも大好きなんで参加させていただきました。^^;
男鹿のSTOさんとご一緒させていただき、途中で合流。
しばしダベってから、そろそろ・・・
S:「(手前の)錦秋湖SAサ寄って(屋根)開けで行ぐべ。」
ぶ:「あぁ。いいっすな~。せば行ぐすか~。」
錦秋湖SAで支度してたらNBのスーパーゴルゴさんが登場!
やた(^O^)/(^O^)/ 秋田組3台で出発。
待ち合せの、北上金ヶ崎ICにはhide2736さんが迎えに来てくれました。アザース。
集合場所のイオンには。おぉ~いるいるヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿
グループ2はNB3台とヴォルツのムラムラ㊥@キャバ幕さん、Z34のPCエンヂンさんの5機編隊。
隊長はNBの羽毛ねずみさん!よろしくお願いしま~す。( ̄^ ̄)ゞ
羽毛ねずみさんのNB。前夜、交換したマフラーが吠える吠える♫
途中休憩を挟みながら、目的地の気仙沼に。
あぁ、ここのホテルに泊ったな~。 とか思いつつ「海の市」に到着。
屋上が広~い駐車場になってまして、ここに全機整列!!総勢27台の大盛会!
お昼は「海鮮かき揚げ丼」。見たとおりボリューム満点で、今回のTRGでも1番人気だったそうです。)^o^(
昼食&買い物を終えて先程の屋上でMTG。
勢ぞろいした強者の中で、りおひろパパさんの「エクシージ」のオーラは凄かったですね。
以前、エリーゼのコクピットに座らせて貰いましたが、中味はまんま「レーシングカー」でした。降りる時に足がツリそうになったけな。^^;
この後、しばしのMTGを楽しみ気仙沼を発ちました。
海岸通りを駆け抜け、江刺方面へ・・・途中、道を間違えてしまいまスたm(_ _)m
江刺に到着。あっという間の1日でしたね。
この後、近くのICまで送っていただき帰路へ。
最後になりましたが、主催者の萌え金様、幹事の皆様。
段取りやら誘導等、本当にご苦労さまでした。
どうもありがとうございました。m(_ _)m
ご一緒させいただいた皆様
楽しいTRGをありがとうございました。
また会う日まで!(^O^)/
オマケ ↓
腹を空かしたツレにお土産♫ 美味しかったス。^m^
こんにちわ。
えぇ~っと。突然ですが、日本で1番高い山は富士山、日本一大きな湖は琵琶湖で2位が霞ケ浦なんでしょうが・・・
その昔「八郎潟」という湖(当時の日本で2位!)を干拓して、現在の大潟村ができました。
で、そこには今の季節になると、数kmの直線道路にご覧のような「菜の花ロード」が出現します。ヽ(^o^)丿
19日(日)の中間区間の画像ですが、両端の数kmはツボミだったんで、今週末位はもしか
すると「桜吹雪にィ~♫」・・ハラハラすがれるかも。 ^m^
ともあれ、よぉ~~~やく当地でも桜咲きました! やっぱイイもんですね。)^o^(
・・ とゆうことで(何が?)最近「イイね」を チョコチョコイただくようになりましたんで、少し
で(ましな)写真を追加させていただきます。 続きは来春とゆうことで・・・m(_ _)m
・・で、冒頭に日本一高い山の話しをしましたが・・
実は・・・こんなのもありますw
「日本一低い山」ァ~!? \(◎o◎)/!
・・コホン・・失礼。
秋田名物の「ババへらアイス」、ここにも居ましたヨ!
「菜の花ロード」♫。 お暇な方はいかがでしょうか。^m^
↓ 頂上の様子です。
(オマケ) 太平川の桜並木
秋田市内の隠れた桜スポットかと・・古木が多く枝振りも見事です。
川沿いの遊歩道はゆっくり歩いて1時間弱・・・・・(^O^)
ただ、雨降ったから、散っちゃったかな?
ASTRO PRODUCTS バッテリーカットオフスイッチ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/04/28 07:20:10 |
![]() |
やっと認められた。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/12/11 06:51:36 |
![]() |
10年 200,000km 戦うために カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/06/08 09:42:34 |
![]() |
![]() |
ぶんた (マツダ ロードスター) NB3 1.8VS combi-Bです。(*^。^*) 10数年前に見た3型のカ ... |