• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶんた@4ATのブログ一覧

2015年08月29日 イイね!

☆Whip! 2015年9月 鳥海山MTG&TRG☆1週間前のご案内☆^m^

☆Whip! 2015年9月 鳥海山MTG&TRG☆1週間前のご案内☆^m^こんにちは!
 大曲の花火も終わり、朝夕めっ・・コホン・・すっかり皆様いかがお過ごしでしょうか。(*^。^*)
 Whip!2015年9月 鳥海山MTG&TRG1週間前のお知らせです♪
 
 

  
  集合時間・コースは以下のとおりです。(変更ありません。) 
  大人として分別のある行動のできる方なら、車種・年齢・性別等いっさい問いません! 
 みんなで楽しみましょう!!

  【お願い】 勝手ながら「途中合流の場合」は「西目PA」または「鳥海道の駅ふらっと」にお越しくだ
        さい。皆様のご理解とご協力をお願いします。m(__)m
        
  〇 日時 平成27年9月6日(日)
  〇 集合場所・時間 秋田港道の駅セリオン 8:30集合、9時出発
  〇 日程
  9:00出発                            10:20頃
  セリオン⇒⇒(国道7号線)⇒⇒本荘IC==(高速)==西目PA==金浦IC⇒⇒(国道7号線)
                            無料区間   
  
                                   11:30頃  12:30出発  
  ⇒⇒小砂川⇒(※国道345号線)⇒⇒(国道7号線)⇒⇒鳥海道の駅ふらっと⇒(県道210号線)
             十六羅漢                  (昼食は各自)      鳥海ブルーライン
                               
    13:00                        14:00                15:30頃     
 ⇒⇒鉾立P⇒(県道131号線)⇒(県道58号線)⇒仁賀保高原⇒(県道285号線)⇒道の駅西目
   (休憩)   鳥海グリーンライン            (休憩)                 (解散)
  
 【日程について】  
  ① セリオン⇒国道7号線を海沿いに南下。本荘ICから高速(無料)に乗り、西目PAで一旦
     整列しましょう。
  ② 昼食は鳥海道の駅で各自となります。好きな物食べてくださいw
  ③ 昼食休憩後、鳥海山へ登り、鉾立Pで再集合。
  ④ 鉾立P出発~象潟の手前で仁賀保高原⇒国道7号線⇒道の駅西目で解散です。

 ※ 雨天の場合は、道の駅フラット(昼食)~先の③④コースを変更する場合がありますので、
  ご了承ください。m(__)m
    
  【現在参加予定の方】 
  ①スゴーマンさん  (NA・秋田)
  ②sasaki@NC-R2さん(NC・岩手)
  ③くらっち。@Emotions&wさん(NC・青森)
  ④男鹿のSTOさん (NA・秋田
  ⑤USA-Zさん (NA・秋田)
  ⑥銀次郎さん(NA・秋田)
  ⑦hachikouさん (NA・秋田)
  ⑧骨ゴン太さん (NA・秋田)
  ⑨SR ltd. KNDさん (NA・秋田)
  ⑩alex.tsさん    (CX-5・秋田)
  ⑪tada,stさん    (R34・秋田)
  ⑫sawaさん    (S660!・秋田)
  ⑬AKI.NA6さん  (NA・秋田)
  ⑭キリ@さん    (NA・山形)
  ⑮★カマサさん  (NA・宮城)
  ⑯KABOSさん   (FD3S・秋田)
  ⑰Taku@NB6Cさん(NB・秋田)
  ⑱ぶんた@4AT   (NB・秋田)
 
  参加表明いただける方はココかスゴーマン会長のブログまで!
  次回は前日にUPの予定です。 待ってマッセー! ヨロシク~。^m^^m^
  ※ みんカラタグの、☆Whip!掲示板(特記事項・・)も見てネ!
Posted at 2015/08/09 15:34:46 | コメント(11) | トラックバック(1) | クルマ
2015年07月20日 イイね!

タイムトンネル!? 黒石クラシックカーミーティング

タイムトンネル!? 黒石クラシックカーミーティング  あっとゆー間の3連休。初日は用を済ませてツレの実家でマス夫さん♥
 で、昨日。黒石のクラシックカーMTGに初めて行ってきました。
 田舎館の道の駅で青森NCさんと待ち合わせ。いざ、黒石のこみせ通りへ!
 心配していた駐車場も青森NCさんに案内していただきスンナリOK。
 駐車場でNC乗りのべりーさんに、会場でNA6しんちゃんさんにご挨拶。ドモドモ( ^^) _U~~

 黒石は2度目でしたが、こみせ通りは初めて。
 今にも泣きだしそうな曇り空にも関わらず、こみせ通りは沢山の人出で賑わってました。
 歩行者天国のこみせ通りには懐すぃ昭和の車達が・・タイムトンネルを抜けて昔に戻った
感じでした。
 
 マルーンカラーのZ。迫力のオーバーフェンダーに渋い2by2ボディ。(^^)
 



昭和の香り、プンプン♫。^m^





自分、コレのオバフェン付に乗ってました。このツンとしたお尻に萌えます。(*^^*)



カワイイお尻♪ でもナニかに似てるナ・・


あぁ・・。^m^


 そうこうしている間にとうとう本降りになってきました。
通りからは潮が引くように人影が消えて・・・


 しばらく様子見てたけどお腹も空いたんで、3人でランチタイム。(*^^*)。 
 黒石のB級グルメといえばコレ!?
「つゆ焼きそば」! ナカナカ美味しかった!


食べ終わる頃に雨も小降りになり、間もなくトリのパレードが始まる時間。
取り急ぎパレードの出発地点に。
すると、ウレシイサプライズ♫。(^O^)/(^O^)/

おぉぉぉ♥ )^o^(


おぉぉ♥ (*^^*)


 
 というコトで、エンディイグパレードでは沢山の旧車が登場。沿道のギャラリーが盛んに手を振り、皆さんとてもイイ笑顔でした。来年も是非見にこよう!
 
  んで、夜はhachikouさん宅にお招きいただき、深夜までMTG!!
  hachikouさん。奥様。お世話になりました~!
  ご一緒させていただいた皆様もどぉもありがとうございました!(^O^)/



  で、翌朝のMTG第2部。^m^
  
  

 最後に反省点
 雨宿りしてる間に時間がなくなり、結局展示車両の1/3位しか見れなかった。残り2/3はパレードで見ましたが、待ち合わせ時間を1時間早くするべきでした。 
  青森NCさん。せっかく来てくれたのにすみません~m(_ _)m。
  また遊んでください~! どうもありがとうございました!(^^)  


  オマケ
  田舎館村の田んぼアート。 チャ~ラ~ラ♫
  ホントは待ち合わせ前に見て行く予定が、50分待ちで断念。帰りも寄ってみたら午前中より列が伸びてて・・・ツレに見せたかったんだけど、結局この日は断念しました。(ToT)/~~~
 
 ※ 写真は先日出張で!?寄った時の物です。
Posted at 2015/07/20 23:17:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月18日 イイね!

第7回沿岸TRG in 気仙沼!

第7回沿岸TRG in 気仙沼!

 そういえば、気仙沼は最後に行ったのはもぉ10年位前。もちろんあの日以来では初めてです。第7回を数える沿岸TRG。自分は飲むのも食うのも大好きなんで参加させていただきました。^^;
 男鹿のSTOさんとご一緒させていただき、途中で合流。
  
  
しばしダベってから、そろそろ・・・
S:「(手前の)錦秋湖SAサ寄って(屋根)開けで行ぐべ。」
ぶ:「あぁ。いいっすな~。せば行ぐすか~。」
  
錦秋湖SAで支度してたらNBのスーパーゴルゴさんが登場!
やた(^O^)/(^O^)/ 秋田組3台で出発。
待ち合せの、北上金ヶ崎ICにはhide2736さんが迎えに来てくれました。アザース。

 集合場所のイオンには。おぉ~いるいるヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿 
 グループ2はNB3台とヴォルツのムラムラ㊥@キャバ幕さん、Z34のPCエンヂンさんの5機編隊。
 隊長はNBの羽毛ねずみさん!よろしくお願いしま~す。( ̄^ ̄)ゞ




羽毛ねずみさんのNB。前夜、交換したマフラーが吠える吠える♫ 





途中休憩を挟みながら、目的地の気仙沼に。



あぁ、ここのホテルに泊ったな~。 とか思いつつ「海の市」に到着。


屋上が広~い駐車場になってまして、ここに全機整列!!総勢27台の大盛会!


お昼は「海鮮かき揚げ丼」。見たとおりボリューム満点で、今回のTRGでも1番人気だったそうです。)^o^(




昼食&買い物を終えて先程の屋上でMTG。  
勢ぞろいした強者の中で、りおひろパパさんの「エクシージ」のオーラは凄かったですね。
以前、エリーゼのコクピットに座らせて貰いましたが、中味はまんま「レーシングカー」でした。降りる時に足がツリそうになったけな。^^; 
 


この後、しばしのMTGを楽しみ気仙沼を発ちました。
海岸通りを駆け抜け、江刺方面へ・・・途中、道を間違えてしまいまスたm(_ _)m



江刺に到着。あっという間の1日でしたね。
この後、近くのICまで送っていただき帰路へ。


最後になりましたが、主催者の萌え金様、幹事の皆様。
段取りやら誘導等、本当にご苦労さまでした。
どうもありがとうございました。m(_ _)m

ご一緒させいただいた皆様
楽しいTRGをありがとうございました。
また会う日まで!(^O^)/


オマケ ↓
腹を空かしたツレにお土産♫ 美味しかったス。^m^

Posted at 2015/05/19 00:13:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月19日 イイね!

桜ァ吹雪にィ~♪ なるかな? ^m^ 菜の花ロード♫ 

桜ァ吹雪にィ~♪ なるかな? ^m^ 菜の花ロード♫ 

 こんにちわ。
 えぇ~っと。突然ですが、日本で1番高い山は富士山、日本一大きな湖は琵琶湖で2位が霞ケ浦なんでしょうが・・・
 
 その昔「八郎潟」という湖(当時の日本で2位!)を干拓して、現在の大潟村ができました。
 で、そこには今の季節になると、数kmの直線道路にご覧のような「菜の花ロード」が出現します。ヽ(^o^)丿



  19日(日)の中間区間の画像ですが、両端の数kmはツボミだったんで、今週末位はもしか
すると「桜吹雪にィ~♫」・・ハラハラすがれるかも。 ^m^
 ともあれ、よぉ~~~やく当地でも桜咲きました! やっぱイイもんですね。)^o^(

  ・・ とゆうことで(何が?)最近「イイね」を チョコチョコイただくようになりましたんで、少し
で(ましな)写真を追加させていただきます。 続きは来春とゆうことで・・・m(_ _)m









 ・・で、冒頭に日本一高い山の話しをしましたが・・
















実は・・・こんなのもありますw





















「日本一低い山」ァ~!? \(◎o◎)/!




 ・・コホン・・失礼。
 秋田名物の「ババへらアイス」、ここにも居ましたヨ!
 「菜の花ロード」♫。 お暇な方はいかがでしょうか。^m^



 ↓  頂上の様子です。
 




 (オマケ)  太平川の桜並木
  秋田市内の隠れた桜スポットかと・・古木が多く枝振りも見事です。
  川沿いの遊歩道はゆっくり歩いて1時間弱・・・・・(^O^)
  ただ、雨降ったから、散っちゃったかな?


 
 
 

Posted at 2015/04/21 23:29:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月05日 イイね!

ミニMTGと「S660」\(◎o◎)/!

ミニMTGと「S660」\(◎o◎)/!今、話題沸騰中の「HONDA S660」! 実車見たいなぁ~と思いましたが、丁度、当市でも車両展示開始とのこと 。
 やったネ! (^^)v  ・・・ とゆうことで、怪しげな!?ロドの編隊でホンダのDさんを強襲して来まスた♪♪




 1月の十和田TRGでお世話になった、hachikouさんと骨ゴン太さんが男鹿に来るってことで、ナマハゲの道の駅で合流・・したんですが、ちょっト騒がしくなったんで天王グリーンランドへ一旦移動。

 

 で、S660の展示車ですが・・・昨晩まで「S660の試乗車」でググっても、県内には大曲と横手に1台づつ!? ・・・マジっ!?・・・ (ーー゛)
 まぁ、2人を待ってる間、ダメもとで再度ググると・・・・えっ! 秋田市にフラグが!その場でDに℡すると、あの「赤」の展示を始めましたとのこと。
 
 自分 → 「あ・あのぉ、ネッ トで見たんですが、お宅さんに、S660の 展示車あります?」
 Dの尾根遺産→「はっ? はあっ・・。あぁ~。はい! 展示始めました。試乗はチョッとで
            きないんですが。」    
 自分 → 「(ヨッシャ!) あ・あのぉ、後で(ロド3台で)見に行きたいんですが。イイですか?」
 Dの尾根遺産→「ありがとぉございます。お待ちしております♪」
  


 で、実車です。)^o^(
 

細かいスペックや画像は既出なんで、自分の印象を・・・・・・・・・・コホン













 





  
  ナ~ンと、たまげだ車だァ~!
ドデンしたナ\(◎o◎)/!

 (訳: 何と驚いた車だ! ビックリした!) 
  
  
  
  失礼・・。 で、実車の存在感は「圧倒的」でしたね~\(◎o◎)/!
  例えば、カウル形状のリヤフードは、車体後部の上下の厚みを増すことで、長
 いドアとの組み合わせで、前後上下方向に、実寸以上の存在感を出してると思      
 いますし、ステアリング回りや室内の質感は、この「小さな車」でよくもココまで
 で! と思います。 要するにカッコいい!
  結局、3人で時間を忘れてフレアレッドのS660を隅々まで堪能させていただ
 きました。^^;
  

  ウワサでは、もぉ当地での年内納車は無理だそうです。(>_<)
  今日見た車で試乗できるうようになるのかな?
  運転すれば超面白い車だんべねっ! S660。「イイね!」 
  


  オマケ↓
  お昼は3人で「伊勢海老つけ麺」
  「S660」とは正反対のコッテリ系をいただきました。(^O^)/
  
  (写真は以前撮ったやつです。)
 
  hachikouさん、骨ゴン太さん。
  ホント今日は楽しかったです!
  また、遊んでください~♪♪ どうもありがとうございました。(^^)   
Posted at 2015/04/05 21:41:08 | コメント(4) | クルマ

プロフィール

「今シーズンはホントのラスツー
明日はタイヤ交換だなッと(///ω///)♪」
何シテル?   11/23 15:46
いい年のオヤヂですが、皆さんよろしく~ ^m^

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ASTRO PRODUCTS バッテリーカットオフスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/28 07:20:10
やっと認められた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/11 06:51:36
10年 200,000km 戦うために 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/08 09:42:34

愛車一覧

マツダ ロードスター ぶんた (マツダ ロードスター)
 NB3 1.8VS combi-Bです。(*^。^*)   10数年前に見た3型のカ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation