• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツアラーsiのブログ一覧

2025年07月29日 イイね!

S2000オフ会 2025夏 軽井沢

先日はお疲れ様でした。1番さんはじめ、常連の方々、はじめましてさん。楽しかったですね。次回もまたよろしくです。


朝は4時出発。集合場所には8:30着。
早めについたら3番目ほどでした。
今日は気合い入れて赤いソフトトップカバーを着けて出陣。朝イチだけのお披露目でした。



お昼の食事の移動にて、山の上までドライブツーリング。道に迷ったり迷わなかったり…
すいません🙇
到着後、念のため天気予報の通り雨が降ったら困るのでソフトトップカバーを外してクローズドに。はい。その後土砂降りになってました☂️


食事会場で雨宿り。その後は嘘のように天気は回復。何事もなかったかのようにアスファルトも乾いて、結果オーライですね。
別の集合場所まで移動。


ジャンケン大会では「かりまん」ゲット。
そのままでも、トースターでちょい焼きでも美味しかった!賞味期限は5日間。毎日爆喰い中



それともう一つのゲット品、幌+スクリーンのセット、中古品。開けてみたら、めっちゃ綺麗ではないですか❗️ご提供者様ありがとうございます😭これで心置きなく今の幌を使い倒せます。ドライブは100%オープンなので、傷んだ際のストックにさせていただきます✨

ただ、これでガラス幌化は当分の間、未定になりました。普段オープンなので全く問題なし。

オフ会終了後は寄り道で景色の良いところを経由して帰路に。充実した小旅行となりました🚗



当日お話しさせていただいた方、ありがとうございました。また次の会でお会いできたらと思っております✨

Posted at 2025/07/29 17:08:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月04日 イイね!

エンデュラプロプラスの可能性

ダンパー交換して、街乗り、バイパス、高速、長距離、ひととおり走り終わりまして考察を。

自分はタイプSのスポーティな硬いスプリングをベースにダンパーをエンデュラプロプラスにして、ロングツーリングの時はしっとりとした減衰を。普段乗りにはシャキッと硬めの乗り味を。峠をちょっと楽しく乗りたい時は最硬でタイプSみたいに硬くと、色々楽しめそうな気がしてこの商品をチョイスしました。
結果、タイプSと比べてわずかに柔らかくなって、最硬でも1人乗りなら問題なく普段乗りで乗れちゃう感じでした。
 
  フィーリング
峠のコーナーではわずかに沈み込んでから踏ん張ります。タイプSはとりあえず、コーナー初めから常に踏ん張って沈み込みが無い、常に硬かった。スタビライザーの影響もあるが。
ブレーキングはタイプSの方が前のめりになりにくく、体勢を維持しやすいバランスでした。リアも硬かった。対してプロプラスはリアは少し柔らかく感じるので、伸びの反発が大きいフィーリングです。悪い意味でルーズです。

過去にクルマの限界が分からずコーナーを攻めたらスピンした事あります。(対向車いなくてよかった)これが”S2あるある”の、急に裏切られる感じで、すっぽ抜けてどうにもならず事故るやつだなと。身をもって体験しました。猛省。しかし、このダンパーならクルマの挙動が分かりやすくなる反面、タイプSのような刺激は薄れる。という印象です。

ただ、その時々の年式によって装着するスプリングによって味付けを変えることができるので、ド初期の個体や過走行の個体のリプレイス品としてはその個体のスプリングに合わせて、自分好みの味付けができるので、そういった意味で全てのS2000におすすめできる製品と思います。(まあ、純正で乗ってる人は全S2人口の5%くらいと思いますが 笑)

  余談
フロントスプリングはAP1-100系が1番柔らかく、AP2-110系まで順当に硬くなる方向になってますが、度を超えてタイプSはさらに硬いスプリングです。
リアスプリングに関してはAP1-100からAP2-110までフロントスプリングとスタビライザーのバランスを取るかのようにリアスプリングは少しずつ硬さが変わっている程度でそんなに大きく硬さは変わりませんが、やはりタイプSだけは一味違く、さらに硬いスプリングのセットアップです。

 終わりに
車高は落としたいが、自分にとってはデメリットしかないのでー、
純正車高で今後もよろしくお願い致します🙇








Posted at 2025/06/04 21:05:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月22日 イイね!

記念撮影

記念撮影🌸やっと私の地域も春がやってきました🌸


Posted at 2025/04/22 14:00:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月06日 イイね!

オーディオの最終仕様

ツイーター
Peerless デュアルコンセントリック・ツィーターXT25BG60-04

ミッドハイ
カロッツェリア TS-S1000RS


ミッドベース
カロッツェリア TS-M1RSⅡ


サブウーファー
カロッツェリア TS-W1RSⅡ


パワーアンプ
カロッツェリア RS-A99X


デジタルプロセッサ
カロッツェリア RS-P99X


カロッツェリア
AXM-P01 オーディオマスターユニット


安定化電源
ビーウィズ Reference R-70A


デジタルトランスポート
オーディオテクニカ AT-HRD5




カーオーディオを20年ほどやってきて、一つの到達点に来ました。
これが自分の最終仕様となりました。
こだわってきた事は、

高域の伸びと突き刺さらない低いツイーター域の音色。

中域性能は、男性、女性問わず飾り気のない、ふっくらしたボーカル帯域、アンプやスピーカーに頼らない素性の良い音。

低域は反応の良い締まった低音、少し暖かみがある音。カロッツェリアの作る低音は好み。
サブウーファー領域も、出しゃばらないミッドベースに乗ってくる音。量感はほどほど、少ないくらいで良いが、サブウーファーの定位の偏りがないように、ステレオ再生は必須。


自分としては、こんなわがままな仕様にやっと辿り着けたような感であります。
オールジャンル聴けます。
さすが、カロッツェリアXなだけあって、使用の長いアンプ、プロセッサーは10年以上使ってますが故障無しでした。
快適な移動時間を楽しく過ごせました。

ハイレゾの波に乗る為に一応アナログ入力でカロッツェリアXで音を出せる仕様にしてますし、全く不満はない音。静寂から出る音の粒の細かさ、繊細さ、量感は、圧倒的。
センター定位を耳と体で体感できるのはカーオーディオならでは。体感した事ある人しかわからない沼です。でもその沼の底がやっと見えました。アコードツアラー、まだまだ乗ろうと思ってましたが、ふとしたきっかけがあり、そろそろ本当に次の車を考えようと思うようになりまして、改めて感想を書かせていただきました。


2025年4月。

やっと、オーディオシステム完成。
Posted at 2025/04/06 18:09:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月27日 イイね!

出先でエンジン始動できず。

出先でエンジン始動できず。ガソリンスタンドで給油後にエンジンスタートボタンを押して……スターターが回らない!

気のせいか?と思い再度クラッチを切ってボタン押すも……反応なし。

気を取り直してクラッチ切って、踏み切った感触がいつもと違う。「あ、スイッチのストッパーが逝った?」
足元見たら、粉砕跡ありでストッパーの破損確定。

日中のガソリンスタンドだったのでとりあえず、店員さんに「紙を纏めるクリップ📎を一つ欲しいんですがー、エンジン掛からなくなっちゃってー」と報告。そしたら笑顔で「こんな物ででいいですか?」と、思った通りのクリップをゲット。店員さんありがとう😭

車に戻り、仰向けになりつつシート下に潜り込み、クラッチスイッチのカプラーを外し、配線側をクリップで短絡。応急処置。無事エンジン掛かったとさ。

家に帰って改めて見ると、ストッパー取り付け台座が見えず。これはペダル外しての取付になりそうだ。

ブレーキは交換してたが、クラッチは面倒くさいのでそのままにしてた。
春になったら交換しよう。今は暫定短絡のままで。
むしろそのまま短絡加工の人の方が便宜上多い案件ですが。

そのうち…直そう。
Posted at 2025/01/27 13:46:06 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #アコードツアラー ハンドル、ライザー、風防、タコメーター追加 https://minkara.carview.co.jp/userid/2251310/car/1750239/5338586/note.aspx
何シテル?   05/31 16:25
ツアラーsiです。よろしくお願いします。 基本純正ですが、理想はいじりたい…

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ純正 アルミペダルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 21:13:08
まさ(´・ω・`)さんのホンダ S2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 21:12:22
操作パネルイルミバルブ交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 21:29:47

愛車一覧

ホンダ アコードツアラー ツアラー (ホンダ アコードツアラー)
中古購入後10年経ってやっとオーディオシステム完成。
ホンダ S2000 モナコブルー号 (ホンダ S2000)
年中セルフリフレッシュプランを実施中です。 基本は純正スタイル。前期、後期、ホンダアクセ ...
ホンダ レブル ホンダ レブル
これに乗りたくて、普通二輪免許を取りに行きました。 免許無いのに契約してくる始末… 大事 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation